☆〜愛はぐくむ駒場小学校の子どもたちの様子をお届けします〜☆

給食掲示板

画像1 画像1
5月になりました。給食室の方が、1日早々に掲示板を変えてくれました。こいのぼりやかぶと、またいろんな国の国旗などが飾られています。
今月は、世界の国々の料理がでるのかな?



地震がありました

東京で震度5弱の地震が起きました。何かありましたら、学校まで連絡ください。


5月2日 ちらし寿司 若竹汁 草団子 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はちらし寿司、若竹汁、草団子を作りました。こどもの日メニューです。ちらし寿司は錦糸卵といんげん、花形の人参をちらしてあります。子供たちには盛りつけが少し難しいかな、と思いましたがバランスよく盛りつけられているようでした。花形の人参に1年生は喜んでくれました。
 若竹汁のたけのこと、草団子のよもぎもこの季節を感じる食材です。しっかり食べて駒場の子供たちも健やかに成長して欲しいと思います。

★水曜日の給食食材産地予定★
玉葱・・・長崎
にんにく・・・青森
しょうが・・・高知
人参・・・徳島
さやいんげん・・・沖縄
キャベツ・・・神奈川
じゃがいも・・・鹿児島
豚肉・・・宮崎
清見オレンジ・・・愛媛

あおぞら班活動

 今年度の初めてのあおぞら班活動が行われました。6年生が中心となり、自己紹介をした後に、名札と旗を作りました。1年生は、自分の教室を離れての活動で最初は不安そうでしたが、上級生のお兄さんお姉さんに囲まれて楽しそうに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日 抹茶ご飯 すまし汁 魚のオランダ揚げ さつまいもの甘煮 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は抹茶ご飯を作りました。新茶の美味しい八十八夜に合わせたメニューです。抹茶と少量の塩をご飯に炊き込みました。きれいな緑色で、お茶のよい香りがします。子供たちは見慣れないご飯の色に初めは不思議そうでしたが、クセのない味なので比較的良く食べてくれました。
 5月も旬の食材や行事食があります。是非子供たちには季節を給食からも感じて欲しいと思います。

★明日の給食食材産地予定★
人参・・・徳島
れんこん・・・佐賀
いんげん・・・沖縄
こねぎ・・・福岡
たけのこ・・・鹿児島
えび・・・タイ
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校からのお知らせ

給食室からのお知らせ

空間放射線量の測定結果