学校日記をご覧いただき ありがとうございます

無題

画像1 画像1
3日目の朝です。天気は快晴。今日は、車山ロングトレッキングに行ってきます。

2年職場体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3日間の職場体験、たくさんの学びがあったようです。

写真1枚目は、本屋さんでの実習風景です。
写真2・3枚目は、多目的室へ実習終了報告に帰校した生徒たちです。コーヒーショップ、保育園、郵便局、スーパー、お菓子屋さん、病院、駅、、、、と報告が続いています。とてもいい笑顔が見られるのは、充実した3日間だったからでしょう。

学校では学べない貴重な体験をさせて下さった事業所の皆様に、心より感謝申し上げます。

5組職場体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の5人は来週の職場体験に向けて、校内でも事前学習をしています。今日は主事さんに担当していただき、校舎内整備に取り組んでいます。

雨のため短縮しました

画像1 画像1 画像2 画像2
雨が本格的に降ってきたので、12時45分に終了しました。仲間と協力する姿がたくさん見られました。
バスの中で、お弁当を食べています。皆、とても良い雰囲気です。

冒険ブログラム2

画像1 画像1 画像2 画像2
チームで和気あいあいと盛り上がってきました。協力して困難に立ち向かっていきます!

無題

画像1 画像1 画像2 画像2
5組は、薪割りにチャレンジしています。割った薪で火をおこし、みそ汁を作る予定です。

無題

画像1 画像1
 

国際自然大学校

画像1 画像1
少し雨模様の天気ですが、冒険ブログラムを行います。
開校式です。

無題

画像1 画像1
2日目の朝です。霧がかかる中、朝礼、体操でスタートしました。朝の放送、ラジオ体操も英語バージョンです。

オオトリンピック

画像1 画像1 画像2 画像2
夜のレクはオオトリンピックです。たくさんの種目をクラス対抗で楽しんでいます。

オリエンテーリング

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
さわやかな高原で、オリエンテーリングを楽しんでいます。


2年職場体験

画像1 画像1
画像2 画像2
職場体験の2日目です。写真は、お世話になっていますパン屋さんと小学校でのようすです。

今日の給食試食会でも、職場体験の話題が出ていました。「3日間の訓練、きっと勉強になることでしょう」と。受け入れ先の皆様に感謝のことばがたくさんありました。

給食試食会

画像1 画像1
画像2 画像2
多くのご参加がありました。皆様、満足の表情でした。きっと、「まいうー!」と言って下さっていたのではないか、そんな気がします。アンケートには、「手作りバンに感動しました」「毎日の食育有難うございます」「運動会も給食あって、有り難かったです」「家庭でも頑張ります」など、ぎっしりと書いていただいており、学校の方も元気をいただきました。

おいしい給食を試食しながら、学校の話題で盛り上がり、楽しいひとときでした。担当して下さったPTA役員の皆様、ご参加いただいた皆様に感謝申し上げます。

わかたけ学級、指導訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
教育委員会の先生にご指導いただきました。研究授業は三角、四角の学習です。

まずは、形に慣れること、書いてみること、呼び方を覚えること。次に色々な形を釣り堀で釣り上げました。色々と興味を誘う教材を工夫した授業でした。

無題

画像1 画像1
同行する補助員の方々の紹介が終わり、野辺山オリエンテーリングが開始されました。

しし岩で昼食

画像1 画像1
しし岩に到着しました。お天気は、晴れです。
昼食を食べます。

一年出発

画像1 画像1
一年生と五組、無事出発しました

事前学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ここにはカラフルな新聞を選びましたが、これ以外にも力作がたくさん並んでいます。しっかり学習ができたようです。

1年八ヶ岳事前学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は明日から3泊4日八ヶ岳自然宿泊体験学習に出かけます。廊下には事前学習新聞がずらり掲示されています。

2年職場体験(6月14日)

画像1 画像1 画像2 画像2
3日間の職場体験は、いろいろな事業所にお世話になって成り立っています。

写真の2人はコンビニにお世話になっています。楽しそうに実習していますが、仕事の大変さにも徐々に気づくことでしょう。はたを楽にさせる「働く」ことの大切さを、学んでいます。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

配布文書

放射線量測定結果

学校だより

授業改善プラン

学校評価

PTA配布文書