不動小学校ホームページにようこそ!
TOP

八ヶ岳通信14

画像1 画像1 画像2 画像2
キャンプファイヤーをしています。懐かしい火の周りでソーラン節を3回も踊りました。みんな力いっぱい踊ったのできっとよく眠れると思います。

【3年生】スーパー見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月29日(火)
社会科の学習でスーパー見学に行ってきました。
普段は入れないスーパーの裏側や、さまざまな工夫を教えてもらいました。子どもたちは真剣に話を聞いたり、質問したりしていました。

2年 ゆずりは教室ってどんなところ?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ゆずりは教室が不動小学校にできて3年目になります。今日はゆずりは教室ではどんな学習をしているのかということを知るために、理解教育の授業がありました。お互いに譲り合って遊んだり、話をしっかり聞くためのスリーヒントクイズをしたりと、楽しい活動の中で学習の仕方や友達との関係作りを学びました。子どもたちにとっても普段は入れないゆずりは教室でどんなことが行われているのか知ることができて、楽しかったようです。

八ヶ岳通信13

画像1 画像1 画像2 画像2
入浴を済ませ夕食です。今日は煮込みハンバーガーです。

八ヶ岳通信12

画像1 画像1 画像2 画像2
宿舎に到着しました!素晴らしい景色も迎えてくれました。

八ヶ岳通信11

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
アクティブティも終盤。だんだん高度になります。

アップルロールパン

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給職は「アップルロールパン・コーンスープ

ぶどう」でした。アップルロールパンは、生地から

不動小の給食室で作りました。給食室は、朝から大忙

しでした。パンの生地をのばし、シナモンシュガーをふり、

りんごをのせて巻きました。1本を4等分に切り、オーブン

で焼きました。りんごの甘い香りのするパンでした。

「おいしかった、また作って!」とリクエストがありました。

八ヶ岳通信10

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後の活動開始!

八ヶ岳通信9

画像1 画像1 画像2 画像2
お待ちかねのお弁当です!森の中のランチタイム

八ヶ岳通信8

画像1 画像1 画像2 画像2
達成感もたくさん味わっています。これから楽しみなお弁当です!

八ヶ岳通信7

画像1 画像1 画像2 画像2
森と一体化したアクティブティーが続きます!

八ヶ岳通信6

画像1 画像1 画像2 画像2
だんだん仲間の輪が広がり関わりが深まってきています。

八ヶ岳通信5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
グループワークが始まりました。

八ヶ岳通信4

画像1 画像1 画像2 画像2
冒険プログラムの始まりです。

八ヶ岳通信3

画像1 画像1 画像2 画像2
自然大学校に到着しました!

八ヶ岳通信2

画像1 画像1
早速バスレクが始まりました。よく準備している、と担任が感激しています!

八ヶ岳通信1

画像1 画像1 画像2 画像2
抜けるような青空のもと出校式をしました。いざ出発です。3日間楽しく元気に過ごせたら、と思います 。行ってきます!

給食の食材の産地

9月30日{水}給食の主な食材★
「アップルロールパン・コーンスープ・ぶどう」
牛乳→神奈川工場
卵→青森・千葉
にんじん→北海道
コーン→アメリカ
クリームコーン→アメリカ
ベーコン→カナダ
じゃが芋→北海道
パセリ→長野
りんご→長野
レモン→高知
ぶどう→山梨
豚肉→岩手


秋刀魚の塩焼き

画像1 画像1
今日の給食は「ごはん・秋刀魚の塩焼き・大根おろし

大豆とさつま芋の揚げ煮・おひたし」でした。秋の

味覚の秋刀魚は、よく食べていました。大豆とさつま芋

の揚げ煮は、小魚も入っているかみかみメニューでした。

4年生以上は、大変よく食べていました。1・2・3年生

秋刀魚を食べるのに時間がかかったのか、残りがありました。

また違う組み合わせで、大豆とさつま芋の揚げ煮を出します。

給食の食材の産地

「ごはん・秋刀魚の塩焼き大根おろし・さつま芋と大豆の揚げ煮・
おひたし」
牛乳→神奈川工場
秋刀魚→北海道
しょうが→高知
大根→北海道
小魚→広島
大豆→北海道
さつま芋→北海道
小松菜→埼玉
さつま芋→千葉
もやし→神奈川



    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

校長あいさつ

校長講話

空間放射線量測定結果

学校だより

学校評価

授業改善プラン

年間行事予定