「お楽しみ会」 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
育根会役員とお手伝いの方は、朝早くから準備をしていただきました。
おかげさまで、1年から6年までの多くの子供たちが楽しく参加し、かけがえのない思い出を作ることができました。本当にありがとうございました。

「お楽しみ会」 その4

画像1 画像1 画像2 画像2
「スリッパ飛ばし」や「うちわつくり」もあり、幼稚園・保育園のお友達も楽しく参加でできました。

「お楽しみ会」 その3

画像1 画像1 画像2 画像2
「お菓子すくい」はくじ引きですくう道具を決めます。

「お楽しみ会」 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
「ガリガリ君」やジュースも用意していただき、子供たち大満足です。

「お楽しみ会」 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
育根会の皆様の力で、子供たちが楽しみにしている「お楽しみ会」が今年も盛大に行われました。
人気の「スーパーボールすくい」「まとあて」を楽しんでいるところです。

22日にプール開きをしました!

画像1 画像1 画像2 画像2
小学校に入って初めてのプールです。プールでの約束を確認し、プールの中を歩いたり、じゃんけん列車をしました。

2年生 プール開き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の雨の影響で、肌寒い中、
2年生も水泳指導をスタートさせました。

代表児童の言葉に始まりルールの確認、シャワーと続き
プールで楽しい時間を過ごしました。

先生の指導をしっかり聞いて、
けじめをつけて学習できる2年生ででした!!

5・6年生 プール開き

画像1 画像1
 6月21日(火)に5・6年生のプール開きを行いました。1年ぶりの水泳学習でしたが、ルールを守ってしっかり泳ぐことができました。それぞれの目標が達成できるように頑張ります。

暗唱集会で「枕草子」

画像1 画像1
 6月17日(金)の朝の時間に暗唱集会を開きました。今回の担当は3年と5年です。5年生は古典「枕草子」に挑戦しました。春夏秋冬4つのグループに分かれ、それぞれの季節にちなんだ言葉も交えながら、文語体の文章を覚えて暗唱しました。体育館に響く声で発表できました。

図工の時間

画像1 画像1
 4年生の図工です。新聞紙であそぶ授業のもう1つのクラスです。今日は、望遠鏡という複雑でかっこいい立体ができました。他のチームも卓球のラケット、野球のグローブというユニークなものを楽しく作りました。

図工の時間

画像1 画像1
 4年生の図工です。新聞紙で遊びました。新聞紙を広げてつなげて大きな紙にしました。みんなでふわっと持ち上げて、紙の下に入り込むと、不思議な感じがしました。次に長い棒状に巻いていき、組み合わせて大きなものをつくりました。新聞紙で家もつくれました。

図工の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の図工です。「日本の色」という内容で、自分が日本らしいと感じる色のものを持って来てもらいました。とても素敵な色のものが集まり、鑑賞することができました。ご家庭の御協力ありがとうございました。鑑賞の後、自分たちの絵の具で、日本らしいと感じる色をつくっていきました。とても美しい色が次々とできました。この写真は、ほんの一部です。5年生の豊かな感性に触れた時間でした。

美化委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7日(火)の美化委員会では、緑道の花壇に花の苗植えを行いました。
 子供たちが、バランスを考えて植えました。道を通られる際は、ぜひご覧ください。

新体力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
 3日(金)は天気もよく、予定通り新体力テストを行いました。
 1・6年、2・5年、3・4年がグループを作って5種目にチャレンジしました。

新体力テスト その2

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

新体力テスト その1

本日、全学年で新体力テストを実施しました。
気温が高目でしたが、湿度が低く、
安全に実施することができました。
この結果を東京都に送り、集計されます。
後日、個人結果が届きますので、お子様を通じて、お渡しします。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会5/28(土)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 運動会当日は、たくさんのご声援ありがとうございました。
 天候にも恵まれて、子供たちは今まで頑張ってきた練習の成果を存分に発揮できたようです。
 保護者の方におかれましては、練習段階から準備していただくものなどご理解ご協力くださいましたこと、本当にありがとうございました。

4年生 目黒清掃工場見学

画像1 画像1
画像2 画像2
 社会科「ごみはどこへ」の学習の一環として、目黒清掃工場へ見学に行きました。
 実際のごみの量や、処理をしている様子を見ることができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

おしらせ

学校評価

放射線量測定結果