不動小学校ホームページにようこそ!
TOP

【2年生・3年生】安全マップ発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5時間目に「安全マップ発表会」をしました。
3年生は、総合の時間に地域の安全な場所・危険な場所について調べました。その調べた結果をまとめ、2年生に伝えました。3年生は話すスピードや声の大きさなど、2年生のことを考えて発表することができました。また、2年生も質問をしたり、クイズに答えたりしながら、真剣に話を聞くことができました。

引き継ごう伝統の鼓笛

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鼓笛の練習には、専用の鼓笛ファイルを持って出かけていきます。
「聖者の行進をまちがえずに最後までひけるようにする」などと、練習内容を書いた後、振り返りの時間には、6年生の“師匠”から一言もらい、5年生がコメントを書くことになっています。

今日のカードを見てみると、「ベルリラを2人でやってみた」「小太鼓を4人でそろうようにしていきたい」とあります。
6年生のおかげで、5年生がどんどん上達しています。
行進の足も気にかけながら演奏もがんばっています。

5年理科「人のたんじょう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、クラスメイトのお母さんが「先生」です。
保護者をゲストティーチャーにお迎えして、理科「人のたんじょう」の学習をしました。

命を授かることの喜びや、出産までの不安など、生まれたばかりの赤ちゃんをだっこしながら、丁寧に話してくださりました。

“健康でさえあればそれで幸せ”
お母さんは、こんなふうに私を産み、今日まで育ててくれている。
5年生も頭では分かってはいるつもりですが、今日の授業で改めてお母さんの思いを感じることができました。

くじらの立田揚げ

画像1 画像1
今日の給食は「ゆかりごはん・くじらの

立田揚げ・バランスサラダ・りんご」でした。

くじらは、昭和40年代に給食によく登場

しました。今日は、なつかしい献立のくじらの

立田揚げでした。3年2組さんは、ランチルーム

でした。くじらが大人気でした。ほかのクラスも

たいへんよく食べていました。

給食の食材の産地

「ゆかりごはん・くじらの立田揚げ・バランスサラダ
りんご」
牛乳→神奈川工場
くじら→アイスランド
きゅうり→宮崎
コーン→青森
にんじん→千葉
ひじき→長崎
玉葱→北海道
小松菜→東京
しょうが→高知
りんご→青森

♪聖者の行進

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
“みんなで支え合う鼓笛にしていこう”
全員で取り組む鼓笛で、大切にしていきたい価値です。
5年生の楽器決めオーディションでは、第一希望の楽器になれず悔しい思いをする子もいました。
涙する友達の横には、ちゃんと寄り添う友達がいました。
気持ちを切り替えて前を向いていく力強さも感じました。
演奏も心も育っていくすばらしい鼓笛の時間です。

2/19(金)新1年保護者会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月に入学予定の新1年生のみなさん、こんにちは。
保護者の皆様、2月19日(金)14:00〜15:30
本校体育館で、新1年保護者会を行います。

就学時健康診断で、ご案内役を務めた5年生は元気です。
今日は、外国語活動で「Janken Go Round」をしました。

屋上は、新1年生にも大人気でしたね。

4月には6年生として、またみなさんにお会いできるのを楽しみにしています。


♪オブラディ・オブラダ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生になると、全員が取り組む“鼓笛”
不動小学校の卒業生であれば、この2曲を聞くとなつかしいと思います。
毎年、毎年、♪オブラディ・オブラダ♪聖者の行進を、引き継いでいきます。
1年間がんばってきた6年生が、その財産を5年生に惜しみなく伝えてくれます。
曲は同じでも、人は次の世代にバトンタッチしていきます。
これからも、地域の皆さんから応援していただける鼓笛にしていきたいと思います。

音楽朝会「リズムを合わせて楽しもう!」

画像1 画像1
画像2 画像2
後期後半初めての音楽集会が行われました。
拍の流れに乗って手拍子(クラッピング)、足拍子などでリズムを楽しみました。1,3,4年生と2,5,6年生で別々のリズムを打ち、全校でその重なりを味わいました。音楽室では感じることのできない、全体の広がりを感じることができました。
最後は、先生方も加わって演奏しましたが、子供たちの技術の方が素晴らしく、脱帽でした!

