上目黒小学校のホームページです。

興津便り一日目1

4年生が2泊3日の興津自然宿泊体験教室に元気に出発しました。
初めての宿泊行事に、子供たちは期待に胸を膨らませ、楽しみで仕方がない様子でした。

今日から3日間、興津での子供たちの様子は、ホームページにて随時お知らせいたします。どうぞご覧ください。

お見送りいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フレンチトースト

画像1 画像1
今日の献立:フレンチトースト・白菜の肉団子入りスープ・オレンジゼリー・牛乳

 今日は、久しぶりにフレンチトーストを作りました。たっぷりの牛乳と卵に食パンを浸し、オーブンで焼き、これまたたっぷりのメープルシロップをかけました。カリッとおいしくできました。また白菜のスープは、肉団子を一人3〜4ケいくよう、計算して入れてあります。一クラスずつ計量して入れるので、公平に食べられると思います。今日もよく食べていました。

★食材の産地★
・にんじん・・・・・千葉
・たまねぎ・・・・・北海道
・白菜・・・・・・・長野
・パセリ・・・・・・静岡
・豚ひき肉・・・・・岩手
・鶏がら・豚骨・・・北海道
・たまご・・・・・・栃木

蒲焼き丼

画像1 画像1
今日の献立:さんまの蒲焼き風丼・野菜のおひたし・みそ汁・牛乳

さんまに下味をし、小麦粉とでんぷんの混ざった粉をはたきつけて、油で揚げました。
さらに、しょうゆ、みりん、酒で作った”タレ”に漬けて熱々のごはんに乗せていただきます。今日は、りっぱな?!さんまが入り、とても美味しくできたと思います。
 上目小の子供たちは、和食も大好きです。おひたし、みそ汁等々残すことがないのには感心します。

★食材の産地★
・ほうれん草・・・・・埼玉
・白菜・・・・・・・・長野
・にんじん・・・・・・千葉
・だいこん・・・・・・千葉
・さんま・・・・・・・三陸沖

きびごはん

画像1 画像1
今日の献立:きびごはん・肉団子のもち米蒸し・田舎風サラダ
      みそ汁・牛乳



 今日は「きび」をご飯に入れた「きびごはん」でした。
 肉団子のもち米蒸しには、豚ひき肉・長ねぎ・生姜・干し椎茸・たまご・でんぷんに塩、しょうゆ、酒で、味付けをしました。丸めた団子にもち米を付けて蒸かしました。
 子どもたちも、よく、食べてきました。


★食材の産地★
・長葱・・・・・・・・青森県
・きゅうり・・・・・・千葉県
・きゃべつ・・・・・・愛知県
・大根・・・・・・・・千葉県
・生わかめ・・・・・・香川県

・たまご・・・・・・・栃木県
・豚ひき肉・・・・・・岩手・宮崎県

チキンカツサンド

画像1 画像1
今日の献立:チキンカツサンド・レンズ豆の野菜スープ・牛乳

 今日は、チキンカツサンドです。パンにサクッと揚げたチキンカツがマッチしていました。野菜のスープも鶏がらでとったスープとよく煮こまれた野菜がとてもおいしい味をかもしだしていたと思います。

☆食材の産地☆
・にんじん・・・・・北海道
・じゃが芋・・・・・北海道
・たまねぎ・・・・・北海道
・キャベツ・・・・・愛知
・セロリ・・・・・・長野
・バジル・・・・・・千葉
・しょうが・・・・・高知
・鶏胸肉・・・・・・青森
・豚骨・鶏がら・・・北海道
・たまご・・・・・・栃木

研究発表会 6年研究授業「3つのたし算の式」

6年生は、トピック問題「3つのたし算の式」を行いました。1〜10までのカードのうち1枚を除いた9枚のカードで、たし算の式を3つ作ります。どのような場合に3つのたし算ができるかを考える問題です。「ぐんぐんコース」も「ばっちりコース」も子どもたちは皆、熱心に取り組んでいました。
授業後は、この問題を考案された元世田谷区立八幡山小学校長 廣田敬一先生からご指導をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タンメンできました!

画像1 画像1
今日の献立:タンメン・おかしな半熟卵・牛乳

 今日は、タンメンを作りました。麺をゆで、一つずつ丸めます。スープは豚骨、鶏がらで朝一番でとり、炒めた野菜はスープに混ぜるところもありますが、別に出します。
 子どもは、どんぶりに麺を入れ、野菜を乗せ、たっぷりのスープをかけていただきます。麺類は集団給食には大変むずかしいものがありますが、手際よく作ることによりおいしく作ることができます。今日も完食でした。

☆食材の産地☆
・たまねぎ・・・・・北海道
・もやし・・・・・・栃木
・にんじん・・・・・北海道
・キャベツ・・・・・愛知
・にら・・・・・・・栃木
・ながねぎ・・・・・青森
・黄桃・・・・・・・ギリシャ
・豚肉・・・・・・・宮崎
・豚骨・鶏がら・・・北海道

秋の俳句

先日の全校遠足の公園探検で出されたお題の中に、「秋の俳句をつくろう!」というものがありました。
たてわり班のみんなで、秋を感じながら考えた俳句を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月 避難訓練

11月の避難訓練では、火災の際の消化の方法を、消火器体験を通して学びました。

目黒消防署のみなさんに、火災の際に気を付けることや、消火器の使い方について教えていただいた後、6年生の代表児童が消火器体験を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大豆入りハンバーグ

