5年・NHK放送体験クラブ(1/22)

5年生は、早めの給食を済ませ、NHK放送センターに出かけ、放送体験クラブというプログラムを体験してきました。どのように番組が制作されるのか、特殊効果の技術なども実際の機材を見て学びました。学級の番組作りでは、事前に学級で話し合い、録画した動画も活用して、それぞれに役割を担い、一つの番組を完成させてきました。完成された番組は今後DVDで学校に送られてくるとのこと。みんなで見るのが楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

なわとびタイム(1/22)

天気に恵まれた22日の朝は、3回目のなわとびタイムでした。この日の課題は「かけ足とび」。その場で進まずに跳ぶのが難しい子もいたようです。運動委員の高学年が手本を披露してくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年・2組研究授業(1/21)

21日の5校時は、4年2組の研究授業で、国語の「4年2組ののはらうた詩集をつくろう」の学習を公開しました。校内研究として「互いに思いや考えを伝え合い、自分の考えを深める子の育成〜豊かな言語能力を育む書くことの指導を通して〜」という研修主題で一年間取り組んできた研究授業の最後の授業でした。子供たちが上手に言葉を使って詩を書き上げる様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

なわとびタイム(1/21)

21日はなわとびタイムの2回目。今日の課題は「じゃんけんとび」でした。寒い朝でしたが、太陽の光の暖かさを実感しながら取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年・ポプラディア百科事典学習(1/20)

3年生は、ポプラ社の方をゲストティーチャーに招き、学級ごとにポプラディアを使って百科事典の使い方や、国語辞典との共通点や違いを学びました。教室で学んだ後はコンピューター室に移動し、ポプラディアネットを使った調べ方も教えていただきました。みな集中して楽しく調べ学習の仕方を学ぶことができました。これからのわくわくワークショップの追究活動に役立ちそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年・図工の作品(1/19)

2階のマルチルームの前の廊下に、3年生が図工の時間に作った絵本が展示されています。中をめくると、紙版画を使った絵が描かれています。1人1作品となっていますので、校内書き初め展にお越しの際にで、ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

雪の朝(1/18)

18日未明から降り続けた雪で、朝から校庭は一面の白一色。ほとんどの子が長ぐつをはいていて、みな安全に登校することができました。
画像1 画像1

体育朝会・なわとびタイム開始(1/15)

15日の体育朝会からなわとびタイムが始まりました。運動委員の手本をみんなで見た後に、課題の跳び方に挑戦。その後、自由跳びとして好きな跳び方で取り組みました。来週から火・木・金曜日に2月5日まで取り組む予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

目黒囃子(1/14)

14日の朝は、毎年恒例となっている目黒囃子を音楽朝会で鑑賞しました。甲高い太鼓の音に合わせて、獅子舞やひょっとこが楽しく踊る姿に、子供たちは思い切り笑いころげていました。お越しいただいた上目黒保存会の方々に、お礼の意味を込めて2年生が「かぞえうた」を鍵盤ハーモニカで披露すると、それに合わせて太鼓と拍子を付けていただきました。最後には、6年生全員が獅子舞に頭を噛んでもらい、今年一年の幸せを確信することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

健康委員会の取組(1/12)

12日の健康委員会では、子供たちからの発案で階段に標語を書いて掲示する取組が行われました。一気に寒くなり、感染症などの予防が必要なこの時に、子供たちが少しでも予防に対する意識が高まればいいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

児童朝会(1/12)

校長先生から「春の七草」についての話がありました。芹(せり)・薺(なずな)・御形(ごぎょう)・繁縷(はこべら)・仏の座(ほとけのざ)・菘(すずな)・蘿蔔(すずしろ)・・・知ってる〜と声を挙げる子も多かったです。校長先生が七草を実際に見せながらのお話でした。その七草は、校長室前の机の上に飾っています。

画像1 画像1
画像2 画像2

後期授業再開(1/8)

冬休みも終わり、後期の授業が再開されました。お正月にちなんで、多くの学級が書き初めを行いました。自分の思いを込めた字が書けたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中根住区書き初め会(1/7)

新年おめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
冬休み最後の日の7日は、中根住区センター主催で恒例の書き初め会が行われました。
育根会からも多くの方のお手伝いをいただく中、本校の児童も200名超えるたくさんの参加がありました。自分の一念を込めた作品を仕上げた後は、住区センターの地下の和室でおいしいおしるこをいただきました。書き上げた作品は、住区センターロビーに展示しています。準備・運営に携わっていただきました住区の方々、育根会の皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会(12/25)

2015年最後の授業日。児童朝会では、冬休みの生活について全体指導をしました。「冬休みの、はひふへほ」を守ろう!とパワーポイントを通して伝えました。
は・・・早寝早起き朝ごはん ひ・・・火の用心 ふ・・・不審者注意・「いかのおすし一人前」を守ろう へ(べ?)・・・勉強します ほ・・・ほしがりません、ひとのもの
冬休みを、健康で安全、そして有意義に過ごせるよう努めてほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年・社会科見学2〜浅草(12/24)

午後からは浅草へ移動し、グループに分かれて、1グループに1人のボランティアガイドさんから丁寧に説明をしてもらいました。絶好の天気の中で元気よく活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年・社会科見学(12/24)

昨日からの雨も上がった今日の朝、4年生は観光バスで社会科見学に出発しました。午前は、お台場にある虹の下水道館の見学です。係の方から説明を聞いてからは、自由行動で館内を回りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゲーム集会(12/22)

22日(火)の朝は、14日の児童集会(ゲーム集会)が雨天延期だった企画を行いました。集会委員会の子がサンタに扮するべく、体育の紅白帽をかぶり、なかよし班ごとに手をつないでそのサンタを追いかけるという素敵な企画。サンタがつかまえると、じゃんけんして勝てばポイントが書いたカードがもらえるとあって、みんな笑顔で楽しくゲームに参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英会話教室(12/19)

中根アフタースクールという区の放課後事業を受けた中根小学校の取組は、昨年度より科学教室を行ってきましたが、19日、その第2弾が始動。英会話教室です。30名程度の希望する子たちが英会話を通じて楽しめる活動が展開されていました。次回は未定ですが、今後も継続していくといいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・3・5年・暗唱集会(12/18)

18日の朝の集会は、2回目の暗唱集会。1年生は「かん字のうた」を、3年生は「かっぱ」、5年生は「和尚さんと小僧さん」を元気よく朗読しました。学年全員で呼吸を合わせ、元気よく朗読する姿に拍手喝采でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし遊び(12/17)

17日の昼休みは、なかよし遊びの日。天気がよいので、校庭や屋上を使う班は外遊びができました。下級生に対する6年生の声かけは、とても優しくステキな場面がたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31