学校日記をご覧いただき ありがとうございます

英語合宿

画像1 画像1
無事にせいせんりようです。富士山に感動してます。

英語合宿

画像1 画像1
もりはいきんぐしてます。

英語合宿

画像1 画像1
朝ご飯和食です。楽しくいただきました。

英語合宿

画像1 画像1
お家に手紙を、その傍らでインタビューテストをしてます

英語合宿

画像1 画像1
夕食はみんなよく食べました。7時からまた、レッスンがあります、

英語合宿

画像1 画像1
9人の先生の故郷紹介をそれぞれ伺いました

英語合宿

画像1 画像1
グループに分かれて対抗戦です。

英語合宿

画像1 画像1
お弁当を食べなから会話が始まりました、

英語合宿

画像1 画像1
開演式はオールイングリッシュです、二年生頑張りました、二回目参加が9人いて、リードしてくれました

英語合宿

画像1 画像1
バスでは自己紹介とゲームが始まってます。

英語合宿1日目

画像1 画像1
元気いっぱい、出発しました、たくさんのお見送りありがとうございました。

バスケット部1回戦勝利

画像1 画像1
平山中学校に勝ちました。2回戦は明日です。

ダンス部初舞台

画像1 画像1
リバーサイド祭りで大鳥中ダンス部として初舞台を飾りました

5組英会話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はアルファベットの文字を並べたビンゴを楽しみました。2本、3本のビンゴができたと報告してくれました。

アダムズ先生にすっかり親しんでいて、元気のいい会話が聞かれます。上達しています。

英会話教室最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英会話教室、今日が最終日でした。楽しかったの声と笑顔が。
何回も、グッドジョブとほめられていました。

先生方の工夫を凝らした活動に、ついつい英語を使わなければならない「しかけ」が多数、協力しなければならない「しかけ」が多数。まさしくアクティブラーニングのお手本でした。

部活動のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夕方の報告ばかりでしたので、今日は朝の部活動のようすです。

体育館で、女子バレー部と、卓球部が活動していました。

大鳥中応援のうちわが涼しげです。応援してくれています。

三者面談のようす等(7月24日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休み1週目最終日も、朝から活発にスタートしました。

三者面談、図書館自習、英会話教室です。

部活動のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も朝から夕方まで、どの部も活発に活動しました。今の時間帯は、野球部、サッカー部、バスケ部です。テニス部は四中に行って活動しました。

バスケ部は、いよいよ都大会初戦が土曜日(25日)に迫りました。PTAから贈られました飛翔横断幕と大鳥中うちわが応援グッズとして出番です。

英語キャンプ打ち合わせ(7月23日)

画像1 画像1
画像2 画像2
Eキャンプに向けて10人の外国人の先生を交え、教育委員会、学校、ネイティヴの先生とで、綿密な打ち合わせをしました。楽しそうな先生ばかり、今年も盛り上がりそうです。昨年と同じ先生も3人来て下さいます。

いよいよ、日曜日からです。私自身も、英語モードに切り替えます。

理科補習教室(植物画)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の理科補習教室。植物画は理科の観察と美術の表現の横断型学習でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

配布文書

放射線量測定結果

学校だより

授業改善プラン