上目黒小学校のホームページです。

第74回卒業式2

感動的な素晴らしい卒業式を終え、28名の卒業生があたたかい涙と笑顔で爽やかに卒業していきました。

最高学年として下級生のよいお手本となり、誰からも慕われる、優しく頼もしい素晴らしい6年生でした。卒業生のみなさん、卒業おめでとう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第74回卒業式1

3月23日(木)、爽やかな春風のもと、第74回卒業式が行われました。
卒業生の素晴らしい態度、よびかけ、歌声に、会場中が感動の涙に包まれました。在校生も立派な態度で臨み、卒業生へのお祝いの気持ちを、よびかけや歌に精一杯込め、卒業生へ伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度最後の給食です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月22日(水)
二色サンド
(ブルーベリージャムサンド
・クリームチーズサンド)
コーンシチュー
牛乳

(主な産地)
鶏肉(徳島・北海道) 鶏ガラ(青森)
たまねぎ(北海道) にんじん(徳島)
じゃがいも(北海道) パセリ(静岡)
ホールコーン缶(タイ)

今日は今年度最後の給食です。
午後は卒業式の予行練習があるので、短縮時程です。
準備しやすく食べやすい献立にしました。
二色サンドは二種類のサンドイッチです。
一つは、食パンにブルーベリージャムをぬり、はさみました。
もう一つは、黒砂糖食パンにクリームチーズをぬり、はさみました。
ちがう味を楽しめます。
コーンシチューは、鶏肉と野菜を鶏ガラでとったスープで煮てから、
手作りのホワイトルウと牛乳を入れます。
やさしい味のシチューです。
教室をまわると、机を輪にして食べている学年もありました。
6年生最後の給食はロの時になってみんなで楽しく
食べていました。
栄養士にも「ありがとうございます!」とみんな声をかけてくれました。
今日もよく食べていました。
今年度の給食も無事終了しました。
皆様ありがとうございました。

インドネシア国際交流会5

給食を食べる頃には、すっかり打ち解け、楽しい時間を共に過ごすことができました。
帰りは5、6年生児童みんなで手を振って見送りしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

インドネシア国際交流会4

4校時には、各学級での交流会が行われました。
自己紹介をした後、生活科でのおもちゃ作りやハンカチおとし、フルーツバスケット、ドッチボール等のレクを一緒に楽しみ、交流を深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

インドネシア国際交流会3

全員合唱「友達になるために」や手作りペンダントや紙粘土作品のプレゼントを贈り、おもてなしの心をお伝えしました。
東京インドネシア共和国学校より本校にプレゼントもいただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

インドネシア国際交流会2

ゲームコーナーは、6年生が企画、準備をしてくれました。仲間集めゲーム「インドネシアへ行こうよ!」を行い、すぐに東京インドネシア学校のみなさんと仲良くなることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

インドネシア国際交流会1

2月15日、東京インドネシア共和国学校のみなさんが来校され、国際交流会が行われました。3校時に全校児童による交流会が行われました。
東京インドネシア学校校長先生より、インドネシアについて沢山のことを教えていただきました。また、児童のみなさんは、インドネシア語・英語・日本語の3か国語で「幸せなら手をたたこう」の歌を歌ってくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お彼岸のぼたもちです。

画像1 画像1
画像2 画像2
3月21日(火)
セレクトぼたもち
沢煮椀
一塩野菜
牛乳

(主な産地)
精白米(北海道) もち米(新潟)
小豆(北海道) 
鶏肉(徳島) 
にんじん(徳島) ごぼう(青森)
いんげん(沖縄) きゅうり(宮崎)
キャベツ(愛知) しいたけ(大分)

今日はお彼岸のぼたもちです。
1人2個で、1個は全員きな粉です。
もう1個を、きな粉・ごま・小豆あんの3種類から
事前に希望を名簿に記入し、選んだものを食べます。
きな粉の人気は高いですが、学年によって小豆あん・ごまも
人気がありました。クラスごとの違いが面白いです。
沢煮椀は具だくさんのすまし汁です。
鶏肉・ごぼう・にんじん・干ししいたけ・焼き麩・さやいんげん
をだし汁で煮ました。
一塩野菜きゅうり・キャベツをさっと茹でて
しょうがと一緒に塩漬けにしました。
教室をまわると、どの学年の児童も
自分の選んだぼたもちをおいしそうに食べていました。
今日もよく食べていました。

かみめ一日動物園

3月18日、本校校庭にて「かみめ一日動物園」が開催されました。
ヤギ、うさぎ、モルモット、ひよこ等、子供たちに人気の動物が勢ぞろい!エサやり体験をしたり、抱っこしたりと大喜びの子供たちでした。本校児童だけでなく、地域の皆様、小さいお子様たちにもご来校いただき、大盛況でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バイキング給食

