今日の献立 5月11日

画像1 画像1
今日の献立は

*ごはん
*かつおの竜田揚げ
*キャベツとしその即席漬け
*じゃが芋と油揚げのみそ汁
*牛乳

旬の魚、鰹を竜田揚げにしました。
即席漬けはキャベツにしそを混ぜてお酢を少し効かせた
調味料とだしで和えました。
さっぱりとした即席漬けは竜田揚げに良く合いました。

しょうが(高知県) かつお(宮城県)
にんにく(青森県)
キャベツ(神奈川県)
きゅうり(神奈川県)
しそ(埼玉県)
ごぼう(青森県)
にんじん(徳島県)
じゃが芋(鹿児島県)
長ねぎ(千葉県)

今日の献立 5月10日

画像1 画像1
今日の献立は

*トースト
*ハニートースト
*とら豆と野菜のスープ
*なつみ
*牛乳

スープには野菜、肉、豆など13種類の食材が入り栄養たっぷり
でした。
トーストはバター味とはちみつとバター、アーモンドの入った2
つの味のトーストでした。

にんにく(青森県) パセリ(静岡県)
たまねぎ(北海道) しょうが(高知県)
にんじん(徳島県) 鶏肉(徳島県)
じゃが芋(鹿児島県)なつみ(和歌山県)
さつま芋(千葉県)
かぼちゃ(沖縄県)
キャベツ(神奈川県)
しめじ(静岡県)

今日の給食 5月9日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は4月生まれの《たんじょうび給食》でした。

1年生から6年生の4月生まれがランチルームでたんじょうびの
お祝いをしました。
たんじょうび給食では特別なデザートがつきます。また、《お楽
しみさいころゲーム》で「おかわり券」「リクエスト券」などが
あたります。
4月生まれのみんなで、いつもとは違った給食を楽しみました。

にんにく(青森県) 豚肉(岩手県)
しょうが(高知県)
たまねぎ(北海道)
にんじん(徳島県)
セロリ(静岡県)
じゃがいも(鹿児島県)
きゅうり(神奈川県)
いちご(佐賀県)
日向夏(宮崎県)


今日の献立 5月8日

画像1 画像1
今日の献立は

*ちらし寿司
*若竹汁
*かぶの即席漬け
*草団子
*牛乳

今日は5月5日のこどもの日にちなんだ行事食です。
すまし汁にはすくすくと成長するように願い、旬のたけのことわかめを
入れた若竹汁を作りました。
よもぎは薬草として病気を寄せつけないと食べられていたことから、草
団子にし、みんなの健康を願いました。

にんじん(徳島県) 卵(青森県)
ごぼう(青森県)  よもぎ(山形県)
かぶ(千葉県)
きゅうり(神奈川県)



2年図工 「はるをさがしに」

 前回の図工で自分のちょうちょをつくりました。今日はちょうちょと一緒に春を探しに校庭にでかけました。影を地面にうつして「本物みたい!」と歓声を上げたり、木と木の間に小さな花をみつけたり、ちょうちょと一緒に出掛けたことで、いつもよりもっと色々なことを感じることができたようです。見つけた春は小さな画用紙に描き、教室にみんなで貼りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の献立 5月2日

画像1 画像1
今日の給食は

*アスパラと鶏肉のスパゲッティ
*キャロットサラダ
*抹茶ケーキ

今日は八十八夜です。夏も近づく八十八夜〜♪と唄われるように
新茶が摘まれる頃です。
デザートは八十八夜にちなんで抹茶を使ったケーキを作りました。

にんにく(青森県)      鶏肉(宮崎県)
たまねぎ(北海道)      卵(秋田県) 
グリーンアスパラガス(新潟県)
にんじん(徳島県)
レモン(広島県)

今日の献立 5月1日

画像1 画像1
今日の献立は

*グリーンピースごはん
*ぎせい豆腐
*じゃが芋と人参煮
*沢煮湾
*牛乳

旬のグリーンピースは、朝、1年生がさやむきをして給食室に届けて
くれました。
「なんこはいってたよ〜」「あかちゃんみたいなグリーンピースだ〜」
などと全校分で7kgあったさやから、グリーンピースを一粒一粒、とり
ました。
給食時間には給食室に届けたグリーンピースがごはんの中に色よく茹でら
て入っていました。自分達でさやとりをしたグリーンピースごはんはとて
も良く食べられていました。

