上目黒小学校のホームページです。

じゃこチャーハン

今日の献立:じゃこチャーハン・中華スープ・美生柑・牛乳

今日は、チャーハンです。チャーハンはチャーハンでも、「じゃこ」という小魚入りです。カルシウムという栄養素がたっぷり入ったチャーハンです。カルシウムは歯を強くしたり、骨を強くしたりしてくれます。

☆食材の産地☆
・豚肉・・・・・・・・岩手
・豆腐・・・・・・・・東京
・ちりめんじゃこ・・・広島
・卵・・・・・・・・・栃木
・たけのこ・・・・・・福岡、熊本
・にんじん・・・・・・徳島
・タマネギ・・・・・・北海道
・ピーマン・・・・・・高知
・長ネギ・・・・・・・埼玉
・小松菜・・・・・・・東京
・美生柑・・・・・・・熊本

地域めぐり

 社会科で自分たちの住む町について学習しています。
 今日は実際に学校近くの祐天寺周辺を回ってきました。
「学校の周りは坂が多いよ。」
「こっちの道は車がたくさん通るね。」
「子ども110番の家って、こんなにたくさんあるんだ。」
など、いくつもの発見があり、より地元愛が深まったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

焼きビーフン

画像1 画像1
今日の献立:焼きビーフン・青菜のスープ・二色ゼリー・牛乳

 今日は、ビーフンといって、米で作った麺を、えびや野菜と炒め、塩、ナンプラーという醤油を使って味をつけました。独特の香りがありますが、よくいただいていました。

☆食材の産地☆
・豚肉・・・・・・岩手
・チンゲン菜・・・静岡
・もやし・・・・・栃木
・にら・・・・・・高知
・にんじん・・・・徳島
・小松菜・・・・・東京
・長葱・・・・・・埼玉
・生姜・・・・・・高知
・ビーフン・・・・タイ
・むきえび・・・・マレーシア
・たまご・・・・・栃木

アングレーズソース

画像1 画像1
今日の献立:胚芽トースト・鶏肉と白いんげん豆のクリームスープ・フレッシュフルーツのアングレーズソース・牛乳

 今日は、とてもよい天気になりました。子どもたちも元気に校庭で遊んでいました。
今日の一押しは、”アングレーズソース”です。デザートソースの一つです。イギリスのデザートによく使われます。牛乳、卵、コーンスターチを主に、少量のラム酒、バニラエッセンス等をアクセントに用います。いろいろな果物を切って、シロップにまぶし、その上からソースをかけていただくと、大変おいしくいただくことができます。ご家庭でもぜひお試しください。

☆食材の産地☆
・玉葱・・・・北海道
・パセリ・・・香川
・バナナ・・・エクアドル
・キウイフルーツ・・ニュージーランド
・りんご・・・青森
・鶏肉・・・・青森
・白いんげん豆・北海道
・たまご・・・栃木

一年生を迎える会1

4月23日(金)、一年生を迎える会が行われました。
全校でよびかけをしたり歌を歌ったりして、一年生の入学をお祝いしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一年生を迎える会2

全校で「上目小へ行こうよ!」のゲームも楽しみました。
代表委員会の児童がゲームを盛り上げてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一年生を迎える会3

お兄さん、お姉さんたちにお祝いしてもらったお礼に、一年生は呼びかけと「ドキドキドン!一年生」の歌を歌いました。笑顔で元気いっぱいに歌うことができました。
全校児童がすっかり仲良くなり、とてもあたたかい会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キーマカレー

画像1 画像1
今日の献立:キーマカレー・グリンサラダ・牛乳



 今日は子どもたちの大好きな「キーマカレー」でした。たっぷりの玉葱をよく炒め、豚ひき肉、にんじんを再度よく炒めて作りました。玉葱の甘味とカレー粉と香辛料でじっくり煮込みました。味が美味しくできました。
 野菜たっぷりの「グリンサラダ」も美味しくできました。
 子どもたちもよく食べてきました。



