上目黒小学校のホームページです。

ドライカレー

画像1 画像1
今日の献立:ドライカレー・ミモザサラダ・牛乳



 今日は子どもたちの大好きなドライカレーでした。「ミモザサラダ」はミモザという花をイメージしたサラダです。黄色い綺麗な花です。給食では茹で卵を裏ごしして野菜の上にのせました。子どもたちも喜んで食べてきました。




★食材の産地★
・セロリー・・・・・・・・長野県
・玉葱・・・・・・・・・・兵庫県
・にんじん・・・・・・・・千葉県
・ピーマン・・・・・・・・高知県
・レタス・・・・・・・・・長野県
・きゅうり・・・・・・・・宮崎県
・きゃべつ・・・・・・・・東京都

・豚ひき肉・・・・・・・・岩手県

ちゃんぽんうどん

画像1 画像1
今日の献立:ちゃんぽんうどん・おからドーナツ・清見みかん・牛乳

 今日は、長崎ちゃんぽんのうどん版です。こってりとした豚骨スープに野菜、海鮮がたっぷり入ってとても深い味わいです。また”おから”でドーナツを作ってみました。かぼちゃを使って、かぼちゃ・おからドーナツです。ふわふわした感触が魅力です。

★食材の産地★
・にんじん・・・・千葉
・きゃべつ・・・・愛知
・もやし・・・・・栃木
・長葱・・・・・・千葉
・清見オレンジ・・愛媛
・豚肉・・・・・・秋田
・豚骨・鶏がら・・青森

運動会全校練習

いよいよ今週末の5月30日(土)、運動会が行われます。

今日は全校練習が行われました。6年生の鼓笛隊の演奏に合わせての入場行進や、応援練習、全校種目の練習等行いました。
運動会本番に向けて、どの子もとても気合が入っています!!

保護者の皆様、地域の皆様、運動会にぜひお越しいただき、子供たちへあたたかい励ましをいただけますよう、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ガーリックライス

画像1 画像1
今日の献立:ガーリックライスホワイトソースかけ・ちりめんじゃこサラダ・牛乳

今日は、朝から運動会の練習でした。食事への意欲がいつもより強いようなきがします。今日は、香り高いガーリックライスにホワイトソースをかけていただきました。体をめいっぱい使っていた日だったので、よく食べていました。

☆食材の産地☆
・たまねぎ・・・・・兵庫
・にんじん・・・・・千葉
・パセリ・・・・・・長野
・だいこん・・・・・千葉
・にんにく・・・・・青森
・鶏肉・・・・・・・宮崎
・鶏がら・・・・・・青森
・マッシュルーム・・山形
・ちりめんじゃこ・・広島

オーロラソースいただきます!

画像1 画像1
今日の献立:丸パン・赤魚のオーロラソース焼き・ポテトサラダ・黄桃ゼリー・牛乳
 今日は、「赤魚」を蒸してから、色彩のきれいなピーマン等をの乗せ、オーロラソースを作って魚の上にかけ、チーズをのせて焼きました。
 きれいな色で、またとてもおいしくできました。「

☆食材の産地☆
・しめじ・・・・・長野
・赤ピーマン・・・高知
・ピーマン・・・・高知
・じゃがいも・・・長崎
・にんじん・・・・千葉
・きゅうり・・・・宮崎
・たまねぎ・・・・兵庫
・赤魚・・・・・・アラスカ

ぜりーフライ

画像1 画像1
今日ン献立:麦ごはん・ぜりーフライ・野菜の梅ごまだれ・すまし汁・牛乳

今日は、「ぜりーフライ」といって、埼玉県は行田市の郷土料理です。どうも「銭ふらい」が、言い伝えられているうちに「ぜりーフライ」となっていった・・・・との話があります。昔、あまり裕福でない時、じゃがいもに”おから”を混ぜて揚げたところ、とてもおいしくでき、また形が”銭”に似ていることから、「銭フライ」になったようです。
 子供たちも大変よく、食べてきました。


☆食材の産地☆
・じゃがいも・・・・・長崎
・にんじん・・・・・・千葉
・たまねぎ・・・・・・兵庫
・きゃべつ・・・・・・東京
・きゅうり・・・・・・宮崎
・えのき・・・・・・・長崎
・糸みつば・・・・・・静岡
・たまご・・・・・・・栃木
・押し麦・・・・・・・福岡

