ホームページのレイアウトを変更しました。

小・中連携の日

授業公開の後、第十中学校、八雲小学校、東根小学校、宮前小学校の先生方が、領域ごとの分科会に別れて小・中連携について話し合いました。
画像1 画像1

小・中連携の日

3年生が体育のマット運動の振り返りをしています。
画像1 画像1

小・中連携の日

2年生が生活科の学習で、町探検の振り返りをしています。
画像1 画像1

小・中連携の日

3年生が体育でマット運動をしています。
画像1 画像1

小・中連携の日

5年生が算数の「倍数と約数」の学習をしています。
画像1 画像1

小・中連携の日

1年生が音楽で、鍵盤ハーモニカの練習をしています。
画像1 画像1

小・中連携の日

5年生が「倍数と約数」の学習をしています。
画像1 画像1

小・中連携の日

6年生が社会で歴史の学習をしています。
画像1 画像1

小・中連携の日

6年生が家庭科で、栄養士さんと一緒に栄養について学習しています。
画像1 画像1

小・中連携の日

4年生が理科の「月や星の動き」の学習で、コンピューター室のパソコンを使って星の動きを確認しています。
画像1 画像1

小・中連携の日

4年生が図工の「ゆめのまちへようこそ」で、すてきな町を作っています。
画像1 画像1

小・中連携の日

1年生が国語の学習で、友達に夏休みのことを話しています。
画像1 画像1

小・中連携の日

2年生が道徳の学習をしています。
画像1 画像1

小・中連携の日

3年生が体育でマット運動をしています。
画像1 画像1

小・中連携の日

1年生が音楽で楽しそうに歌っています。
画像1 画像1

9月2日 給食室より

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
献立 ごはん 麻婆豆腐 糸寒天スープ すいか 牛乳
今日は、豆腐料理の中でも一番人気の麻婆豆腐でした。スイカは大玉スイカでした。
<今日の給食の食材>
生姜・・・・高知県
にんにく、長ねぎ、スイカ・・・青森県
人参、にら・・・北海道
小松菜・・・群馬県
豚ひき肉、豚肉・・・鹿児島県
鶏がら・・・鳥取県

中休み

雨で校庭が使えないので、3年生と4年生が体育館で仲良く遊んでいます。
画像1 画像1

中休み

雨で校庭が使えないので、図書ラウンジで静かに本を読んでいます。
画像1 画像1

中休み

雨で校庭が使えないので、カバードで遊んでいます。
画像1 画像1

飼育委員会

中休みにウサギのお世話をしています。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31