★食材の産地★
・玉葱・・・・・・・・・・北海道
・にんじん・・・・・・・・徳島県
・きゃべつ・・・・・・・・神奈川県
・きゅうり・・・・・・・・千葉県
・赤ピーマン・・・・・・・高知県

・豚ひき肉・・・・・・・・岩手県
・鶏がら・・・・・・・・・青森県

高野豆腐そぼろ丼

画像1 画像1
今日の献立:高野豆腐どんぶり・もやしの甘酢煮・清見オレンジ・牛乳

 今日は、高野豆腐をたっぷり使った料理です。日本の伝統食品の一つに高野豆腐があります。ご家庭では、なかなか最近見られなくなった食品の一つではないでしょうか?
 豆腐を凍らせ、乾燥させた食品ですが、タンパク質など栄養価が大変高いものです。
 乾物なので、戻すという手間がありますが、戻せばなんでもできる万能食品です。今日は、戻した高野豆腐をカッターで細かくし、鶏ひき肉と一緒に炒め煮にし、おしょうゆと砂糖であじつけしました。ご家庭でもぜひ試していただきたいと思います。

☆食材の産地☆
・にんじん・・・・徳島
・たまねぎ・・・・北海道
・長葱・・・・・・千葉
・小松菜・・・・・埼玉
・きゃべつ・・・・神奈川
・もやし・・・・・栃木
・豚ひき肉・・・・岩手
・わかめ・・・・・鳴門

春の香り

画像1 画像1
今日の献立:鶏南蛮うどん・ごま和え・よもぎだんご・牛乳
 今日は、よもぎ団子を作りました。最近の子どもたちは、なかなか”よもぎ”の香りを
身近に感じられないのではないでしょうか。今日は、特に、”よもぎ”の香りを感じてもらいました。

☆食材の産地☆
・にんじん・・・・徳島
・たまねぎ・・・・北海道
・ながねぎ・・・・千葉
・小松菜・・・・・埼玉
・きゃべつ・・・・神奈川
・もやし・・・・・栃木
・鶏肉・・・・・・岩手
・よもぎ・・・・・山形

スコッチエッグできました!

画像1 画像1
今日の献立:丸パン・スコッチエッグ・グリーンサラダ・牛乳
今日は、久しぶりのスコッチエッグでした。卵を茹でて殻をむき、さらに
じゃがいもをむいて切って茹でて、つぶし、豚肉と合わせて、パン粉で揚げました。
大変、手がかかる料理ですが、子どもたちは大変良く食べていました。ご家庭でもぜひお試しください。

☆食材の産地☆
・たまねぎ・・・・北海道
・しゃがいも・・・北海道
・きゃべつ・・・・神奈川
・きゅうり・・・・千葉
・赤ピーマン・・・高知
・豚ひき肉・・・・岩手
・たまご・・・・・青森
・ポテトフレーク・北海道

和食

画像1 画像1
  今日の献立:麦ごはん・鯖の香り焼き・小松菜と揚げのおひたし・牛乳
 
 今日は、不安定な天気です。ですが、子どもたちは元気に過ごしています。本校では、和食を基にして、献立をたてています。日本古来の和食は、バランスがよく、体に優しいものです。魚は最近高価ですが、やりくりして使用していきたいと考えています。

☆食材の産地☆
・生姜・・・・・高知
・小松菜・・・・埼玉
・もやし・・・・栃木
・にんじん・・・徳島
・だいこん・・・千葉
・ながねぎ・・・千葉
・生わかめ・・・鳴門
・鯖・・・・・・ノルウエー

飛び魚のつみれ汁

画像1 画像1
今日の献立:二色サンド(ハム・チーズ)・飛び魚のつみれ汁
      パンプキンプリン・牛乳



 今日はハムとチーズの二種類のサンドウイッチでした。
 スープは八丈島から来たとびうおのミンチを使用しました。飛び魚と豆腐に生姜・酒・塩・赤みそ・たまご・でんぷんを合わせて団子にしました。
 デザートにはかぼちゃを使ったプリンにしました。
 子どもたちも、楽しそうに給食を食べていました。