初めての調理実習(カラフルコンビネーションサラダ)

5月中旬、初めての調理実習を行いました。ニンジン・ブロッコリー・キャベツを切って軽くゆで、カラフルコンビネーションサラダを完成させました。班によって、しっかり役割分担をして活動したり、手際よく片付けも行うなど、普段からお家のお手伝いの発揮することが成果をできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミートグラタン

画像1 画像1
今日の献立:丸パン・ミートグラタン・かぶとりんごのサラダ・牛乳



 今日は初めての「ミートグラタン」でした。ラザニアに似ていますが、マカロニで作りました。マカロニと炒めて煮込んだミートソースを合わせ、ホワイトソースとチーズをのせてオーブンで焼きました。ボリュウムのあるミートグラタンになりました。
 子どもたちもよく食べてきました。



★食材の産地★
・玉葱・・・・・・・・・佐賀県
・にんじん・・・・・・・徳島県
・パセリ・・・・・・・・静岡県
・かぶ(葉)・・・・・・千葉県
・きゅうり・・・・・・・千葉県
・りんご・・・・・・・・青森県

・豚ひき肉・・・・・・・岩手県

ひじき煮

画像1 画像1
今日の献立:麦ごはん・ししゃもの甘露煮・ひじき煮・すまし汁・清見オレンジ・牛乳

 今日は、和食です。ししゃもは揚げて、甘いタレで煮ました。またひじきはたっぷりの水でもどし、大豆と一緒に、だしと調味料で煮ました。どちらもとてもよく食べていました。「こどもはひじきが苦手?!」なんて言われていますが、本校の児童は和食、海藻、豆類・・・・なんでもよく食べてくれます。冥利につきます。

☆食材の産地☆
・にんじん・・・・徳島
・ながねぎ・・・・群馬
・にら・・・・・・栃木
・清見オレンジ・・佐賀
・ししゃも・・・・ノルウエー
・ひじき・・・・・長崎
・大豆・・・・・・北海道
・生わかめ・・・・鳴門

クリーンキャンペーン

地域の町会のみなさん、商店会のみなさん、東急電鉄のみなさんと一緒に地域の清掃活動に取り組みました。地域の方から「きれいな街にきれいな心が育つ」というお話をしていただき、4年生の子供たちは張り切ってごみを拾いました。街がきれいになって、心もすっきり!上目黒小学校の応援団である地域の方に見守っていただき、ますます自分たちのまちが好きになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ

今日の朝の時間は、ウェンディの会(保護者の皆さん)による本の読み聞かせが行われました。

今年度も月に一回、ウェンディの会の皆さんによる読み聞かせの時間が予定されており、子供たちはとても楽しみにしています。

魅力的な本を紹介していただくだけでなく、クイズを出題してくださる等、楽しい時間を過ごすことができました。
ウェンディの会の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タイ料理です。

画像1 画像1
今日の献立:タイ風焼きそば・タイスープ・二色ゼリー・牛乳

 今日は、ビーフンを使った麺料理です。独特の香りがありますが、子どもたちは大好き!です。朝からにんにくの香りが食欲を誘いました。運動会の練習で体力を使っている子どもたちにぴったりの献立だった?ように思います。

☆食材の産地☆
・チンゲン菜・・・・静岡
・もやし・・・・・・栃木
・にら・・・・・・・栃木
・万能ねぎ・・・・・福岡
・豚肉・・・・・・・岩手
・むきえび・・・・・マレーシア
・たまご・・・・・・栃木
・ビーフン・・・・・タイ
・春雨・・・・・・・タイ

ほたてごはん

画像1 画像1
今日の献立:ほたてごはん・にら卵スープ・春のおだんご・牛乳

 久ぶりのほたてごはん、だしもきいて大変おいしくできたと思います。また、春のおだんごは、にんじんを蒸してつぶして白玉に混ぜて作りました。子どもたちは、「にんじんの味しないね〜」などと言って、よく食べていました。