グリーンピース(鹿児島県)鶏挽肉(宮崎県)
にんじん(徳島県)    豚肉(熊本県)
じゃが芋(鹿児島県)   卵(青森県)
しょうが(高知県)
ごぼう(青森県)
だいこん(千葉県)
えのきたけ(長野県)
小松菜(東京都)

今日の献立 4月28日

画像1 画像1
今日の献立は

*ピザトースト
*じゃが芋とインゲン豆のポタージュ
*でこぽん
*牛乳

じゃが芋といんげん豆のポタージュはじゃが芋、インゲン豆、たまねぎを
スープでじっくりと煮てからミキサーにかけたものに牛乳、生クリームを
加えてつくりました。
ルーは使わず、じゃが芋といんげん豆で程良いとろみとなりました。
それぞれの味が合わさり、とてもやさしい味のポタージュでした。

にんにく(青森県)ベーコン(デンマーク)
たまねぎ(北海道)
しめじ(長野県)
ピーマン(宮崎県)
じゃが芋(鹿児島県)
しょうが(高知県)
パセリ(静岡県)
にんじん(徳島県)

今日の献立 4月27日

画像1 画像1
今日の献立は

*親子丼
*赤だし汁
*糸寒天のごまあえ
*ぎゅうにゅう

親子丼はたまねぎの甘さと鶏肉のうま味が合わさった汁が
ごはんにしみ込み、ごはんもとても良く食べられていました。
糸寒天のごまあえはとても人気があり、「もっと多くして」
の声も聞かれました。

たまねぎ(北海道)たまご(千葉県)
糸みつば(埼玉県)鶏肉(徳島県)
万能ねぎ(福岡県)
にんじん(徳島県)
きゅうり(埼玉県)
キャベツ(愛知県)

6年図工 「花」

 6年生も参加した入学式を彩っていた花を図工でいただきました。
 各々自分の感じたことを大切に好きな方法で描きました。同じ花であっても、違う表現が楽しく、自然と相互鑑賞をする姿が見られました。
題名:中「青花」 下「あふれる命」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 4月26日

画像1 画像1
今日の献立は

*ごはん
*鮭のみそマヨネーズ焼き
*高野豆腐の炒め煮
*水菜のスープ
*牛乳

鮭にみそを加えたマヨネーズをつけて焼きました。
ごはんは北海道の「ななつぼし」という品種のお米です。
甘み粘りが程良い、おいしいお米です。
ごはんをおかわりする姿がたくさん見られました。
日本の主食であるお米を給食でも大切の食べていきたいと
思います。

しめじ(静岡県)  鮭(北海道)
たまねぎ(北海道) 鶏肉(徳島県) 
にんじん(徳島県)
じゃが芋(鹿児島県)
白菜(茨城県)
しょうが(高知県)
水菜(群馬県)
にんにく(青森県)

はたらく消防の写生会

 今年も碑文谷消防署の方が消防車を校庭に入れてくださり、1.2年生が写生をしました。消防車だけではなく、消防士さんを入れたり、校庭を泳いでいるこいのぼりを描いたり、思い思いに表現しました。
 早く終わった子供たちは消防士さんに質問をしたり、ホースを持たせていただいたりと楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会紹介集会

 4月20日、各委員会に所属している高学年が舞台側に並び、紹介する集会を行いました。6年生の委員長が委員会の仕事内容や、協力してほしいこと、どのように取り組むか、などを言いました。
 高学年らしい立派な態度で、前期の活動が楽しみです。
 
画像1 画像1

1年生をむかえる会

 4月19日、全校で集まって1年生をむかえる会をしました。
 みんなで向原の良いところを言ってからじゃんけんをするゲームをしたり、2年生から1年生へアサガオの種をプレゼントしたり、1年生からは、お返しの言葉や歌がありました。
 「これからもみんなで楽しい時間をすごしましょう。」という代表委員の言葉がみんなの気持ちをあらわしています。
画像1 画像1

今日の献立 4月25日

画像1 画像1
今日の献立は

*ソースやきそば
*サンラータンスープ
*杏仁豆腐
*牛乳

酸辣湯スープは酸味と辛さのある中華スープです。
今日は酸味、辛さともに少し控えめにしました。
辛さは様子をみながら調整していきたいと思います。
デザートはさっぱりと杏仁豆腐でした。

