不動小学校ホームページにようこそ!
TOP

マラソン朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から“春”です。
といっても、暦の上でのことですが、立春。

まだまだ厳しい寒さが続きますが、今朝はマラソンを行いました。
1〜4年生は、校庭のトラックを4〜5分間、持久走します。
5・6年生は、学校の外へ出て、地域を2周走ります。

次回のマラソン朝会は、3月10日です。
この1か月間を、マラソン月間にしています。
健康な体づくりのために、走る活動を増やしていきます。

給食の食材の産地

2月4日{木}給食の主な食材★
「ごはん・鯖のにんにくソースかけ・
炒めビーフン・豆乳くずもち」
牛乳→神奈川工場
鯖→ノルウェー
にんにく→青森
万能ねぎ→福岡
にんじん→千葉
ビーフン→タイ
玉葱→北海道
きくらげ→大分
キャベツ→愛知
しょうが→高知
豚肉→岩手
豆乳→紀文
にら→高知

節分

画像1 画像1
今日の給食は「大豆ごはん・いわしの

梅団子・ひじきサラダ」でした。節分

の献立でした。和食でしたが、大豆ごはん

も全体によく食べていました。

白身魚のつみれ汁

画像1 画像1
今日の給食は「五目ごはん・白身魚のつみれ汁

黒蜜寒」でした。白身魚のつみれ汁は、いかと

たらのすり身にしょが汁、酒、塩、小麦粉、

でんぷんを混ぜて、丸めて作りました。

汁のなかには、大根、ごぼう、にんじん、里芋

長葱、小松菜と野菜がたくさんでした。高学年

はよく食べていました。

給食の食材の産地

2月3日{水}給食の主な食材★
「大豆ごはん・いわしの梅団子・
ひじきサラダ」
牛乳→神奈川工場
もち米→山形
大根→神奈川
ごぼう→青森
にんじん→千葉
さやいんげん→北海道
玉葱→北海道
しその葉→愛知
梅干し→和歌山
ひじき→長崎
しゅうが→高知
きゅうり→宮崎
コーン→北海道
卵→秋田
いわしのすり身→鹿児島

なかよし班あそび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日、節分ですが、まだまだ朝夕、厳しい寒さが続きます。
今日の昼休みは、なかよし班で、一緒に遊びました。
1つの班に、1〜6年生が数人ずつ入っています。
校庭で、長なわとびや、ドッジボールをして遊びました。

本校でも、インフルエンザに罹患する子が、少しずつ増え始めています。
手洗い・うがい・部屋の加湿に努めています。

さつま芋の雪げしき

画像1 画像1
今日の給食は「海鮮焼きそば

大根のしょうゆ漬け・さつま芋の

雪げしき」でした。さつま芋の雪

げしきは、さつま芋を素揚げして

粉さとうをかけました。人気の

デザートでした。

給食の食材の産地

2月2日{火}給食の主な食材★
「海鮮焼きそばト・さつま芋の雪げしき・
大根の醤油漬け」
牛乳→神奈川工場
にんにく→青森
大根→神奈川
いか→ペルー
にんじん→千葉
白菜→兵庫
玉葱→北海道
にら→高知
さつま芋→千葉
たけのこ→熊本
豚肉→岩手
しゅうが→高知
長葱→埼玉

ガーリックト−スト

画像1 画像1
今日の給食は「ガ−リックトースト

ポークシチュー・豆入りサラダ」でした。

久しぶりのガーリックトーストでしたが

どのクラスもよく食べていました。

バターとにんにくのすりおろし、粒入り

マスタードをよく混ぜて食パンにぬり焼き

ました。ご家庭でもお試しください。

給食の食材の産地

2月1日{月}給食の主な食材★
「ガーリックトースト・ポークシチュ−・
豆入りサラダ」
牛乳→神奈川工場
にんにく→青森
きゅうり→宮崎
コーン→北海道
にんじん→千葉
セロリ→静岡
玉葱→北海道
キャベツ→愛知
じゃが芋→北海道
レモン→広島
ホールトマト→イタリア
豚肉→岩手
ひよこ豆→アメリカ

【2年生・3年生】安全マップ発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5時間目に「安全マップ発表会」をしました。
3年生は、総合の時間に地域の安全な場所・危険な場所について調べました。その調べた結果をまとめ、2年生に伝えました。3年生は話すスピードや声の大きさなど、2年生のことを考えて発表することができました。また、2年生も質問をしたり、クイズに答えたりしながら、真剣に話を聞くことができました。