6年生の卒業をお祝いして、バイキング給食が行われました。

調理師の方々が早朝より準備をしてくださいました。ホテルビュッフェのような豪華で美味しい料理の数々に、子供たちはとても喜んでいました。

お世話になった校長先生、副校長先生、専科の先生方と共に、6年間の思い出や将来の夢など話しながら、楽しいひと時を過ごすことができました。
最後に、6年生から先生方へ、心のこもった手紙を感謝の気持ちを込めて手渡しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ししゃもをおいしく食べられます。

画像1 画像1
3月17日(金)
麦ごはん
ししゃもの甘露煮
おひたし
みそ汁
牛乳

(主な産地)
精白米(北海道) 精麦(福岡・佐賀)
ししゃも(アイスランド)
小松菜(埼玉) もやし(栃木)
にんじん(千葉) 大根(神奈川)
長ねぎ(千葉)

今日は一汁二菜の和食献立です。
ししゃもの甘露煮は、ししゃもに片栗粉をつけて
油でカラッと揚げた後に、しょうゆとみりんを煮たたれに
くぐらせて配缶しました。甘辛い味でごはんに合います。
おひたしは、小松菜・もやし・にんじんをそれぞれ茹でて
だし汁・しょうゆ・砂糖・酢をあわせたたれに、
各階に上げる30分位前に漬け込みました。
さっぱりとした和え物です。
みそ汁はだしの香りがきいています。
教室をまわると、「ししゃも好き」と言う児童が多くいました。
今日もよく食べていました。

3月 児童集会

今年度最後の児童集会は、毎年恒例の「自慢大会」です!
自分の自慢したいことをエントリーした子供たちが次々に自慢したいことを披露していきました。
暗算、ラップ、絵、歌、ピアノ、バスケットボール、空手などなど・・・

全校みんなであたたかく見守り、応援し、思いきり楽しみ、大きな拍手を贈る・・・とても素敵な時間です。その姿は上目小の大きな自慢です!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スパイシーなキーマカレーです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月16日(木)
キーマカレー
グリーンサラダ
牛乳

(主な産地)
精白米(北海道) 精麦(福岡・佐賀)
豚ひき肉(岩手) 鶏ガラ(青森)
たまねぎ(北海道) にんじん(千葉)
リーフレタス(愛知) キャベツ(愛知)
きゅうり(宮崎) 赤ピーマン(宮崎)
ホールトマト(イタリア)

キーマカレーはひき肉のカレーです。
ひき肉・たまねぎをそれぞれよく炒めて合わせ、
にんじん・ホールトマト・ソース・ケチャップ・チャツネ
赤ワイン・しょうゆ・塩・こしょう・カレー粉等を入れて
よく煮込みました。
ガラムマサラ・粉チーズを入れて仕上げます。
辛さは控えめですが、スパイスの香りのする本格的なカレーです。
ごはんには、ターメリックを入れて黄色いごはんにしました。
グリーンサラダは上目小名物です。
リーフレタス・キャベツ・きゅうり・赤ピーマン・玉ねぎを
にんにくの香りが効いたドレッシングと直前に混ぜます。
今日は6年生のバイキング給食でした。
毎年6年生に卒業のお祝いでバイキング給食をします。
6年生は特別メニューで、主食・主菜・副菜・デザートを
各2〜3品出します。その中から自分で選んで食べる形式です。
お世話になった校長先生・副校長先生・専科の先生を招待して
一緒に楽しく会食をしました。
最後に先生方それぞれに6年生全員からのお手紙を渡しました。
給食室を代表して、栄養士にもいただきました。
ありがとうございました。
今日もみんなよく食べていました。

具がたっぷりのあんかけ焼きそばです。

画像1 画像1
3月15日(水)
五目あんかけ焼きそば
杏仁ゼリー
牛乳

(主な産地)
豚肉(岩手) いか(ペルー)
うずらの卵(愛知) しいたけ(大分)
にんじん(千葉) たまねぎ(北海道)
白菜(兵庫) もやし(栃木)
チンゲン菜(静岡)

五目あんかけそばは、麺は蒸し中華麺を油で炒めました。
あんかけは、豚肉・いか・うずらの卵・しいたけ・にんじん
・たまねぎ・白菜・もやしとたくさんの種類の具を入れました。
だし汁・塩・こしょう・しょうゆで味を付けて、とろみをつけました。
うずらの卵は1人1個配れるように、別に煮て人数分ずつ配缶し、
あんかけを入れて混ぜました。
杏仁ゼリーは、牛乳のゼリーにみかん缶・黄桃缶の果物を入れて、
ゼリーが固まる前に、スプーンでフルーツを浮かせました。
砂糖と水をじっくり煮たシロップを教室でかけていただきます。
教室をまわと、おまけのうずらの卵のおかわりじゃんけんを
しているクラスがありました。
今日もよく食べていました。

