今日の給食 8月31日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は8月生まれのみなさんの
お誕生日給食でした。
特別参加の英語の先生からは
BIRTHDAY SONG のプレゼントがありました!

ピザトースト
ヴィシソワーズ
クラッシュゼリー

<食材の産地>
にんにく 青森
たまねぎ 北海道
ピーマン 青森
ジャガ芋 北海道
しょうが 高知
パセリ 長野
たまご 青森
リンゴ 青森
鶏ガラ 宮崎


8月27日(木)児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「宝探し集会」を行いました。集会委員会の子どもたちが、みんなが登校する前に宝を校庭にかくしました。1,2年生が最初に宝を探し出し、時間差を付けて3年生以上が宝を探し始めました。校庭は広いので探すのが大変です。

今日の給食 8月26日

画像1 画像1
ジューシー
人参シリシリ
もずくスープ
くだもの(なし)

<食材の産地>
にんじん 北海道
たまご ねぎ 青森
ぶたにく 岩手
えりんぎ なし 長野
たまご 千葉
生姜 高知
ごぼう おくら 宮崎

8月25日(火)前期後半スタート

今日から、前期後半のスタートです。真っ黒に日焼けした顔や見ただけで身長がぐんと伸びた児童、そして、笑顔いっぱいの児童が朝会に集まりました。校長先生の話の後、平和祈念標語で優秀賞を受賞した6年生の表彰がありました。また、4年生の転入生の紹介や代表委員会からのお知らせがありました。38日間の夏休み後の朝会でしたが、話の聞き方がとてもよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 8月25日

画像1 画像1
カレーライス
コーンサラダ
フルーツヨーグルト

待ちに待った給食!
楽しい夏休みも終わり
待ちに待った給食。
人気メニューの
カレーでスタートです。


<食材の産地>
鶏肉 岩手
鶏ガラ 青森
にんにく 青森
生姜 高知
人参 北海道
たまねぎ 北海道
セロリ 長野
ジャガ芋 北海道
キャベツ 群馬
きゅうり 秋田

展覧会にむけて

 今年度は1月に展覧会があります。
 展覧会の時には、いいな、すてきだな、と思った作品の作者におてがみをかけるようにします。おてがみを作者にしっかりお届けするために、各クラスでポストを用意することにしました。
 つくりたい代表の子供たちが、わいわいガヤガヤと盛り上がりながら完成させました。
 1月に会場でみなさんからのおてがみを待つ予定です。すてきなおてがみを入れてくださいね。
画像1 画像1

今日の給食 7月17日

画像1 画像1
夏休み前最終日。
土用の丑にちなんで
あなごちらし寿司に
ひんやり白玉デザートです。

<食材の産地>
たまご 千葉 青森
あなご ペルー
人参 北海道
はす 熊本
ばんのうねぎ 福岡

全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夏休みに向けての全校朝会です。校長先生から「4月から自分が成長したことを考えよう」というお話があり、1分間各自で考えました。次に代表委員から交流しているヒマラヤ小学校への募金のお礼と生活指導主任から、夏休みを安全に過ごすための話がありました。安全に気を付けて楽しい夏休みを過ごしてくださいね。

今日の給食 7月16日

画像1 画像1
マンゴーラッシー
夏野菜のキーマカレー
三色ピクルス

彩りも美しい夏野菜カレーは
野菜を全て素揚げしてあります。
普段なら苦戦しがちななすやインゲンも
全く気にならず食べてられるようです。
ひと手間かかりますが、
ぜひお試しください。

<食材の産地>
鶏ガラ 青森
牛肉 茨城
豚肉 宮崎
にんにく 青森
生姜 高知
人参 青森
玉ねぎ 香川
セロリ 長野
しょうが 高知
なす 岩手
カボチャ 鹿児島
いんげん 青森
大根 北海道
キュウリ 青森

今日の給食 7月15日

画像1 画像1
えらべるどんぶり
キャベツのゆかりづけ
ジャガイモのみそ汁

今日はえらべる給食の日!
夏の定番、どんぶり対決です。

サンマの蒲焼き丼と夏野菜のかき揚げ丼。
どちらに軍配があがったかというと・・・

少しの差でサンマの蒲焼き丼でした。

私はかき揚げをえらびましたが、
隣で蒲焼き丼を食べている子どもがあまりにもおいしそうに
うっとりしているので、
あっちをえらべば良かったかな・・・と、ちょっと後悔。
ところがまた別の蒲焼き丼を食べている子どもが
かき揚げもおいしそうとつぶやいており、
結局どちらも(とても)おいしかったようです。

