今日の給食 6月16日

画像1 画像1
鶏肉とえだまめのごはん バターしょうゆ風味
和風ジャガイモサラダ
すまし汁
冷凍ミカン

冷凍ミカンをベストの状態で子どもたちの口に届けるため
給食室では緻密に時間を逆算して
作業をしています。

冷凍ミカンの洗浄のタイミング、
食缶の中での温度変化、
さらに子どもたちのトレイにのせられた後の温度変化。
固すぎては皮がもろくて剥きにくいし、
溶けきってしまってはせっかくのおいしさが台無しです。

そして給食指導にもいつにもまして力が入ります。
冷凍ミカンのおいしいタイミングの話をすると
(食事に時間をかけすぎると、冷凍ミカンが溶けてしまいますよ〜)、
いつもはおしゃべりに夢中で食事がなかなか進まない子も
今日は静かに食べていました。

お天気はあいにくの曇り空でしたが、
蒸し暑さもあり、
ベスト!な状態の冷凍ミカンはおいしかったようです。
残菜は0でした。

<食材の産地>


鶏肉 鳥取
とりがら キュウリ 青森
豚肉 熊本
にんじん ねぎ 千葉
たまねぎ 香川
しょうが 高知
ジャガイモ 長崎

6月15日(月) 全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
まず最初に、先週、全校の姿勢の授業で教わった「キャットレッチ」を行いました。次に校長先生のお話です。4週間4年2組で教育実習をした実習生は、小学校6年生の時に先生になろうと思ったそうです。そこで、校長先生からあるアンケート結果が発表されました。小学校1年生男子が将来なりたい職業の3位は運転手 2位は警察官、小学校6年生男子の3位はゲーム関係、2位は学者・科学者です。1年生女子の3位は花屋、2位は歌手・モデル、6年生女子の3位は医者、2位は先生だそうです。そして、男子の1年生・6年生の将来なりたい職業の1位は同じ、女子の1年生・6年生の将来なりたい職業の1位は同じだそうです。正解は、来週の全校朝会で発表です。いったい何でしょう?

6月12日(金) 2年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生が今日の給食で調理する「そら豆」の皮むきをしています。ランチルームのまわりは、むきたてで新鮮なそら豆の香りが漂っています。給食では、唐揚げにして食べます。調理されるのがとても楽しみです。

今日の給食 6月12日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
カレーミートドッグ
ホタテ貝と豆のチャウダー
そらまめの唐揚げ
沖縄産スナックパイン

そらまめのさやむき、食育授業が行われました。

そらまめくんのベッドの読み聞かせから始まり
そらまめのお話、観察ポイントなどをきいてから、
全校分を2年生がむきました。

そして今年は特別に
地域の八百屋さんがそらまめを苗のまま持ってきてくださいました。
本当に空を向いている!!と子どもたち(先生も)びっくり!

そらまめはおいしい唐揚げになりました。
そらまめが苦手な人もおいしくたべられると、
好評の料理です。


<食材の産地>
豚肉 岩手
鶏ガラ 青森
ホタテ貝 北海道
パイナップル 沖縄
にんじん 千葉
玉ねぎ 香川
生姜 高知
ブロッコリー 長野
そらまめ 千葉

引き取り訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
目黒区では、震度5弱以上の地震が発生した場合は児童を学校に待機させ、保護者の引き取りを行うことになっています。今日は、その訓練を行いました。4月・5月の避難訓練を思い出し、「お か し も」の約束を守り子供たちは校庭に静かに避難することができました。その後、保護者へ引き渡しを行いました。引き取り訓練に参加された保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

1年生 防犯教室

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は2時間目に、ゲストティーチャーから自分の身を守る方法を教わりました。「いやです」「しりません」「わかりません」「たすけて」などをはっきり大きな声で言う練習もしました。

6月11日(木)学校公開 姿勢の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
6月11日(木)学校公開日の1校時目は、ゲストティーチャーをお呼びし、全校児童が体育館に集まって「姿勢」について学びました。姿勢が良いとどんなことがいいのかを教わり、「立ち座」「いすの正座」「引き座」「キャットレッチ」などを実際に行いました。今日教わったことを忘れずに、短い時間でも毎日続けることが大切です。向原小学校の子供たちの姿勢が更に良くなり「運動」「勉強」「やる気」がぐんと伸びることを期待しています。

今日の給食 6月11日

画像1 画像1
ナシゴレン 
インドネシア風スープ
フルーツゼリー

<食材の産地>
にんにく 青森
しょうが 高知
玉ねぎ 香川
パプリカ 高知
パセリ 静岡
レモン 広島
にんにく 青森
にんじん 千葉
セロリ 長野

緊急時下校班で集団下校

画像1 画像1
画像2 画像2
台風接近や近くで事件が起きたときを想定して、緊急時下校班を編制しました。6年生の班長を中心に通学路の安全について確認しながら集団下校しました。5,6年生の班長・副班長が班をリードしてくれて頼もしいです。

