☆〜愛はぐくむ駒場小学校の子どもたちの様子をお届けします〜☆

6月3日 カリカリ梅ご飯 みそ汁 豆アジのから揚げ ごま和え 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はカリカリ梅ご飯とみそ汁、豆アジのから揚げ、ごま和えでした。ご飯には、刻み梅を混ぜ込みました。梅は酸っぱいから苦手という子もいましたが、みんなよく食べていました。豆アジのから揚げはサクサクとしていて食べやすかったですが、一年生は骨が気になるのか残してしまう子もいました。


★月曜日の給食食材産地予定★
・むきえび・・・インドネシア
・ちりめんじゃこ・・・鹿児島
・いんげん・長ねぎ・・・千葉
・にんじん・・・徳島か千葉
・にら・・・山形
・レモン・・・愛媛か和歌山

紫陽花

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会が終わり、校内に落ち着きを取り戻そうとしている最中、正門を入ったところには紫陽花が咲き始めました。
桜→藤→薔薇→紫陽花と、季節は確実に進んでいるんですね。
学校で咲いているのは、本紫陽花とがく紫陽花です。どちらもこれからが本番。
立ち止まってよーく観察するのもいいですね。

6月2日 バターライス 白いんげん豆のポタージュ ムロアジのハンバーグ キャベツとコーンのサラダ ジョア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は八丈島でとれたムロアジのすり身をつかってハンバーグを作りました。普通のハンバーグと同じで、たまごや牛乳、パン粉、玉ねぎを入れて作ります。魚の臭みもなく、とてもおいしかったです。白いんげん豆のポタージュは、いんげん豆や玉ねぎ、かぶ、キャベツなどをミキサーにかけてつくります。滑らかで食べやすくなるので、豆が苦手な子もよく食べていました。バターライスは食べなれてないせいか、すすまない子が多いようでした。また、今年度初めてジョアを出しました。みんなとても喜んでおりました。

★明日の給食食材産地予定★
・玉ねぎ・・・香川
・じゃがいも・・・長崎
・豆アジ・・・鹿児島
・小松菜・・・東京
・もやし・・・山梨
・にんじん・・・千葉(船橋)

給食掲示板

画像1 画像1
給食掲示板が6月仕様になりました。
今月は、駒場小学校開校記念日、お誕生日があります。
お祝いメニューが楽しみです。

6月1日 家常豆腐 中華風サラダ 清見オレンジ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は家常豆腐と中華風サラダ、清見オレンジでした。清見オレンジは愛媛産を予定しておりましたが、佐賀県産になりました。
家常豆腐は、厚揚げを食べやすい大きさに切って野菜と一緒に辛く炒めて作ります。ニラと人参の彩がよかったです。中華風サラダは子どもたちからも人気で、さっぱりしていておいしいです。春雨が入っており、皆ちゅるちゅると食べていました。清見オレンジは、とてもジューシーで甘かったです。

★明日の給食食材産地予定★
・かぶ・・・千葉(東庄)
・キャベツ・・・東京
・いんげんまめ・・・北海道
・パセリ・・・長野
・むろあじ・・・八丈島
・たまご・・・秋田
・にんじん・・・千葉(船橋)
・玉ねぎ・・・香川
・しょうが・・・熊本

5月31日 ガーリックトースト トマトシチュー フルーツジュレ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はガーリックトーストと、トマトシチュー、フルーツジュレでした。ガーリックトーストは、やわらかいソフトフランスパンに、にんにくとオリーブオイル、バター、パセリを塗ってからオーブンで焼いて作っています。にんにくの香りがよかったです。トマトシチューは野菜がたっぷり入っています。トマトの酸味がほどよく、ガーリックトーストをつけて食べている子もいました。フルーツジュレは、人気のあるメニューです。冷たくておいしく、どのクラスも残さず食べていました。

★明日の給食食材産地予定★
・しょうが・玉ねぎ・・・香川
・にんにく・・・青森
・豚肉・・・熊本
・長ネギ・・・千葉(匝瑳)
・にんじん・・・千葉(船橋)
・にら・・・高知
・きゅうり・・・宮崎
・もやし・・・山梨
・清見オレンジ・・・愛媛