ホワイトデーのケーキです。

画像1 画像1
画像2 画像2
3月14日(火)
チキンライス
ジュリエンヌスープ
チーズケーキ
牛乳

(主な産地)
精白米(北海道)
鶏肉(徳島・鹿児島) 豚骨・鶏ガラ(青森)
卵(栃木)
にんじん(千葉) たまねぎ(北海道)
キャベツ(愛知)
マッシュルーム水煮(山形)
ホールコーン(タイ) グリンピース(ニュージーランド)
レモン果汁(愛媛)

今日はホワイトデーです。
給食室で手作りのチーズケーキを作りました。
クリームチーズを柔らかくなるまで練ってから、
砂糖・生クリーム・卵・薄力粉を入れて混ぜ、レモン汁を入れました。
天板に流し入れて、オーブンで焼きました。
ケーキらしく三角に切りました。
チーズとレモンの風味がおいしいケーキです。
チキンライスは、トマトジュースとケチャップで赤い色をつけました。
鶏肉のうま味もきいています。
ジュリエンヌスープの「ジュリエンヌ」は
「細切り」を意味するそうです。細切り野菜のスープです。
教室をまわると、チーズケーキをおかわりする児童が多くいました。
(各学年おまけをつけたので)
今日もよく食べていました。

海藻たっぷりの献立です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月13日(月)
ひじきごはん
卵焼き
おひたし
みそ汁
牛乳

(主な産地)
精白米(北海道) 精麦(福岡・佐賀)
鶏肉(徳島) 卵(栃木)
ひじき(長崎) かつお節(鹿児島)
生わかめ(徳島)
にんじん(千葉) ごぼう(青森)
ほうれんそう(埼玉) えのき(長野)
大根(神奈川) もやし(栃木)

ひじきごはんは、ひじき・にんじん・ごぼう
油揚げ・鶏肉をしょうゆ・砂糖等で煮て具を作りました。
具の煮汁としょうゆ・酒を加えてご飯を炊き、
具と一緒に混ぜました。ひじきの風味と、具のうま味がごはんにしみて
おいしい混ぜご飯ができました。
卵焼きは、卵液にだし汁・砂糖・みりん・塩を加えて混ぜ、
オーブンで低めの温度でゆっくり焼きました。
ふわふわの卵焼きです。
おひたしは、ほうれん草・もやし・えのきたけをそれぞれ茹でて
水分を良く絞り、だし汁としょうゆ・みりんで浸しました。
みそ汁の具は豆腐・大根・わかめです。
ひじきとわかめを使った海藻たっぷりの献立です。
五本木小の栄養教諭から鳴門産のわかめをいただき、
給食室前に掲示しました。根・めかぶ・茎わかめ・わかめ
とつながっていることが良くわかります。
普段食べている「わかめ」は先の部分です。
給食室だよりで児童にお知らせしました。
昼休みには、1年生がわかめの掲示を見に来てさわっていました。
今日もよく食べていました。

東京都平和の日

画像1 画像1
3月10日、本日は「東京都平和の日」です。
昭和20年のこの日、東京大空襲で10万人ともいわれる命が失われた日です。
先の戦災により亡くなられた方々の、ご冥福と世界の恒久平和を祈念し、全校で一分間の黙とうを行いました。

八丁味噌と甜麺醤が決め手の麻婆豆腐です。

画像1 画像1
3月10日(金)
麦ごはん
麻婆豆腐
中華風野菜
牛乳

(主な産地)
精白米(北海道) 精麦(福岡・佐賀)
豚ひき肉(岩手)
長ねぎ(千葉) にら(高知)
小松菜(東京) もやし(山梨)
にんじん(千葉) にんにく(青森)
しょうが(高知)
八丁味噌(愛知)

麻婆豆腐は、ひき肉と野菜をよく炒めて
しょうゆ・砂糖・酒・豆板醤・甜麺醤
赤みそ・八丁味噌・で調味し、
豆腐を入れて煮てとろみをつけ、
にら・ごま油を入れて仕上げました。
味噌のコクと甜麺醤の甘みと
豆板醤の辛さがある本格的な麻婆豆腐です。
中華風野菜は、小松菜・もやし・にんじんをそれぞれ茹で、
しょうゆをかけて水分を出して絞り、
直前ににんにくと一味唐辛子の入ったたれと混ぜました。
ごま・ごま油の香りと、ピリ辛味が中華風です。
教室をまわると、麻婆豆腐とごはんを一緒に
おいしそうに食べる児童が多くいました。
今日もよく食べていました。

3月 避難訓練

今年度最後の避難訓練が行われました。
朝の時間、教職員が教室不在の状態での予告なしの避難訓練でしたが、子供たちはこれまでの訓練を生かし、自分たちで自ら考え行動に移し、2分半という短い時間で全員避難することができました。この一年間の子供たちの成長を、避難訓練からも感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学年だより

学校評価

保健だより

食育だより

学校経営方針

スクールカウンセラーだより

空間放射線量の測定結果

献立表

学校運営改善プラン

お知らせ1