交通訓練教室[1年](4/28)

今日の2校時,1年生が“交通訓練教室”を行いました。碑文谷警察の婦警さんから,路側帯の歩き方や信号のある横断歩道の渡るときに注意することをお話いただき,実際に歩き方や渡り方を練習しました。交差点では「右 左 右」と止まってしっかり車を確認することなどを学習しました。交通安全の学習は自分の命を守る学習です。どの子も真剣に取り組む様子が見られました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成26年度離任式が行われました。(4/25)

平成25年度をもってご退職・ご転勤された皆様をお迎えして“離任式”が行われました。代表児童による作文の朗読と退職,転勤された方々からのご挨拶をいただきました。その後,育根会の皆様から花束と記念品の贈呈がありました。子どもたちはお世話になった先生方とのお別れをいつまでも惜しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育朝会[準備運動](4/25)

さわやかな青空の下で,体育朝会が行われました。今日は,来月実施が予定されている運動会に向けて“準備運動”を行いました。運動委員会の5・6年生のリードで,オブラディオブラダの音楽に合わせてどの子もしっかりと身体を動かす姿が見られました。ゴールデンウィークがあけると運動会準備が本格的に始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はじめてのずこう“ねん土”[1年](4/23)

1年生がねん土を使っていろいろなものを作りました。自分のイメージをもって,テーマを考えながら思い思いの作品を作りました。細かい所に注意しながらどの子もすてきな作品を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

藤の花がきれいに咲いています。(4/22)

藤がきれいに咲いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての運動会に向かって[1年](4/22)

5月31日(土)に行われる「運動会」に向けて「整列の仕方」「体操の体型」「かけっこのスタート」などの練習を行いました。さわやかな青空の下で,子どもたちは力一杯走っていました。連休が明けると,表現や団体競技の練習も始まります。初めての運動会に向けて1年生はいろいろな練習を行っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「学校へ行こうよ」[児童集会](4/18)

今年度初めての児童集会が行われました。全校で「猛獣狩りに行こうよ」を基にした『学校へ行こうよ』というゲームで楽しみながら全校児童が楽しく交流しました。集会委員と全校の子どもたちがやりとりしながら,集会委員が最後に言った言葉の文字数だけ学年を超えて集まるゲームです。グループには必ず1年生を入れるという約束で行いました。1年生は,初めての全校集会を笑顔で楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

藤の花が咲きました。(4/17)

日増しに日差しが強くなってきました。子どもたちは太陽をいっぱい浴びて元気に毎日を過ごしています。新年度がスタートして2週間が過ぎようとしていますが,今年も藤の花が咲き,美しい姿を見せています。満開となった八重桜と相まって心和む様子です。この季節ならではの様子をご来校の折りに是非ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消防写生会[1・2年](4/17)

目黒消防署大岡山出張所のご厚意により1・2年生が「消防写生会」を行いました。さわやかな青空の下で,子どもたちは自分の感性を十二分に働かせて思い思いに消防車を描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こくご・さんすうの学習[1年](4/15)

1年生の「こくご」と「さんすう」は絵を読み取ることから始まります。国語は「はる」をテーマに,季節の中で見えるもの(社会・人,自然)を言葉で表していきます。言葉と生活を結びつけることで,言葉のイメージを自分なりにふくらませることができます。こうしたことが,豊かな言語能力の育成につながっていきます。普段の生活でも、見たもの,体験したことなどを言葉で表していくことや,耳にした「言葉」を自分なりにイメージし,説明することも大切です。算数では,絵を見て数量を意識し,直接・間接比較を行うことで,量的感覚を培っていきます。具体(社会・人,自然)←→半具体(シェーマ)←→抽象(数字)を行き来することで数学的な思考を深めていくスタートになります。すぐに,数値で表したくなりますが,じっくりと指先を使った活動を行うことが大切な時期だと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2
 「1年生を迎える会」が行われました。写真は、6年生と手を繋いで花のアーチをくぐっているところと アーチの出口で、3年生からペンダントを渡してもらっているところです。全校でのゲームや学校の紹介を見て、楽しい時間を過ごしました。

初めての給食[1年](4/14)

今日から1年生も通常通りの給食が始まりました。今日の献立は「スパゲティミートソース」と「ポテトのフレンチサラダ」でした。給食当番になった子どもたちは,パスタやミートソース,サラダを上手に配る姿が見られました。「いただきます。」をした後は,どの子も楽しそうにお話をしながら食べ,残さず食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会(4/14)

入学式から一週間がたった今日,1年生を迎える会が行われました。6年生に手をひかれて86名の1年生が花のアーチをくぐって入場し,3年生からメダルをかけてもらいどの子もうれしそうでした。会は5年生による「中根小の1年」,4年生による「じゃんけんれっしゃ」,6年生による「校歌の紹介」とすすみました。1年生は迎える会をもって全校の仲間入りということになり,明日からは休み時間は校庭で遊ぶことも始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の中根小学校(4/11)

平成26年度がスタートして1週間が経過しました。各学年での教育活動も滞りなくすすみ,学校には子供たちの元気な声が響いています。
学校にはたくさんの木々が植えられていますが,春休みから始業式のころにかけてきれいな花を咲かせていた「ソメイヨシノ」に代わって,「八重桜」と「姫リンゴ」の花がきれいに咲いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鉛筆の持ち方・自分の名前[1年](4/11)

今日の1年生は「鉛筆の正しい持ち方」を学習しました。NHK学校放送番組(NHK for School http://www.nhk.or.jp/school/)の「できた できた できた」を3クラスで視聴し,簡単に,正しく鉛筆をもつ方法を映像で学習しました。その後,ワークシートでいろいろな線を書く練習を行い,最後に自分の名前をカードに書きました。学習を始めるこの時期に,鉛筆の正しい持ち方や学習の姿勢をしっかり身につけることが,これからの学習を支える力となります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の図工です。カップを並べる造形遊びをしました。友達と楽しくかかわりながら、様々な活動になりました。

ならし給食[1年](4/10)

来週,月曜日から始まる「給食」にそなえて「ならし給食」を行いました。みんなで食べるときに大切にしたいことや丁寧な手洗いの仕方などをパンを食べ,牛乳を飲んで学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校庭探検[1年生](4/10)

入学して4日目となった1年生が,校庭を探検しました。木々の若葉,散りかけた桜,咲き始めた八重桜,ダンゴムシなどを発見して楽しんでいました。また,岩石園や藤棚,滑り台や登り棒などの遊具も少しだけ楽しみました。少しずつ学校での生活に慣れてきた1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校生活のスタート〔1年生〕(4/8)

昨日入学した1年生が、笑顔いっぱい登校し学校生活をスタートしました。朝は6年生が教室で登校を迎え、一人一人のお世話をしてくれました。今日は、登校後に自分で行う準備、並び方、クラス写真撮影、下校の準備などを学習しました。各学級で、お話やゲームなども交えて半日を過ごし、地域ごとにまとまって下校しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成26年度の教育活動がスタートしました。(4/7)

本日、平成26年度前期始業式及び入学式が滞りなく行われました。入学式では、86名の瞳輝く新入生を迎え、本年度の中根小学校は、15学級・462名のスタートとなりました。一人一人の子どもの確かな成長のために、職員一同力を合わせて日々充実した教育活動をすすめて参ります。本年度も本校の教育活動に対するご支援、ご協力をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 前期始業式 入学式

学校だより

学校評価

放射線量測定結果

学校図書館だより