鼓笛自主練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中休みの様子です。

自主練習をする約束をしたペアは、第二音楽室に集まってきます。
「今日は、ここからやってみよう。」
「うまくなったね、おつかれ。」
6年生が、たくさん声をかけてくれます。

演奏以外のことも、たくさん教えてくれています。
準備や片付け、楽器の持ち方、運び方、ていねいに扱っている6年生の姿を見て、5年生は学んでいます。

5年理科「人のたんじょう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
産婦人科の先生をゲストティーチャーにお迎えして、理科「人のたんじょう」の学習をしました。

難しい医療用語も、小学生に分かるように説明してくださりました。
妊娠初期にも、周りの理解が必要で、「マタニティーバッジ」を紹介してくださりました。

子どもたちからの質問にもたくさん答えてくださりました。
「産婦人科医になってよかったことは何ですか?」には、「おめでとうって言える科が産婦人科で喜びを感じます」と答えてくださり、子どもたちもすごく納得していました。

給食の食材の産地

1月28日{木}給食の主な食材★
「五目おこわ・白身魚のつみれ汁・黒蜜かん」
牛乳→神奈川工場
鶏肉→鳥取
エリンギ→長野
ごぼう→青森
にんじん→千葉
大根→神奈川
長葱→埼玉
卵→秋田
小松菜→東京
しょうが→高知
さやいんげん→北海道
もち米→山形
タラのすり身→ロシア
いかのすり身→ペルー
里芋→愛媛


5年体育ドリブルリレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5分間の持久走に取り組んだ後、サッカーボールを使ってドリブルリレーを行いました。

地域のスポーツクラブ「不動サッカー同好会」で活躍しているメンバーもいます。
体からボールを離しすぎずに、上手にカラーコーンをターンしていました。
サッカー日本代表が昨夜にリオデジャネイロ・オリンピックの出場を決めたばかりで、みんな夢中で競い合いました。

肉まん

画像1 画像1
今日の給食は「カレーうどん・肉まん

ぽんかん」でした。肉まんは、皮も具

も不動小学校で手作りしました。

「肉まんおいしかった」とたくさんの

児童から声をかけられました。

給食の食材の産地

1月27日{水}給食の主な食材★
「カレーうどん・肉まん・ぽんかん」
牛乳→神奈川工場
鶏肉→鳥取
たけのこ→福岡
玉葱→北海道
にんじん→千葉
豚ひき肉→熊本
長葱→埼玉
ぽんかん→愛媛
小松菜→東京
しょうが→高知



鼓笛マンツーマン練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
不動小伝統の鼓笛を引き継ごう!
ものすごい集中で、5・6年全員が取り組んでいます。

♪聖者の行進
♪オブラディ・オブラダ

6年生は、5年生が上達するために、横で鍵盤ハーモニカを演奏してくれたり、手拍子を打ってくれたりしています。

中休みや昼休みに、マンツーマンで練習する予定を立てていました。

鼓笛移杖式にむけて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月18日(木)8:30〜
鼓笛移杖式を、本校校庭で行います。

6年生は、今まで取り組んできたすべての曲(5曲)をドリル行進しながら披露します。
5年生は、先輩から教えてもらう2曲を行進しながら披露します。

今日は、5・6年合同のマンツーマン練習が始まりました。

指揮者やトランペット…、楽器ごとに集まって練習しました。
6年生が、とてもやさしく教えてくれました。

和食

画像1 画像1
今日の給食は「菜めし・鯖の梅みそ焼き

筑前煮・みそ汁」でした。和食の献立でした。

3年生より「きょうの給食おいしかった」と

声をかけられました。全体に、残りが少なく

よく食べていました。

給食の食材の産地

1月26日{火}給食の主な食材★
「菜めし・鯖の梅味噌焼き・
筑前煮・みそ汁」
牛乳→神奈川工場
鶏肉→鳥取
じゃが芋→長崎
大根→神奈川
にんじん→千葉
れんこん→千葉
鯖→ノルウェー
長葱→埼玉
さやいんげん―北海道
梅干し→和歌山
しその葉→愛知
里芋→愛媛
小松菜→東京
しょうが→高知



おにぎり

画像1 画像1
今日の給食は「二色おにぎり・豚汁

切り干し大根のはりはり漬け」でした。

今日から給食週間が始まります。日本で

最初の給食は山形県の私立忠愛小学校の

「おにぎり・塩鮭・漬物」です。不動小

も、鮭と塩昆布のおにぎりにしました。

たいへんよく食べていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

校長あいさつ

校長講話

空間放射線量測定結果

学校だより

学校評価

授業改善プラン

年間行事予定