第82回運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
5月28日(土)心配された天気もほどよく、第82回運動会が行われました。
1年生の始めの言葉からばっちり!
みんなよく頑張って活躍しました。後日ダイジェスト版をアップします。
お楽しみに!
今日はご家庭でいっぱいお話をしてください。そしていっぱい休んでくださいね。

運動会準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ明日運動会です。今日の午前中の雨のために、校庭の調整に時間がかかりました。また、明日の朝しなければならないことも、結構残っています。

明日はいいお天気の予報です。子供たちも楽しみにしているようで、素晴らしい運動会になることを期待しています。
どうぞお楽しみに!

5月27日 スタミナ焼き肉丼 わかめスープ 紅白ゼリー 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はスタミナ焼き肉丼とわかめスープ、紅白ゼリーでした。明日の運動会の応援メニューとなっております。スタミナ焼き肉丼は、にんにくと豚肉、ニラ、ゆで卵などが入っています。にんにくの香りがよく、みんなよく食べていました。ゆで卵もお肉もおいしかった!と声をかけてくれる子もいました。わかめスープはあっさりしていておいしかったです。紅白ゼリーはミルクゼリーとぶどうゼリーでつくりました。ぶどうゼリーはクラッシュして、ミルクゼリーの上にのせました。見た目もよく、子どもたちも喜んでくれました。

★火曜日の給食食材産地予定★
・パセリ・セロリー・・・長野
・にんにく・玉ねぎ・・・香川
・鶏肉・・・鳥取
・にんじん・・・千葉(船橋)
・じゃがいも・・・長崎
・かぶ・・・千葉(東庄)
・いか・・・南太平洋
・レモン・・・愛媛

5月26日 おにぎり 豚汁 焼きししゃも 煮豆 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はおにぎりと豚汁、焼きししゃもと煮豆でした。おにぎりはゆかりと塩昆布のおにぎりです。運動会前で、食べる時間が短くなっているので食べやすいメニューにしました。給食室では860個ものおにぎりをつくるので大変でした。豚汁は具だくさんで、野菜をたっぷり摂ることができます。煮豆は紫花豆をつかいました。昨日から水につけもどし、一度ふきこぼすまで強火にかけ、火を弱めて1時間半くらいじっくりと煮てつくります。甘くて食べやすいので、子どもたちからも人気でした。

★明日の給食食材産地予定★
・しょうが・・・高知
・にんにく・・・青森
・にら・・・宮崎か長崎
・たまご・・・青森
・長ネギ・・・千葉(山武郡)

かしわ発行

画像1 画像1
広報委員会の『かしわ』が発行されました。
毎回毎回記事が面白くなっています。今回は、運動会にちなんだ内容になっています。ぜひお読みください。

運動会練習大詰め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明後日に運動会を控え、全校練習3回目をしました。今日は、入場行進と閉会式、全校ラジオ体操をしました。
本番に向けて、気持ちも盛り上がっています。
1年生がとても可愛らしかったので、写真をパシャリ!

5月25日 チキンカツサンド 野菜スープ メロン 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はチキンカツサンドと野菜スープ、メロンでした。チキンカツサンドは運動会前なので、勝(カツ)にちなんで作りました。野菜スープはじゃがいもやかぶなど、たっぷりの野菜を入れました。メロンは初夏に旬を迎えます。今日はアンデスメロンをご用意しました。小ぶりのメロンで、とても甘くておいしかったです。

・ごぼう・・・青森か群馬(伊勢崎)
・だいこん・・・千葉(銚子)
・じゃがいも・・・長崎
・長ネギ・・・千葉(山武郡)
・ししゃも・・・ノルウェー

運動会係活動とリレー練習

画像1 画像1
画像2 画像2
運動会を土曜日に控え、運動会係活動がありました。先週に引き続き2回目です。
進行係やラジオ体操係、応援団、用具係と分かれて活動しました。
放課後はリレー練習です。本番さながら、大きな声援の中練習しました。

