ホームページのレイアウトを変更しました。

6月19日(月) 給食室より

画像1 画像1
献立 ごはん みそ汁 鰆の南部焼き 煮豆 お浸し 牛乳
今日は19日食育の日で、和食献立です。今週から食育月間の取り組みとして、給食委員会が食育クイズをつくりお昼の放送で流したり、ポスターを書いて紹介したりします。
<今日の給食の食材>
豚ひき肉・・・鹿児島県
キャベツ・・・茨城県
人参・・・長崎県
生姜・・・高知県
もやし・・・神奈川県
水菜・・・埼玉県
鰆・・・韓国

体力テスト

長座体前屈です!
画像1 画像1

体力テスト

上級生が下級生を支えてあげています!
画像1 画像1

体力テスト

上体起こしです!
画像1 画像1

体力テスト

いよいよ始まります!
画像1 画像1

6月16日(金) 給食室より

画像1 画像1
献立 スパゲティビーンズミートソース パリパりサラダ アップゼリー 牛乳です。
今日の献立は5年1組のリクエスト給食でした。
<今日の給食の食材>
ズッキーニ、きゅうり、にんにく、玉ねぎ・・・東京都
生姜・・・高知県
人参、パセリ・・・千葉県
セロリ・・・長野県
大根・・・青森県
わかめ・・・鳴門海峡

みやっこタイム

ドッジボールをしています!
画像1 画像1

みやっこタイム

校庭でも、元気よく遊んでいます!
画像1 画像1

みやっこタイム

カバードで遊んでいます!
画像1 画像1

みやっこタイム

縦割り班ごとに、みんなで遊びます!
画像1 画像1

6月15日(木) 給食室より

画像1 画像1 画像2 画像2
献立 ミルクパン 野菜のクリームスープ 鯵のパン粉焼き 野菜ソテー 牛乳
今日は、新献立の鯵のパン粉でした。にんにく、白ワイン、バターを使い味付けをしました。
5校時は、4年2組が社会科で「給食室からでるごみ」について学習しました。実際に残った給食を見たり、給食室で行っているリサイクルや資源ごみについて話しました。
環境にやさしく、自然にやさしく、資源を大切にすることを伝えました。
<今日の給食の食材>
鯵・・・長崎県
玉ねぎ、じゃが芋・・・東京都
ブロッコリー・・・新潟県
にんにく・・・青森県
パセリ・・・千葉県
人参・・・熊本県
キャベツ・・・群馬県
チンゲン菜・・・静岡県
ホールコーン・・・国産・アメリカ
ベーコン・・・デンマーク

お話劇場

みんな真剣に聞いています!
画像1 画像1

お話劇場

PTAの方々が、読み聞かせをしてくださっています!
画像1 画像1

集団下校訓練

遠い地域班から下校しています!
画像1 画像1

集団下校訓練

みんなが揃いました!
画像1 画像1

集団下校訓練

自分の地域班に集まってきました!
画像1 画像1

集団下校訓練

クラスごとに集まった後、地域班ごとにわかれます!
画像1 画像1

集団下校訓練

みんな静かに集まってきました!
画像1 画像1

集団下校訓練

大雨暴風警報が解除されたという訓練です!
画像1 画像1

6月14日(水) 給食室より

画像1 画像1
献立 ごはん みそ汁 切干大根入り玉子焼き 大豆とひきじの煮物 牛乳
今日は、日本人が昔から食べていた、みそ、大豆、海草、干した野菜(切干大根)を使った献立でした。3年生の教室で「ごはんとみそ汁を一緒にたべるととってもおいしいね。」とお友達と会話していました。「なんてすばらしいことに気づいたのでしょう!そのことを口中調味」といいます。口の中で食べ物を噛んで味わい調味するということを実感している子供たちに感動しました。
<今日の給食の食材>
長ねぎ、人参、いんげん・・・千葉県
じゃが芋・・・長崎県
玉ねぎ・・・東京都
鶏ひき肉・・・鹿児島県
わかめ・・・鳴門海峡
切干大根・・・宮崎県
たまご・・・秋田県

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30