入学式は4月8日です。

全校朝会

画像1 画像1
人権標語の表彰がありました。

後期代表委員、副委員長紹介

画像1 画像1
3・4年生の後期代表委員、5年生の各委員会の副委員長が、それぞれの立場から学級や学校をよりよくするための決意を述べました。
「6年生を見習って」など、上級生を手本にしながら自分たちも頑張っていこうという意欲が感じられました。

全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
代表委員からユニセフについて調べたことの発表がありました。
明日19日から22日までの4日間、ユニセフ募金を実施します。

校内書き初め展

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日より22日(金)まで、校内書き初め展を実施しています。
廊下に各学年児童の作品を展示していますので、ぜひご来校ください。

また、各学年から6名(2クラスの学年は各クラス3名ずつ)代表が選ばれ、めぐろの子どもたち展に出品されます。
めぐろの子どもたち展は、16日(土)から31日(日)まで目黒区美術館で開催されます。
詳細はお子様が持ち帰ったリーフレットをご覧ください。

全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
28年スタートの全校朝会
元気な子ども達のあいさつで始まりました。
校長先生からは、「相手を思いやる言葉づかい」「時間と時刻を守ろう」というお話がありました。

全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
冬休み前の全校朝会では、校長先生や生活指導担当の先生から冬休みの生活についての話、安全に関する話などがありました。
また、読書感想文の表彰と5年生の「いじめ問題を考えるめぐろ子ども会議」の報告も行いました。

2週間の冬休みに入りました。
1月8日に子どもたちが元気に登校してくるのを待っています。

いじめ問題を考えるめぐろ子ども会議

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大鳥中学校区の計5校の子どもたちが集まっていじめ防止について話し合いました。
25日の全校朝会で5年生が全校に向けて報告をします。

保健の学習清潔 5 年

画像1 画像1
 

帰校式

画像1 画像1
 

海ほたる2

画像1 画像1
 

海ほたるパノラマビュー

画像1 画像1
 

いすみ環境と文化のさとセンター空気鉄砲作り

画像1 画像1
 

閉園式

画像1 画像1
 

朝食

画像1 画像1
 

3日のスタート

画像1 画像1
 

室内レク3

画像1 画像1
 

室内レク2

画像1 画像1
 

室内レク

画像1 画像1
>

ハガキを書いています。

画像1 画像1
 

グランドで自由遊び

画像1 画像1
 

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学年だより

給食だより

おしらせ

ほけんだより

学校評価

授業改善プラン

空間放射線量測定値