☆食材の産地☆
・にんじん・・・・・・・・・徳島県
・ごぼう・・・・・・・・・・青森県
・大根・・・・・・・・・・・千葉県
・長葱・・・・・・・・・・・埼玉県
・サラダ菜・・・・・・・・・福岡県

・たまご・・・・・・・・・・栃木県
・飛び魚・・・・・・・・・・八丈島

目黒区学力調査

画像1 画像1
目黒区学力調査が行われました。

2年生・3年生は国語、算数
4年生・5年生は国語、算数、理科
6年生は国語、算数、理科、社会のテストを受けました。

ベストを尽くし、真剣に取り組みました。

揚げ出し豆腐

画像1 画像1
 今日の献立:麦ごはん・揚げ出し豆腐の野菜あんかけ・ゆかり大根・みそ汁・牛乳

 今日は、和食です。和食は、食材をいろいろ使用しても、カロリーが低く健康的です。食の洋風化が言われていますが、やはり和食をもっと取り入れていきたいものです。
 煮物、焼き物、酢の物、蒸しもの、生のもの、汁もの、揚げ物、香の物........
日本食=和食は本当に奥が深いです。そして少しだけ手がかかり、時間もかかりますが、体に大変良いものです。ぜひご家庭でも週に二回〜三回は和食でどうでしょうか。

☆食材の産地☆
・豚肉・・・・・岩手
・麦・・・・・・佐賀
・わかめ・・・・鳴門
・ねぎ・・・・・埼玉
・にんじん・・・徳島
・たまねぎ・・・北海道
・にら・・・・・高知
・だいこん・・・神奈川
・じゃがいも・・北海道

いろんな形を探そう!

3年生から理科の授業が始まりました。
今日は天気が良いので、校庭で自然観察です。
星の形やハート型など、様々な形の植物や昆虫を見つけることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

手作りパイ

 今日の献立:スープスパゲティ・にんじんサラダ・アップルパイ・牛乳

今日は、和風スープスパゲティです。鶏がらと厚削りでスープをとり、醤油風味になっています。ボイルしてオリーブ油をまぶしたスパゲティに和風のスープをかけていただきます。またきょうの一押し?はアップルパイです。朝からりんごを煮て、パイ皮に包んで焼きました。本物の味を楽しんでほしいと思います。一年生もよく食べていました。

☆食材の産地☆
・たまねぎ・・・・北海道
・にんじん・・・・徳島
・しめじ・・・・・長野
・ピーマン・・・・高知
・レモン・・・・・広島
・パセリ・・・・・香川
・りんご・・・・・青森
・鶏肉・・・・・・鳥取
・鶏がら・・・・・青森
・むきえび・・・・マレーシア
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

手作りツナパンできました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立:手作りツナパン・野菜スープカレー風味・清見みかん・牛乳

 今日は、手作りのパン、ツナパンを作りました。ドウ作りが大変な仕事です。発酵のためしばらく寝かせ、ほどよいところで取り出し、丸めて、伸ばしていきます。このタイミングが重要です。さらにツナの具を作り、計量して一人分をきめ、包んで焼く....職人技が光ります。
 「おいし〜い!!」この一言が疲れを忘れさせてくれます。スープも完食でした。

☆食材の産地☆
・国産ホワイトツナ
・長澤さんのマッシュルーム・・・山形
・トマトホール缶・・・・イタリア
・豚肉・・・・岩手
・豚骨・鶏がら・・・・・青森
・玉葱・・・・・・北海道
・セロリ・・・・・静岡
・パセリ・・・・・香川
・きゃべつ・・・・愛知
・清見オレンジ・・愛媛

対面式

一年生が入学して一週間が過ぎました。
今朝は対面式が行われ、一年生と全校児童が顔合わせをしました。

「お兄さん、お姉さん、よろしくお願いします。」と元気よくあいさつすることができました。
画像1 画像1

1年生の給食が始まりました!その2

入学してから楽しみにしていた給食が始まりました。
朝からワクワクの子供たち!
先生、お友達と美味しくいただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

お知らせ2

学校評価

研究発表会ご案内

食育だより

スクールカウンセラーだより

ご案内

献立表