5月24日 ソース焼きそば じゃがバター 杏仁豆腐 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はソース焼きそばとじゃがバター、杏仁豆腐でした。大量調理の場合、麺の調理は難しく、麺がちぎれてしまったり、固まりやすいです。そのため、給食室では麺をほぐしてから蒸して、炒めています。野菜も下ゆでしてから炒め、味付けをしているので、しっかりとソースの味がしておいしかったです。じゃがバターは蒸したじゃがいもを焼いて、溶かしバターを塗ってつくっています。気温も高く、子ども達も運動会練習で汗をかいているので、もっと塩気が強くてもよかったかなと思いました。杏仁豆腐は冷えていて、さっぱりしており子ども達からも大人気でした。

★明日の給食食材産地予定★
・鶏肉・・・鳥取
・たまご・・・青森
・玉ねぎ・・・北海道か佐賀
・にんじん・・・徳島
・セロリー・・・長野か静岡
・じゃがいも・・・長崎
・かぶ・・・東京
・アンデスメロン・・・熊本か茨城

5月23日 シーフードカレーライス こんにゃくサラダ サンフルーツ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はシーフードカレーとこんにゃくサラダ、サンフルーツでした。カレーはルゥから手作りです。さまざまなスパイスを入れてつくっています。また、イカとエビをルゥと合わせる前に、カレー粉をまぶして炒めました。臭みがとれ、よりおいしく仕上がりました。こんにゃくサラダとサンフルーツは、さっぱりしていました。暑い日が続き、食欲の落ちてくる子もいるかと思いますが、どのクラスもしっかり食べていました。

★明日の給食食材産地予定★
・にんじん・・・徳島
・豚肉・・・熊本か宮崎
・玉ねぎ・・・北海道か佐賀
・キャベツ・・・神奈川か愛知
・もやし・・・神奈川
・いか・・・タイ
・じゃがいも・・・長崎

5月20日 ご飯 回鍋肉 ニラ玉スープ 河内晩柑 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は中華料理でした。キャベツをたっぷりつかった回鍋肉は、低学年と高学年で辛さを変えました。甜麺醤や味噌を入れて甘辛く仕上げたので、食べやすく、みんなよく食べていました。ニラ玉スープは、調理師さんが溶き卵をふわふわに仕上げてくれました。河内晩柑は、文旦の自然交配でできた果物で、酸味が少なくさっぱりしていました。

★月曜日の給食食材産地予定★
・玉ねぎ・・・北海道か佐賀
・にんにく・・・青森
・しょうが・・・高知
・じゃがいも・・・長崎
・いか・・・タイ
・えび・・・ベトナム
・きゅうり・・・宮崎
・もやし・・・神奈川
・サンフルーツ・・・愛媛

運動会全校練習

5月20日の朝の活動から1校時にかけて、第1回目の運動会全校練習がありました。
今回は、応援合戦と初めて行う大玉送りの練習でした。
クラスが赤組と白組に分かれるので少し戸惑いましたが、やってみてよくわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日 ご飯 五月汁 いかのかりん揚げ 大根とひじきのサラダ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は一汁二菜の和食の献立でした。いかのかりん揚げは、いかにしょうゆベースの下味をつけて、でんぷんをまぶして油で揚げて作りました。子どもたちに人気のメニューです。五月汁にはたけのことさやいんげん、豆腐などを入れました。大根とひじきのサラダは、千切りにした大根と人参、きゅうりの食感がよく、さっぱりとしていておいしかったです。最近は、運動会練習で給食の時間がおしてしまうことがあるため、調理師さんたちが配膳の準備を手伝ってくれています。しっかり食べて、運動会で活躍できるよう、サポートしていきたいです。

★明日の給食食材産地予定★
・にんにく・・・香川
・しょうが・にら・・・高知
・豚肉・・・熊本か宮崎
・玉ねぎ・・・兵庫
・にんじん・・・徳島
・キャベツ・・・東京
・たまご・・・秋田
・河内晩かん・・・愛媛

児童引き渡し避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
5月の避難訓練は、常災害時の児童引き渡し訓練でした。
とても晴れた日で、保護者の方もたくさん来てくださいました。スムーズに引き取りができましたでしょうか。
ご家庭でも、帰り道の危険カ所や校外で地震が起こった時のことなど、よくお話をしておいてください。
ご協力をお願いいたします。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30