☆〜愛はぐくむ駒場小学校の子どもたちの様子をお届けします〜☆

9月19日 バイン・ミー フォー・ガー タピオカヨーグルト 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はベトナム料理特集でした。バインミーはベトナムのサンドウィッチで、フランスパンに肉と甘酢漬けの野菜をはさみます。今日はベーコンと鶏肉を炒めたもの(ナンプラーをつかいました)、大根・にんじん・きゅうりの甘酢漬けをはさみました。野菜の食感や甘酸っぱい味がおいしかったですが、見た目で食べる前に減らす子もいました。フォーガーは、フォー(お米の麺)の入った鶏肉のスープで、レモン汁を入れて作りました。やさしい味わいで、子供たちもよく食べてくれました。タピオカヨーグルトは、「なにこれ?」「タピオカ?食べたことある!」と子供たちも食べる前から興味津々でした。パインといっしょに食べるとおいしかったです。今日は4年2組がランチルームに来てくれました。9月のスポーツ健康手帳にある「食の豆知識」の話をしましたが、とてもよく聞いてくれました。

★明日の給食食材産地予定★
・にんにく・・・青森
・しょうが・・・高知
・にんじん 玉ねぎ じゃがいも 枝豆・・・北海道
・ヤリイカ・・・インド
・エビ・・・マレーシア
・きゅうり・・・宮崎
・もやし・・・静岡
・プルーン・・・長野

9月18日 わかめごはん かわり五目豆 焼きシシャモ ゆで野菜のレモン醤油かけ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は「シシャモが食べたい!」という子供たちのリクエストから、シシャモにしました。頭としっぽが焦げやすいのですが、チーフが工夫をして焦げないように焼いてくれました。1年生では「シシャモ、大好き!」「シシャモ、おいしいね!」と食べてくれる子もたくさんいましたが、骨や頭をきれいに残す姿も見られ、シシャモを食べなれていないと感じました。かわり五目豆には、油で揚げたジャガイモや豚肉が入っているので、こっくりとしておいしいです。今日は昼休みに青空半活動があったため、食べる時間が短くなってしまったクラスもあり、たくさん残ってしまい残念でした。

★9月19日食材産地★
・大根 にんじん 玉ねぎ・・・北海道
・もやし・・・神奈川
・ニラ・・・山形
・レモン・・・愛媛
・鶏肉・・・岩手

代表委員会からのお知らせ

画像1 画像1
画像2 画像2
9月10日の児童集会では、代表委員会からのお知らせがありました。
今年度80周年を迎えるにあたり、自分の夢をクラスでまとめ、夢掲示板として掲示することをお知らせしました。
わかりやすい、いい説明でした。







音楽の花束

画像1 画像1
画像2 画像2
9月8日に音楽の花束で、打楽器奏者の加藤先生が駒場小学校に来てくださいました。
夜、オーケストラ演奏会の本番がある中、とても楽しい演奏やお話、楽器体験ができました。一つの打楽器なのにいろんな鳴らし方があることに驚きました。
加藤先生ありがとうございました。










9月17日 豆腐とエビのチリソース丼 中華風サラダ なし 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は豆腐をたっぷりつかったチリソースを作りました。エビはから揚げにしてチリソースに入れました。1年生では「これ、おいしい!」とたくさん食べてくれる子もいました。3年生では「ピーマン苦手だけど、食べられたよ!」と報告してくれる子もいました。中華風サラダは春雨をつかった中華風のさっぱりした味付けです。つるつるっと食べやすいので、残りも少なかったです。

★明日の給食食材産地予定★
・じゃがいも にんじん 大豆・・・北海道
・ピーマン・・・青森
・キャベツ・・・岩手
・レモン・・・愛媛
・きゅうり・・・宮崎
・豚肉・・・熊本
・ししゃも・・・ノルウェー 北欧

