学校日記をご覧いただき ありがとうございます

7月21日(木)イングリッシュサマースクール

本日より夏季休業となりました。同時に、イングリッシュサマースクールや夏季補習教室、三者面談が始まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4時間目は、全校集会と生徒会集会をもちました。

この4ヶ月を振り返り、いい夏休みを過ごしましょうという話をしました。

わかたけ学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎日校歌を歌ってから一日が始まります。校歌が大好きのようです。

今日は、夏休みのしおりを作りました。この後は英語の授業ということで、ハローハワユーの歌を口ずさんでいました。みんな元気に前期前半の最終日を過ごしています。

7月20日(水)朝

昨日の大掃除で教室がとてもきれいになりました。各クラスの整備委員が放課後ワックスをかけたので、床はピカピカになりました。また、早朝より、有志がエアコンのフィルター設置や机運びを自主的に行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

めぐろSUNまつりのお誘い

画像1 画像1
今年の「さんま祭り」9月18日(日)に、大鳥中の生徒が英語でご案内役に参加してはどうかというお誘いを受けました。まさしく「使える英語」、「役立つ英語」の出番です。外国のお客様に親切にご案内できたら、楽しいこと間違いなしでしょう。

The Meguro Sanma Festival will be held near JR Meguro Station in Tokyo on Sept. 18. The festival was inspired by the rakugo story "Meguro no Sanma."
お殿様は目黒のサンマがいたくお気に入り、「サンマは目黒に限るのう」とおっしゃったそうです。”There is nothing like Sanma in Megoro.”
きっと、今年のサンマPacific Saury も、「目黒のサンマは格別」でしょう。

2020おもてなし英語の前段として、参加を募りたいと思います。

午後は大掃除(7月19日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日は前期前半の最終日。ひと区切りですので、今日午後は大掃除をしました。暑い中ですので、水と仲良く、ぞうきんがけをしていました。

ピカピカの教室では満足そうな笑顔がたくさん見られました。

2年、社会を明るくする運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、地域の保護司の皆様に更正保護について、非行防止について、ご指導いただきました。今日は9人もの保護司の方にお越しいただきました。

「2つの道」のビデオを見て、人生の分かれ道について考え、何人かの生徒が考えたことを発表しました。

主な発言は、人は弱い存在です。自分の居場所がないと、辛いものです。ちょっとしたはずみで間違いを起こすこともあるでしょう。そんな時、まわりの人の優しさに救われ、更正できるチャンスもあります。その逆もあるでしょう。失敗の後戻って来た仲間を、「お帰りなさい」と迎えてあげたい。そんな人になりたい。等々でした。

豊かな心のもちぬし、許してあげられる人が、大鳥中に増えたのではないかと思います。

保護司の方からは、更正した人達のその後の豊かな人生を見ることに、やりがいを感じるというお話がありました。立派なお仕事をボランティアで続けて下さっていることに敬意を表します。また、大鳥中の応援に大勢で駆けつけていただいたことに感謝いたします。

放課後

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の放課後は、2年生はEキャンプの事前準備です。班ごとの役割を確認しました。

3年生はバレーボール男女選抜チーム対抗戦でした。女子の方が強いようで、おお盛り上がり、鈴なりの応援団から大歓声がわき起こっていました。

3年生朝英語(7月15日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東京へようこそ、WELCOME TO TOKYOを、ビデオを見ながら勉強しています。今朝は浅草への道案内の場面でした。実際の場面に応じた英会話ですので、すぐに役立ちそうです。

昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さすがに外遊びは少なくなりました。室内の涼しい部屋で、世間話でしょうか。「いつでも、どこでも英会話」の生徒もいました。

今日の校庭は、不思議なことに3年生のみでした。

2年七夕願い事(7月14日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
早い時期にご紹介をと思っておりましたが、毎日記事がたくさんあり、今日になりました。2年生の廊下にも、英語版の願い事「五色の短冊」が並んでいます。内容が2年生らしくなりました。みんなの幸せを願ってくれている生徒がたくさんいました。