4年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
5月18日から4週間、4年2組に教育実習生が先生になるために勉強にきています。今日は、教育実習生の授業研究がありました。「新聞を作ろう」の学習で、本やインタビュー、アンケート、インターネットで取材するときの長所と短所を考えています。グループ内で意見を交換し、考えを深めています。

今日の給食 6月10日

画像1 画像1
<食材の産地>
しょうが 高知
大根 青森
小松菜 神奈川
キャベツ 神奈川
もやし 神奈川
ジャガイモ 千葉
ねぎ 埼玉

6月10日(水)朝の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8時20分から始まる読み聞かせの時間より前に、子供たちはいつもの定位置に座り図書ボランティアを待っていました。読み聞かせが始まると、写真のように食い入るように耳を傾けています。心を落ち着けて気持ちの良い一日のスタートが切れました。図書ボランティアの皆様、今日もありがとうございました。

今日の給食 6月4日

画像1 画像1
イカめし
豆腐団子スープ
かみかみ芋せんべい

<食材の産地>
鶏肉 鳥取
とりがら 青森
人参 千葉 船橋
小松菜 東京
白菜 長野
大根 青森
長根費 茨城 岩井
生姜 高知
ジャガイモ 長崎
いか 青森
 

今日の給食 6月5日

画像1 画像1
人参ライス
鶏肉のパン粉やき
サラダ
ミネストローネ

<食材の産地>
鶏肉 青森
豚肉 熊本
大豆 北海道
鶏肉 宮崎
人参 千葉 銚子
ニンニク 青森
パセリ 長野
インゲン 千葉 鴨川
ピーマン 韓国
キャベツ 千葉
キュウリ 宮崎
たまねぎ 香川
セロリ 長野
しょうが 高知

今日の給食 6月9日

画像1 画像1
大根とホタテのごはん
冷しゃぶサラダ
豆腐と小松菜のすまし汁

カツオと昆布でしっかりととっただし汁をつかうと
豆腐と小松菜だけのシンプルな具材でも、深〜い味わい。


だしをひくのは大変そう、と思っていらっしゃるみなさん
誤解です。
慣れてしまえば、顆粒や、パックを使うのと、手間はさほど変わらないようにおもいます。
しかし香りやうまみの違いは・・・ぜひ体験していただいきたいものです。
秋の給食試食会で、ご案内できたら、と計画中です。


<食材の産地>
豚肉 岩手 柴波
ほたて 北海道
だいこん 青森
キュウリ 埼玉
キャベツ 神奈川
にんじん 千葉
小松菜 埼玉
ねぎ 埼玉

6月9日(火)5年 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
「余命1年半の男性」「助産婦さんの仕事の様子」「難病をかかえている子供たち」「子供電話相談室」などが収録されている「いのちのコトバ」のDVDを真剣に見ています。ナレーターの黒柳徹子さんの難民キャンプの話もあり、子供たちは「命」についてどう考えたでしょうか。プリントに自分の考えをまとめました。

6年社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「武士の政治が始まる」の学習に入りました。絵図を見て、貴族の時代との違いを発見し、鎌倉時代には武士はどのような存在になったのか班で話し合い、発表しています。子供たち同士の学び合い高め合いができていて、歴史に興味をもつ学習展開です。

6月8日(月)全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校長先生から最初に、語呂合わせの話がありました。6月4日は10年ぐらい前までは、「虫歯予防デー」でしたが、今は、6月4日から10日は「歯と口の健康週間」と言います。そこで、今日、校医の先生においでいただき、歯の大切さについてお話をいただきました。次に、養護教諭より、「今週は、めぐろ健康手帳に重点的に取り組む週です」というお話がありました。

今日の給食 6月8日

小松菜ごはん 
真砂あげ(カルシウム) えだまめ(かみごたえ)
切り干し大根のはりはり漬けあえ(かみごたえ)
大豆とジャコのあまからあげ(カルシウム かみごたえ)

歯と口の衛生週間のため
本日は歯科校医さんからの
歯科講話もありました。

かみごたえのあるもの
カルシウムの含有量が多い食事など
今月は歯によい献立に注目です。

<食材の産地>
鶏肉 青森
小松菜 埼玉
枝豆 埼玉
玉ねぎ 群馬
生姜 高知
さつまいも 千葉
にんじん 千葉
キュウリ 埼玉
たまご 千葉 青森
ちりめんじゃこ 鹿児島
切り干し大根 宮崎







保健 給食委員会の活動

 保健 給食委員会の児童が6月1日(月)から5日(金)までの間、各教室を順番にまわり、歯科PR活動を行いました。最終日は、校長室や職員室にも行きました。
 向原小学校では恒例の「博士」と「パックン」の登場です。今年は、6歳前後で生えてくる「6歳臼歯」の特徴と弱点について各教室で話を聞いてもらいました。どのクラスも真剣に聞いてくれました。
 本校では、給食後の歯磨きも定着しています。「6歳臼歯」だけではなく、自分の歯の健康は自分で守ることができるよう、引き続き、「食べたら磨く」の実践をめざします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

おしらせ

学校評価

授業改善プラン

いじめ防止宣言文