入学式は4月8日です。

インターナショナル・シェフズ・デイ(1)

 なぜ、田道小学校の理科室に、プロのシェフの姿が・・・。田道小学生もびっくりです。いつもは薬品の香りがする理科室も、この日は色とりどりの野菜の香りが満ちています。10月20日のインターナショナル・シェフズ・デイの一環として、本校で「ART ON A PLATE」をテーマとした特別授業が行われました。全国で年1回開催される貴重な授業の対象は4年生です。事前に4年生全員のテリーヌのデザイン画がシェフのもとに届けられ、全員の作品を総合して、今回のテリーヌのデザインが決まりました。材料は野菜とコンソメジュレです。シェフとの出会いの後、クラスに分かれて、シェフの実演を見学します。「青い手袋は何のため?」「根セロリの香りを味わってごらん。」などシェフが子どもたちに問いかけます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

狂言ワークショップ

 6年生は、狂言師の方をお招きして、狂言の体験授業を行いました。狂言についてのレクチャーの後、国語の授業で学習した「柿山伏」の演技を目前で鑑賞しました。おもしろおかしい場面では自然と笑いが生まれます。本物の狂言にみんな感激です。次は、喜怒哀楽の演技を体験しました。まず、「哀」のしぐさと演技です。恥ずかしがり屋、照れ屋が多い6年生かと思いきや、みんな声を出し、動作も大きく、「哀」の演技ができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

不審者対応訓練

 学校に不審者が侵入したという想定で訓練を行いました。田道小学生は、教室で落ち着いて身を守る訓練です。職員室では、不審者侵入の連絡を受けた副校長先生が、学校110番を実際に使って通報を行いました。(もちろん訓練であることを伝えています。)通報後まもなく警察官が到着、不審者の身柄を確保しました。この後、体育館で警察のスクールサポーターの方から、不審者から自分の身を守るためのお話を聞きました。警察の方から「今日はおうちの人と一緒に防犯ブザーが鳴るか確認してみましょう。」というお話がありました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

体育朝会(長なわとび)

 長なわとびの朝会も今回で2回目です。1回目は6月に行いました。学級ごとに、3分間で何回とべたかを記録します。1年生もずいぶん上手になりました。高学年はさすが、スピード感が増しています。6月の最高記録は192回でしたが、今回は226回と記録が伸びました。次回の長なわとび記録会は、2月です。果たして226回を超える学級が出るでしょうか。楽しみですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

後期 始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校長先生から、桜は夏から春に素敵な花を咲かせる為に準備を始めています。田道小学生も4月に次の学年に上がるために今からその準備のために学習をしているお話がありました。
3年生の児童代表の言葉も後期の学習に向けての決意の言葉でした。
終業式から三日間のお休みを挟んでの始業式でしたが、田道小学生は後期に決意を新たにした始業式でした

学校探検&学校に泊まろう!

 ネットワーク田道主催の行事です。前半は1〜6年生対象、夜の学校探検です。スタートの前にDVDで雰囲気をつくります。怖がらせ役には、大鳥中学生有志ががんばってくれました。真っ暗な校内はそれだけで怖いものですが、大鳥中学生の演出に、校内に悲鳴が響いていました。怖い探検の後は、学校に泊まる5,6年生の夜食の時間です。本格的なハンバーガーとフルーツポンチをいただきました。いよいよ、夜の学校に泊まります。避難所になることを想定して、ダンボールと寝袋だけで寝ます。普段では味わえない雰囲気に、田道小学生のテンションも上がります。明日の朝の目覚めはどうでしょうか。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

研究発表会準備中です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
当日まであと3週間。研究発表のプレゼンテーションを体育館で試してみました。アクティビティ班の先生方も本番さながらのリハーサルをしました。

前期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
教育目標にあてはまる3人の通知表の文を例に、より良く成長するために田道小学生が前期に日々努力しているお話が校長先生からありました。
児童代表の言葉は、5年生が前期を振り返り後期に努力する目標を発表しました。
前期最後の田道小生の校歌斉唱が体育館に響きわたりました。

ウサギとのふれあい会

画像1 画像1 画像2 画像2
雨で延期になっていた飼育委員会主催のふれあい会が行われました。おじいちゃんウサギのユウとおてんば娘のコロが今日の主役です。小さいお客さんがたくさん来てくれました。

小中連携あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月3日から3日間、大鳥中学生と一緒に正門前で朝のあいさつをしています。田道小学生も元気よくあいさつをしましょう。

帰校式

画像1 画像1
全員元気に帰校しました。心のアルバムには思い出がいっぱいです。この興津通信もこれが最終回です。ご覧いただきありがとうございました。

首都高目黒

画像1 画像1
首都高目黒を通過しました。

レインボーブリッジ通過

画像1 画像1
到着は15時45分頃の予定です。

大井料金所通過

画像1 画像1
通過まではやや渋滞していましたが、今は流れています。

車中にて

画像1 画像1
あれだけバスレクで盛り上がった田道小学生ですが、みんな静かに一点を見ています。車中ではドラえもん上映中です。

海ほたるまできています。

画像1 画像1
最後のトイレ休憩です。今回はシステムの都合上、見守りメールを流せません。帰校予定時刻を大きく前後する場合、この興津通信でお知らせします。ご了承ください。

まつりずしいただきます!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2種類のまつりずし、カタツムリと椿をおいしくいただきました。

まつりずし椿終

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
太巻きを切ってみると椿の花があらわれました。このあとまつりずしをみんなでいただきます。

まつりずし椿6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
太巻きにする一歩手前まできています。

まつりずし椿5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
海苔の山の谷間にでんぶと小松菜をおきます。箸できゅっき ゅと押して整えるのがコツです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

おしらせ

教育研究

授業改善プラン

空間放射線量測定値