☆食材の産地☆
・にんじん・・・・徳島
・ごぼう・・・・・青森
・さやいんげん・・青森
・にら・・・・・・栃木
・ほたて・・・・・青森
・たまご・・・・・栃木

5月避難訓練

5月避難訓練が行われました。
緊急地震速報発令時の避難方法を身に付けるため、訓練を行いました。

「お(押さない)、か(駆けない)、し(しゃべらない)、も(戻らない)」の約束を守り、一言も話すことなく、素晴らしい態度で避難することができました。校長先生からは100点満点の評価をいただきました。

次回も気を引き締めて、訓練を行いたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

同窓会との花植え活動

同窓会の方をお迎えし、花植え活動を行いました。

飼育栽培委員会の児童が中心となって行いましたが、お兄さん・お姉さんたちの姿を見て、低学年の児童も花植え活動に積極的に参加してくれました。

自分の手で土を起こし、花を植える活動に、「楽しかった!」、「もっとやりたいな。」と子供たちから声があがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ビビンパ

画像1 画像1
今日の献立:ビビンパ・チヂミ・牛乳

 今日は、韓国の料理です。「ビビン」は混ぜる、「パ」は「ごはん」のことです。
「ごはんにいろいろ混ぜていただく」という意味の献立です。甘辛くにつけた牛ひき肉と、炒り卵、野菜のナムルをしっかり混ぜていただくと、なんともいえない味つきになります。お家でもお試しいただけたらと思います。

☆食材の産地☆
・牛ひき肉」・・・・青森
・ほうれん草・・・・群馬
・もやし・・・・・・栃木
・にんじん・・・・・徳島
・わけぎ・・・・・・埼玉
・にら・・・・・・・栃木
・にんにく・・・・・青森
・たまご・・・・・・栃木
・いか・・・・・・・ペルー
・干し貝柱・・・・・北海道

抹茶ご飯

画像1 画像1
今日の献立:抹茶ご飯・さばのごまみそ焼き・ごま和え・みそ汁・牛乳




 今日は「夏も近づく八十八夜〜」という歌があります。立春から数えて八十八夜に摘んだお茶は縁起がいいと言われています。今年は5月2日は八十八夜でした。給食でも皆さんの健康を願って、5月の献立に入れました。お茶を細かく(粉末)した「抹茶」をご飯に混ぜました。その他にじゃこと切昆布も合わせました。
 子どもたちも初夏の香りを感じて、味わって食べました。



★食材の産地★
・ほうれん草・・・・・・・・埼玉県
・もやし・・・・・・・・・・栃木県
・大根・・・・・・・・・・・千葉県
・じゃが芋・・・・・・・・・長崎県
・長葱・・・・・・・・・・・千葉県

・鶏肉・・・・・・・・・・・岩手県

グリンピースご飯

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立:グリンピースごはん・鶏肉の山椒焼き・ピリ辛こんにゃく・かき卵汁・牛乳

 今日は、「旬」のグリンピースご飯です。2年生が観察しながらむいてくれました。全校児童にお手紙で知らせたところ、「私も2年生の時むいたよ」とか、「2年生がむいてくれたから美味しい!」などと感想をいってくれ、よく食べていました。
 学校では「旬」を大切にしています。

☆食材の産地☆
・鶏肉・・・・・・岩手
・長葱・・・・・・千葉
・ほうれん草・・・いるま野
・押し麦・・・・・佐賀
・たまご・・・・・栃木

たねをまこう!

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科の学習で植物のたねの蒔き方を学習しました。
 今回、蒔いたのは、ひまわり・ホウセンカ・わた。
 お水をたくさんあげましょう。
 芽が出るのが楽しみです。

ペンネ ボロネーゼ

画像1 画像1
  今日の献立:ペンネ ボロネーゼ・じゃこサラダ・牛乳
 今日はイタリアンです。ペンネというパスタにミートソースをかけていただきます。
 1年生は、初めてのペンネでしたが、とてもよく食べていました。
 じゃこサラダは、じゃこを揚げて最後に混ぜます。味がとても深くなります。

★食材の産地★
・たまねぎ・・・・兵庫
・にんじん・・・・徳島
・ピーマン・・・・高知
・赤ピーマン・・・高知
・セロリ・・・・・静岡
・きゃべつ・・・・愛知
・きゅうり・・・・宮崎

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

お知らせ2

学校評価

研究発表会ご案内

食育だより

スクールカウンセラーだより

ご案内

献立表