入学式は4月8日です。

全日授業参観 各クラスの様子

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は学級活動の時間。
全校集会を振り返り、すぐに来週の全校遠足に向けて意識を高めていました。
友達や先生の話を真剣に聞いている姿が印象的でした。
卒業までの登校日が100日を切ったことも先生からお話がありました。

全日授業参観 各クラスの様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は算数少人数学習をしていました。
「体積」について、操作活動をとおして学習していました。

全日授業参観 各クラスの様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は体育と図工の学習でした。

全日授業参観 各クラスの様子

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は国語と音楽の学習を真剣にしていました。

全日授業参観 各クラスの様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は、国語「お手紙」の音読劇をしていました。

全日授業参観 各クラスの様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は保護者の方にもお手伝いいただき、アサガオのリースづくりをしていました。

全校集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1・2時間目に83回目の開校記念日をお祝いする集会を開きました。
縦割り班ごとに協力して準備してきたお店で楽しく遊ぶことができました。
来週は全校遠足です。集会の経験を生かし、明日の朝班ごとに計画を立てます。

全校集会前日準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5校時に全校集会の前日準備を行いました。
各班で工夫して考えたゲームの準備とあって、張り切って準備をしていました。
開校83周年を祝う集会として楽しく進められるよう願っています。

縄跳び週間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から縄跳び週間の取り組みが始まりました。
担当の先生から取り組みの進め方について説明があった後、各自練習しました。
6年生は1年生に優しく教えていました。
30日までの月・水・金曜日の20分休みに実施します。

ホップステップクラブ 学校に行こう&学校に泊まろう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ネットワークでんどう主催の企画で、夜の学校探検や防災宿泊を実施しました。
2つの企画を合わせ、全校の約半数の児童が参加しました。

図工 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新聞紙に絵をかいていました。
この作品は覧会に出品します。
でき上がりが楽しみです。

外国語活動 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
外国から来たお客様に道案内をしました。
相手の好きなものなどを考えながら、英語を使って案内をすることができました。

縦割り班活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
各班全校集会の準備を進めました。

クラブ活動見学 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生がクラブ活動見学を行いました。
今日の見学をもとに、体験してみたいクラブ活動を決め、体験します。

不審者対応訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
目黒警察署の方を招いて不審者対応訓練を実施しました。
巻き込まれるおそれのある犯罪から身を守る方法を知り、安全な行動ができるようにしていきます。

123年生

画像1 画像1 画像2 画像2
楽しいお昼です。

123年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
スポーツタイムです。

123年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
スポーツタイムです。

123年生

画像1 画像1 画像2 画像2
スポーツタイムです。

123年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
スポーツタイムです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学年だより

給食だより

おしらせ

ほけんだより

学校評価

授業改善プラン

空間放射線量測定値