☆〜愛はぐくむ駒場小学校の子どもたちの様子をお届けします〜☆

2日目の昼食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2日目の昼食は大島小学校の給食です。大島小学校の人気メニューにしてくれました。

レクタイム3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
休憩の後は大縄跳びです。班ごとに取り組みます。

レクタイム2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ポール運びをしました。なかなかの熱戦です。大島小学校の5年生もすっかり輪の中に入っています。

レクタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨プログラムのレクタイムです。駒場小学校と大島小学校との合同班で競いました。先生班も飛び入り参加です。

2日目の朝食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は一番充実させたい日です。しっかり食べて元気いっぱいで過ごします。

朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
ロビーで朝会をしました。狭い所ですが頑張ってラジオ体操もしました。

雨が降っています

画像1 画像1
残念なことに雨が降っています。無理のないように安全と健康第一で過ごします。

菊田先生の話

画像1 画像1
菊田先生から震災の話を聞きました。貴重なお話でした。

1日目の夕食

画像1 画像1
画像2 画像2
休暇村での最初の食事です。おなかいっぱいになりそうです。

6月22日 大豆もやしの混ぜご飯 変わり五目豆 カルピスみかんゼリー 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大豆もやし混ぜご飯は、チャーハンのように、豚ひき肉や人参・豆もやしなどの具とご飯を回転釜で混ぜ合わせています。ごまやチリペッパーが入っているので風味がよく、子どもたちからも好評でした。変わり五目豆は、じゃがいも・こんにゃく・人参を角切りにして、大豆と一緒に柔らかく煮ました。じゃがいもは、一緒に煮る前に揚げています。じゃがいもを揚げているときに、給食室からいい匂いがしたのか子どもたちが廊下からのぞきに来る様子も見られました。カルピスみかんゼリーは、カルピス寒天をつくり、角切りにし、みかん缶と合わせています。今日はどのメニューもよく食べていました。

★明日の給食食材産地予定★
・小松菜・・・東京(西東京)
・たまご・にんにく・・・青森
・たまねぎ・・・兵庫
・人参・・・青森か千葉
・豚肉・・・熊本
・じゃがいも・・・長崎か静岡
・ピーマン・・・宮崎
・さくらんぼ・・・山形

休暇村に着きました

画像1 画像1
画像2 画像2
無事休暇村に到着しました。みんな元気です。これから入浴です。

亀山に到着

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大島小学校の5年生とお別れして亀山に着きました。曇り空ですが良い景色です。

5年生と交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大島小学校の5年生と交流しました。

大島小学校に着きました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大島小学校に到着しました。大島小の5年生と先生が待ってくれていました。

大島に到着

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
やっと大島に到着しました!

フェリーに乗って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
フェリーに乗っていよいよ大島に渡ります。ホヤぼーやとお別れです。

ホヤぼーやがお出迎え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
気仙沼の皆さんがホヤぼーや共にお出迎えです。天気もまずまずです。これからフェリーに乗って大島に渡ります。

昼食

画像1 画像1
画像2 画像2
道の駅かわさきに到着しました。朝早く出かけたのでおなかペコペコです。おいしくお弁当をいただきました。

バスに乗りました

画像1 画像1
画像2 画像2
バスに乗りかえて気仙沼を目指します。

一関に到着

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一関に到着しました。これから気仙沼を目指します。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31