画像1 画像1
今日の献立 丸パン・大豆入りハンバーグ・ブロッコリー・人参の甘煮・ガーリックポテト・ぶどうゼリー・牛乳

 今日は、久しぶりのハンバーグです。ただ、ちょっとちがうのは、茹でた大豆が入っています。朝一番でゆでた大豆をさっとつぶし、(荒くつぶす)豚挽肉に混ぜて作ります。長葱のはいった、たっぷりのタレをかけていただきました。子どもたちも、しっかり食べていました。

☆食材の産地☆
・たまねぎ・・・・・・北海道
・ながねぎ・・・・・・青森
・じゃがいも・・・・・北海道
・にんじん・・・・・・北海道
・ブロッコリー・・・・長崎
・大豆・・・・・・・・北海道
・豚ひき肉・・・・・・岩手
 

研究発表会 5年研究授業「スパイロラテラル」

5年生は、トピック問題「スパイロラテラル」を行いました。一つの点からある約束で動く形をかきながら、きまりに気付いたり、原理や法則を導き出す経験をするのをねらいとしました。
子供たちはかくのに苦戦しながらも、最終的には表にまとめ、自分できまりを見付け、理解を深めることができました。
授業終了後、元文京区立誠之小学校長 向山宣義先生から、授業の内容についてや、トピック問題を通して数学的な考え方を育むことなどご指導いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究発表会 4年研究授業「面積」

研究発表で、4年生は面積の学習をしました。式から面積の求め方を考えるという、いつもとは逆の考えに挑戦しました。たくさんのお客様の前で緊張しながらも自分の考えを分かりやすく説明しようと、子供たちは頑張っていました。授業後の協議会では、講師の文部科学省初等中等教育局教育課程課教科調査官 笠井 健一先生からご指導いただきました。ご指導していただいたことをもとに、さらに子供たちの数学的な考え方を育てていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究発表会 3年研究授業「分数」

 3年生は、分数の足し算の授業を行いました。計算の仕方をリットルますやテープ図、ドット図など、これまでに学習したことを使って、説明しました。どの考え方も単位分数がいくつ分あるかを考えればよいことに気付くことができました。
 授業後には、元台東区立根岸小学校長、小島宏先生に授業の内容や、問題解決学習の学習課程についてのご指導をいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究発表会 2年研究授業「かけ算」

 2年生は、「チョコレートの数を乗法を用いて工夫して求め、図や式を使って説明する」授業を行いました。子どもたちは、かけ算を活用してチョコレートの数を求め、数学的な考え方を実感していました。
 授業の後の分科会では、荒川区立第一日暮里小学校の羽中田彩記子校長先生を講師に迎え、本時の指導やかけ算の式のよさなどについて、ご指導をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究発表会 1年研究授業「たしざんとひきざん」

1年生は、3つの数のひき算の場面を1つの式で表す学習をしました。一人一人が自分の考えた方法で答えを求め、考えを伝え合う中で、一つの式に表すよさを理解していくことができました。
 授業後の分科会では、板橋区立下赤塚小学校の高見資宏校長先生を講師に迎え、ご指導をいただきました。子どもたちの考えを中心に授業を展開していくことの大切さを学ばせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究発表会

10月30日(金)、目黒区教育委員会教育開発指定校として、「数学的な考え方を育てる指導と評価」を主題に、算数科の研究発表を行いました。
区内外より520名を超える皆様のご参会を賜りましたことを、心より感謝申し上げます。

体育館で行われた研究発表会全体会では、元横浜国立大学教授 片桐 重男 先生よりご講演をいただきました。

研究発表会を行うにあたり、PTAの皆様には様々なご協力をいただきました。また、地域の皆様にも、多数ご参会いただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きのこご飯・茶碗蒸し

画像1 画像1
今日の献立:秋のきのこごはん・茶碗蒸し・切り干し大根のしょうゆ和え・りんご

 今日は、秋いっぱいの献立でした。きのこは、4種類のきのこを用い、いったん煮て、その煮汁でごはんを炊き、出きあがったごはんに煮たきのこを混ぜました。きのこの香りがいっぱいでした。
 また茶碗蒸しも、えび、かまぼこ、しいたけ、みつばを使って、卵液とだし汁で大変おいしくできたと思います。子どもたちの笑顔が今日も素敵でした!

☆食材の産地☆
・エノキダケ・・・・・長野
・生椎茸・・・・・・・秋田
・ほんじめじ・・・・・長野
・舞茸・・・・・・・・新潟
・にんじん・・・・・・北海道
・糸みつば・・・・・・千葉
・りんご・・・・・・・山形
・厚削り・・・・・・・鹿児島
・切り干し大根・・・・宮崎
・むき海老・・・・・・タイ
・たまご・・・・・・・栃木
・鶏胸肉・・・・・・・宮崎

全校遠足8

画像1 画像1 画像2 画像2
たてわり班のみんなで協力して取り組んだ公園探検。たてわり班で食べたお弁当…全校遠足を通して、たてわり班の絆がさらに深くなりました。

また、お天気にも恵まれ、秋の美しい自然を感じながら、全校遠足を楽しむことができました。

全校遠足7

画像1 画像1 画像2 画像2
お弁当の後は、お楽しみのおやつタイムです!
おやつ交換をしたり、おしゃべりをしたりして、食後の時間を楽しみました。

全校遠足6

画像1 画像1 画像2 画像2
お待ちかねのお弁当タイムです。
たてわり班のみんなで仲良くいただきました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

お知らせ2

学校評価

研究発表会ご案内

食育だより

スクールカウンセラーだより

ご案内

空間放射線量の測定結果

献立表