写真は副校長先生の給食。
検査食のため
両方半分ずつ食べています。


<食材の産地>
たまご 青森 千葉
さんま 北海道
だいこん 北海道
キャベツ 長野
じゃがいも 長崎
ねぎ 千葉
にんじん 北海道
なす 岩手
たまねぎ 兵庫
オクラ 鹿児島
生姜 高知

7月15日(水)1,2年生 着衣泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
台風が近付いてきていますが、今日も絶好のプール日和です。1,2年生が着衣水泳をしています。ペットボトルを持ってきて、浮く練習をしている子供もいます。万が一の時は、よけいな力を使わないで、浮いている方がよいそうです。

今日の給食 7月14日

画像1 画像1
冷やし中華
あげぎょうざ
冷凍みかん

昨日より暑さが続いています。
暑い中でも元気に遊んでいる子どもたちのパワーには
感心させられます。

今日のメニューは
そんな子どもたちにぴったり。
たれは手づくり
ハムの代わりに
こだわりの塩麹蒸し鶏を添えた
冷やし中華に、
子どもたちの大好きなあげぎょうざには
そっと不足しがちな豆をしのばせています。
デザートは
ひんやり冷凍みかん。

<食材の産地>
冷凍みかん 和歌山
鶏肉 鳥取
豚肉 熊本
とりがら 青森
たまご 千葉 青森
しょうが 高知
にんにく 青森
キュウリ 青森
もやし 静岡
トマト 青森
カボチャ 鹿児島
たまねぎ 香川


「消防の仕事」について学ぼう ・4年

画像1 画像1
 4年生は社会科で「消防の仕事」の学習をしています。今日は、消防の仕事をしている方に来ていただきました。消防についての詳しいお話をわかりやすく聞くことができ、4年生の子ども達は驚いたり感心したりしながら、熱心にメモを取っていました。

7月14日(火) 5,6年生 着衣泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も絶好のプール日和となりました。5,6年生は着衣泳をしています。水着だけの時と比べてとても体が重く、自由に体が動かないそうです。この夏、水の事故にはぜったいにあってほしくないと思いました。

7月13日(月) 3,4年水泳指導

画像1 画像1 画像2 画像2
水温29度、気温30度の中、中学年が水泳の検定をしています。もうすぐ夏休み。今日合格しなかった人は次回、今日合格した人は次の目標に向かって練習しましょう。気温、水温が今日は高かったため、子どもたちの感想は、「温泉みたい」でした。

今日の給食 7月13日

野沢菜チャーハン
ワンタンスープ
フルーツゼリー

<食材の産地>
にんにく とりがら たまご 青森
はくさい 長野
小松菜 東京
にんじん ねぎ たまご 千葉
鶏肉 鳥取
たまねぎ 香川
しょうが 高知
豚肉 熊本
ちりめんじゃこ 鹿児島 

6年興津自然宿泊体験教室

画像1 画像1 画像2 画像2
お土産を買って、海ほたるを14時40分にバスが出発しました。たくさんのお土産話とともに元気に帰校します。

6年興津自然宿泊体験教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
甲冑体験が終了し、大多喜城の庭でお弁当です。お弁当を食べ終わったら、海ホタルでお土産を買って学校に向かいます。

6年興津自然宿泊体験教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
閉園式で宿舎の方に感謝の気持ちを伝え、大多喜城に到着しました。一組、二組交代で大多喜城見学と甲冑体験が始まりました。

今日の給食 7月10日

画像1 画像1 画像2 画像2
<食材の産地>
ピーマン 秋田
二年生のむいた
とうもろこし。
新鮮でおいしい!!

<食材の産地>
にんじん 千葉
玉ねぎ 香川
シメジ 長野
トマト 埼玉
ジャガイモ 千葉
セロリ 長野
キャベツ 群馬
えび タイ
とうもろこし 千葉

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

学校だより

おしらせ

学校評価

授業改善プラン

いじめ防止宣言文