引き継ごう伝統の鼓笛

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鼓笛の練習には、専用の鼓笛ファイルを持って出かけていきます。
「聖者の行進をまちがえずに最後までひけるようにする」などと、練習内容を書いた後、振り返りの時間には、6年生の“師匠”から一言もらい、5年生がコメントを書くことになっています。

今日のカードを見てみると、「ベルリラを2人でやってみた」「小太鼓を4人でそろうようにしていきたい」とあります。
6年生のおかげで、5年生がどんどん上達しています。
行進の足も気にかけながら演奏もがんばっています。

5年理科「人のたんじょう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、クラスメイトのお母さんが「先生」です。
保護者をゲストティーチャーにお迎えして、理科「人のたんじょう」の学習をしました。

命を授かることの喜びや、出産までの不安など、生まれたばかりの赤ちゃんをだっこしながら、丁寧に話してくださりました。

“健康でさえあればそれで幸せ”
お母さんは、こんなふうに私を産み、今日まで育ててくれている。
5年生も頭では分かってはいるつもりですが、今日の授業で改めてお母さんの思いを感じることができました。

くじらの立田揚げ

画像1 画像1
今日の給食は「ゆかりごはん・くじらの

立田揚げ・バランスサラダ・りんご」でした。

くじらは、昭和40年代に給食によく登場

しました。今日は、なつかしい献立のくじらの

立田揚げでした。3年2組さんは、ランチルーム

でした。くじらが大人気でした。ほかのクラスも

たいへんよく食べていました。

給食の食材の産地

「ゆかりごはん・くじらの立田揚げ・バランスサラダ
りんご」
牛乳→神奈川工場
くじら→アイスランド
きゅうり→宮崎
コーン→青森
にんじん→千葉
ひじき→長崎
玉葱→北海道
小松菜→東京
しょうが→高知
りんご→青森

♪聖者の行進

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
“みんなで支え合う鼓笛にしていこう”
全員で取り組む鼓笛で、大切にしていきたい価値です。
5年生の楽器決めオーディションでは、第一希望の楽器になれず悔しい思いをする子もいました。
涙する友達の横には、ちゃんと寄り添う友達がいました。
気持ちを切り替えて前を向いていく力強さも感じました。
演奏も心も育っていくすばらしい鼓笛の時間です。

2/19(金)新1年保護者会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月に入学予定の新1年生のみなさん、こんにちは。
保護者の皆様、2月19日(金)14:00〜15:30
本校体育館で、新1年保護者会を行います。

就学時健康診断で、ご案内役を務めた5年生は元気です。
今日は、外国語活動で「Janken Go Round」をしました。

屋上は、新1年生にも大人気でしたね。

4月には6年生として、またみなさんにお会いできるのを楽しみにしています。


♪オブラディ・オブラダ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生になると、全員が取り組む“鼓笛”
不動小学校の卒業生であれば、この2曲を聞くとなつかしいと思います。
毎年、毎年、♪オブラディ・オブラダ♪聖者の行進を、引き継いでいきます。
1年間がんばってきた6年生が、その財産を5年生に惜しみなく伝えてくれます。
曲は同じでも、人は次の世代にバトンタッチしていきます。
これからも、地域の皆さんから応援していただける鼓笛にしていきたいと思います。

音楽朝会「リズムを合わせて楽しもう!」

画像1 画像1
画像2 画像2
後期後半初めての音楽集会が行われました。
拍の流れに乗って手拍子(クラッピング)、足拍子などでリズムを楽しみました。1,3,4年生と2,5,6年生で別々のリズムを打ち、全校でその重なりを味わいました。音楽室では感じることのできない、全体の広がりを感じることができました。
最後は、先生方も加わって演奏しましたが、子供たちの技術の方が素晴らしく、脱帽でした!

鼓笛自主練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中休みの様子です。

自主練習をする約束をしたペアは、第二音楽室に集まってきます。
「今日は、ここからやってみよう。」
「うまくなったね、おつかれ。」
6年生が、たくさん声をかけてくれます。

演奏以外のことも、たくさん教えてくれています。
準備や片付け、楽器の持ち方、運び方、ていねいに扱っている6年生の姿を見て、5年生は学んでいます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

校長あいさつ

校長講話

空間放射線量測定結果

学校だより

学校評価

授業改善プラン

年間行事予定