先生方のバレーボール大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ご近所の小学校4校と大鳥中の5校で、いい汗を流しました。不動小さんが優勝でした。大鳥中も健闘し、3位でした。

小学校さんに比べると若干平均年齢の高いチームでしたが、気持ちは若く、最後までエネルギッシュでした。

1年情報モラル教室

画像1 画像1
画像2 画像2
水曜日は行事が多く、記事が盛りだくさんでした。

1年生は情報モラルについて、小笠原先生とICT支援員の先生から指導を受けました。小学校でも学んだようですが、繰り返しネット社会の便利さの陰に潜む怖さについて学習しました。

最近、家庭でのSNSルールが徹底してきているようで、一日中携帯三昧という生徒はいないようですが、やはり油断大敵。ネットいじめ等の加害者、被害者にならないよう、ネット依存にならないよう、注意を呼びかけています。

1年数学授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
数学は習熟度別授業です。2学級を3分割にしています。どのクラスも、生徒は黒板で解答を書いていき、考え方の説明もしています。最後に先生が、正解の解説をして下さいます。全問正解がけっこう多いようでした。

2年水泳授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
屋上プールで、颯爽と水しぶきを上げています。蒸し暑い日ですので、なおさら水泳の授業が嬉しそうです。

この屋根開閉式の屋上プールですが、20数年前できたての頃は世間でも珍しいゴージャスな学校プールということで、連日色々なところから見学がありました。目黒区が誇るプールと体育館という評判だったことを思い出します。

5組数学授業(7月13日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3つのグループに分かれて学習しています。グループの中でも、習熟度を意識して、教材を工夫しています。

7月12日(火)特別活動研究授業

本日6校時、2年3組で、担任の浅野教諭による東京都研究員特別活動の研究授業がありました。生徒たちは少々緊張気味でしたが、中盤からは活発に意見交換をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校説明会の追加決定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9日土曜日の学校説明会には、雨の関係でしょうか、小学校の行事の関係でしょうか、若干予想していた人数より少ないご参加でした。そんなわけで、第2回学校説明会を追加しました。9月24日(土)です。

何と言っても、1年生のアンケート結果で、この3ヶ月の印象すこぶるいい結果がでました。自信をもってオススメできる学校です。先生がいい、授業がいい、電子黒板がいい、英語教育推進がいい、先輩が優しい、部活が楽しい、行事がすごい、制服がかっこいい、給食がおいしい、いじめが少ない、、、等々好感度のコメントが並ぶ学校です。進路指導にも力をいれています。

是非、見学にお運びいただけましたら幸いです。

Eキャンプ説明会、保護者会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年で3回目のEキャンプです。2年生48名が参加します。保護者の方と一緒に説明を聞きました。今年も楽しい活動が盛りだくさん。きっと楽しみながら異文化を体験することができそうです。

Eキャンプ保護者会の後には、学校全体保護者会です。今回ご要望が多くありましたので、新たに生活指導部よりSNSの指導について、学習進路指導部より、夏休みの指導について話を加えました。

そして、各学級懇談会・茶話会が行われました。今日は参加率がとても多くありました。たくさんの情報が共有できたようです。皆さんのニコニコ顔をたくさん拝見することができました。



1年生 南極地域観測隊員の講演会

1年生は、「進路を考える日」の行事で、南極地域観測隊員の方からご講演をいただきました。南極のめずらしい映像を交えた講演は、生徒たちを引きつけていました。南極から持ち帰った貴重な「氷」も触らせてもらいました。「南極地域観測隊員は、様々な職種のそれぞれのスペシャリストが集まり活動している」「地球の環境を守るために、みんなにもこの仕事を引き継いでもらいたい」「将来の夢や希望をもって生活してほしい」と話してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

配布文書

放射線量測定結果

学校だより

授業改善プラン

学校評価

PTA配布文書