にんじん(徳島県) 豚肉(岩手県)
キャベツ(神奈川県)鶏肉(鳥取県)
たまねぎ(北海道) きくらげ(大分県)
もやし(神奈川県) 卵(千葉県)
長ねぎ(千葉県)
しょうが(高知県)
にんにく(青森県)
にんじん(徳島県)

今日の献立 4月24日

画像1 画像1
今日の献立は

*たけのごはん
*揚げじゃが芋のそぼろあんかけ
*かき卵汁
*ぎゅうにゅう

たけのこは今が旬です。
たけのこの味を味わえるように薄味に煮ました。
じゃが芋は新じゃがの時期です。素揚げにしてそぼろあん
をかけました。
春らしい和食の献立でした。

新たけのこ(静岡県)卵(千葉県)
じゃが芋(鹿児島県)鶏肉(鳥取県)
いんげん(沖縄県)
えのき(新潟県)
ほうれん草(千葉県)
長ネギ(千葉県)
しょうが(高知県)
にんじん(徳島県)
たまねぎ(北海道)

今日の献立 4月21日

画像1 画像1
今日の献立は

*麻婆豆腐丼
*春雨スープ
*中華風野菜
*牛乳

麻婆豆腐には全校分で36kgの絹豆腐を使用しました。
給食室では、豆腐が崩れないように丁寧に混ぜながら調理しました。
辛さは、低学年と高学年で差を付けています。

にんにく(青森県)鶏肉(宮崎県)
しょうが(高知県)豚肉(熊本県)
長ネギ(千葉県)
にら(高知県)
にんじん(徳島県)
チンゲン菜(静岡県)
きゅうり(宮崎県)
だいこん(千葉県)


今日の献立 4月20日

画像1 画像1
今日の献立は

*エビピラフ
*にんじんドレッシングサラダ
*カレー風味の野菜スープ
*牛乳

今日のサラダは春キャベツときゅうりをにんじんとたまねぎの
すりおろしを加えたドレッシングであえました。
春キャベツは葉が柔らかく、甘みもありとてもおいしいです。
この時期に味わうことができます。
サラダもおかわりする姿がたくさん見られました。

しょうが(高知県)鶏肉(徳島県)
にんにく(青森県)えび(インド)
セロリ(静岡県)
じゃが芋(鹿児島県)
ピーマン(高知県)
にんじん(徳島県)
たまねぎ(北海道)
しめじ(長野県)
キャベツ(神奈川県)
きゅうり(宮崎県)

今日の給食 4月19日

画像1 画像1
今日の献立は

*スパゲッティハッシュドポーク
*フレンチサラダ
*なつみ
*ぎゅうにゅう

果物は季節の国産のものを出しています。
今は柑橘類がたくさん出回っています。
それぞれに甘みや酸味のバランスが違うので、いろいろな
柑橘類を給食で出していきたいと思います。
今日のなつみはカラマンダリンとポンカンが合わさりでき
たもので、甘み酸味ともに強く、味がとても濃い柑橘でし
た。
スパゲッティを食べた後にさっぱりとしてとてもおいしか
ったです。

にんにく(青森県)豚肉(熊本県)
たまねぎ(北海道)なつみ(愛媛県)
セロリ(静岡県)
にんじん(徳島県)
パセリ(静岡県)
ミニトマト(熊本県)
黄パプリカ(韓国)
キャベツ(千葉県)
きゅうり(宮崎県)

今日の給食 4月18日

画像1 画像1
今日の給食は

*ごはん
*鰆のみそ焼き
*昆布の佃煮
*鰆のみそ焼き
*もやし和え
*けんちん汁
*牛乳

鰆は春が旬の魚です。
西京みそやみりんなどの調味料に漬け込み焼きました。
昆布の佃煮は給食室で煮た佃煮です。
程よい甘さと塩分に煮ました。ごはんに合うおかずで、
ごはんがとても良く進んでいました。

しょうが(高知県)さわら(韓国)
もやし(山梨県)
小松菜(東京都)
ごぼう(青森県)
にんじん(徳島県)
だいこん(千葉県)
長ねぎ(千葉県)

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31