5年・八ヶ岳だより3日目3(9/30)

滝沢牧場では、バター作りの後、乳しぼりや乗馬体験をしてきました。先ほど、昼食を食べ、午後1時に予定通りに滝沢牧場を出発。学校への帰途につきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年・八ヶ岳だより3日目2(9/30)

9時半頃に滝沢牧場につきました。ここではまずバター作り。スタッフの方の説明を聞いてから早速作業へ。生乳の入ったペットボトルを15分間振り続けると、見事にバターが分離。実際にパンにつけて食べました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年・八ヶ岳だより3日目1(9/30)

いよいよ最終日の朝です。朝会の後は、朝食、荷物点検、部屋の整理と慌ただしい朝の活動でした。8時半には閉園式を終え、学園を出発。滝沢牧場に向かいます。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年・八ヶ岳だより2日目6(9/30)

昨日の夜の活動は、学習発表会。事前学習から取り組んできたことを、実際に目で見て手で触れ、全身で感じたことも含めて発表をしました。

画像1 画像1 画像2 画像2

5年・八ヶ岳だより2日目5(9/29)

午後の活動は、学園の体育館にて冒険プログラム。
各グループで提示されたミッションを行います。制限時間内に球を運んだり、小さな板の上にみんなで乗ったり・・・。グループ内の助け合いがキーポイントのようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年・八ヶ岳だより2日目4(9/29)

ハイキングのゴール地点・美しの森展望台に到着したグループからお弁当、そしてみんなが楽しみにしているソフトクリームを食べました。ハイキングの後のソフトクリームは格別の美味しさでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年・八ヶ岳だより2日目3(9/29)

ハイキングの途中で、色づいている植物をたくさん見ました。とても美しいです。
途中の沢では、水に落ちないように必死に渡りました。冷たい水に感動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年・八ヶ岳だより2日目2(9/29)

天女山山頂から美しの森までのハイキング。晴れ渡るダイナミックな大自然に見守られ、グループで楽しく歩いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年・八ヶ岳だより2日目1(9/29)

おはようございます。5年生は、2日目の朝を八ヶ岳学園で迎えました。起きてからは検温、布団たたみ、洗顔・・・と慌ただしいです。朝会の後も朝食準備をし、朝食で少しゆったり。食べ終わると荷物をまとめ、学園を出発。これから天女山ハイキングです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年・八ヶ岳だより1日目6(9/28)

1日目の夜は、冒険プログラム。体育館での活動で大いに楽しみました。就寝前には就寝準備をしてから、今日一日の活動を振り返りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年・八ヶ岳だより1日目5(9/28)

天女山で間伐体験学習を終えた5年生は、夕方4時前に八ヶ岳林間学園に到着。早速、開園式を行いました。これからお世話になる学園の方からお話をいただき、あいさつをしました。これから部屋に入って荷物整理をした後、入浴そして夕食準備と続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年・八ヶ岳だより1日目4(9/28)

おうちの人が用意してくれたお弁当を食べた後は、天女山の間伐体験場へ移動し、そこで間伐体験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年・八ヶ岳だより1日目3(9/28)

八ヶ岳自然ふれあいセンターでは、館内で八ヶ岳の自然について学んだ後に、「森のクイズラリー」に挑戦。八ヶ岳の大自然の中でグループで協力しながら、クイズラリーを楽しみました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年・福祉学習(9/28)

4年生は、28日の2校時に、左腕に障害をもった方をゲストティーチャーに招き、障害者の方の生活についてお話を聞きました。左手が義手というハンディキャップを乗り越えたお話を伺い、子供たちからは多くの質問が。最後まで真剣にお話を聞く姿がありました。総合的な学習の時間での福祉学習をさらに深める機会となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年・八ヶ岳だより1日目2(9/28)

5年生を乗せたバスは、中央自動車道を順調に進み、ほぼ予定通りに八ヶ岳自然ふれあいセンターに到着しました。これから八ヶ岳の自然について学びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年・八ヶ岳だより1日目(9/28)

5年生は、本日から2泊3日の八ヶ岳自然宿泊体験教室に出発しました。6時45分に集合、出発式を終えてから7時ちょうどにはバスが出発。天気にも恵まれそうな陽気です。
画像1 画像1

1・2年 お弁当(9/25)

雨天のために遠足が延期となった1,2年生。給食の時間には、おうちの方が用意してくれたお弁当を食べました。いつもと違って、給食準備がない分、早く食べ始めることができ、ゆっくりと楽しみながら食べられました。お弁当を用意してくれたおうちの方に感謝です。
画像1 画像1 画像2 画像2

1・2年遠足の延期(9/25)

25日(金)はあいにくの雨天のため、予定していた遠足は延期いたします。したがって通常授業となります。給食がありませんので、授業の準備のほかに、弁当・水筒が必要となります。よろしくお願いいたします。
なお、延期日は10月8日(木)です。

3、4年・遠足の準備(9/24)

10月16日の遠足に向けて、3年生と4年生の合同活動が始まりました。まずは体育館で、行き先のこどもの国について説明を受けました。その後、スクラム班(3・4年生の縦割り班)に分かれての活動。4年生が3年生をリードします。給食時も今日はスクラム班で食べました。遠足に向けて、楽しみがたくさん増えるといいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年・RD検査(9/18)

5年生はクラスごとに、歯科校医の森先生から歯の汚れについて学びました。自分の歯の磨き方を見直す機会になったことでしょう。
画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31