上目黒小学校のホームページです。

磯あげ揚がりました。

画像1 画像1
4月12日(火)
五目うどん
一口磯あげ
フルーツミルクゼリー
牛乳

(主な産地)
卵:栃木 うずら卵:愛知
青のり:愛知
にんじん:徳島 小松菜:東京
長ねぎ:千葉 しょうが:高知

磯あげは、白身魚のすり身とにんじん・しょうが・青のり
を混ぜて、卵・油をマヨネーズ状に混ぜたものを合わせて
小判型にして、油で揚げました。
やわらかいので小判型にするのに調理員さんは苦労していました。
ふわふわで青のりが香る磯あげ、おいしくできました。

五目豆おいしくできました。

画像1 画像1
4月11日(月)
麦ごはん
ぎせい豆腐
五目豆
みそ汁
牛乳
(主な産地)
米:北海道  押麦:福岡・佐賀
豚肉:岩手 大豆:北海道 卵:栃木
にんじん:徳島 玉ねぎ:北海道
ごぼう:青森 いんげん:沖縄 大根:千葉
長ねぎ:千葉

五目豆は、弱火でコトコトじっくり煮ました。
給食室で味見した時は豆に味があまり入っていなかったのが、
その後少し煮て、給食の時間に食べる頃には豆にも味が中まで入っていました。
煮ものは冷める時に、味が入ることを改めて実感しました。

旬のさくらえびのごはんです。

画像1 画像1
4月8日(金)
さくらえびごはん
厚焼きたまご
野菜の炊き合わせ
みそ汁
牛乳

(主な産地)
米:北海道  押麦:福岡・佐賀
さくらえび:広島 ちりめんじゃこ:広島
鶏肉:宮崎
にんじん:徳島 ごぼう:青森
じゃがいも:鹿児島 いんげん:沖縄
大根:千葉

旬の桜えびの入ったごはんです。
給食室中が桜えびの香りがいっぱいになりました。

対面式

対面式を行いました。
2年生から6年生までのお兄さん、お姉さんへどんなあいさつをしたらよいか、1年生全員で考えました。
「お友達になってください」「これからよろしくお願いします」などと、元気にあいさつすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食が始まりました!

2年生〜6年生の給食が始まりました。
新しい学年になって初めての給食に、とても嬉しそうな子どもたちでした。

配膳を協力して手際よく進めて、「いただきます!」
みんなで楽しく、美味しくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成28年度 入学式3

教室に戻ってからも、先生のお話をしっかりと聞くことができました。
とても立派な1年生です。

これから上目黒小学校での楽しい学校生活が始まります。明日から元気に登校してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成28年度 入学式2

入学式終了後、6年生児童代表の歓迎の言葉、2・3年生による歓迎の演技を行いました。

上目黒小学校のよいところを1年生にたくさん伝えるために、心をこめて歓迎のあいさつや演技をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成28年度 入学式1

平成28年度入学式が行われました。

今年度も、元気いっぱいのかわいい1年生が上目黒小学校に入学しました。

校長先生のお話をしっかりと聞いて、ごあいさつもきちんとすることができました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成28年度 前期始業式

いよいよ平成28年度のスタートです!

平成28年度前期始業式が行われ、校長先生のお話と、転出入教職員の紹介、担任・専科の紹介がありました。
一つ学年が進級した子どもたちは希望に満ちてとても嬉しそうでした。

今年度も教職員が一丸となって教育活動にあたってまいります。今年度も本校の教育活動に、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30