9月16日 おにぎり みそ汁 塩鮭 つけもの 冷凍ミカン 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はなつかしの給食メニューの日で、日本ではじめて給食が始まった明治22年の給食を再現しました。おにぎり、つけもの、鮭というシンプルなメニューでした。おにぎりの具はなく、塩味のみです。今日は食べやすいようにのりをつけました。見た目も同じようにと、三角ではなく丸いおにぎりにしてもらいました。全員分で900個ちかいおにぎりなので、調理師さんが一生懸命作ってくれました。子供たちは、「今日の給食、シンプルでいいね!」「さいこー!」とよく食べてくれました。うすい塩味のおにぎりでしたが、鮭がしょっぱかったので一緒に食べるとちょうどよかったです。冷凍ミカンは冷たすぎて食べにくかったですが、子供たちは喜んでいました。

★明日の給食食材産地予定★
・しょうが・・・高知
・にんにく 長ネギ ピーマン・・・青森
・もやし・・・神奈川
・にんじん・・・北海道
・なし・・・新潟
・きゅうり・・・宮崎
・エビ・・・タイ

9月12日 チキンライス ポテトのフレンチサラダ ミニトマト 巨峰 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は子供たちの好きなチキンライスでした。トマトピューレとバター、鶏がらスープを炊き込んで、炒めた鶏肉や玉ねぎなどの具を混ぜ合わせます。彩に緑と黄色のピーマンを散らしました。ポテトのフレンチサラダは、マヨネーズではなく、手作りのドレッシングであえているのでさっぱりしています。くだものの巨峰は種無しということもあり、食べやすかったようです。
 今日は5年2組がランチルームに来てくれました。とても元気のよいクラスで、何度もおかわりをしてくれる子もいました。

★16日の給食食材産地予定★
・じゃがいも 玉ねぎ にんじん 鮭・・・北海道
・きゅうり・・・青森
・キャベツ・・・岩手か群馬
・冷凍ミカン・・・長崎

9月11日 ごはん みそ汁 サバのみそ煮 糸寒天のごま酢あえ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は旬のさばをみそ煮にしました。たっぷりのしょうがといっしょにじっくり煮たので、臭みもなく食べやすかったです。魚のメニューの中では人気があるので、よく食べてくれていました。糸寒天は八丈島でとれたもので、さっとゆでているのでサクサクとした食感でおいしかったです。

★明日の給食食材産地予定★
・鶏肉・・・岩手
・玉ねぎ にんじん じゃがいも ミニトマト・・・北海道
・ピーマン・・・青森
・黄ピーマン・・・韓国
・きゅうり・・・宮崎
・レモン・・・広島
・巨峰・・・山梨

9月10日 豆乳フレンチトースト かぼちゃのカレーチャウダー トマトときゅうりのサラダ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は子供たちの好きなフレンチトーストを豆乳で作りました。豆乳でもくさみもなく、牛乳で作るのと同じようにおいしいので、子供たちもよく食べてくれました。チャウダーには、旬のかぼちゃを入れました。カレーチャウダーでも、ホワイトルーにカレー粉を入れて作ったのでまろやかでほのかにピリッとしていました。トマトときゅうりのサラダはさっぱりとしておいしかったですが、トマトが苦手な子は食べにくそうでした。

★明日の給食食材産地予定★
・キャベツ・・・岩手
・しめじ きゅうり・・・宮崎
・しょうが・・・高知
・にんじん・・・北海道
・もやし・・・静岡
・糸寒天・・・東京都八丈島
・さば・・・長崎

リサイクローズについて

画像1 画像1
月曜日の児童朝会の時、都立国際高校の生徒さんが来て、リサイクローズの話をしてくれました。
始まりは東日本大震災にさかのぼるそうですが、今では世界中の洋服に困っている子供たちを助けるために活動をしているそうです。
きちんと洗濯した、もう着ない洋服がありましたら、ぜひご協力ください。12月までやっています。







給食掲示板

画像1 画像1
9月の献立表と掲示板です。
みんなの大好きな「妖怪ウォッチ」も登場。
カミカミメニューも復活です。






9月9日 鮭菊寿司 呉汁 なし 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は重陽の節句だったので、菊を使ったお寿司を作りました。食べやすいように鮭を焼いてほぐしたものを混ぜたので、彩がとてもきれいでした。口に入れるとほのかに菊の香りがしておいしく、子供たちもほとんど残さず食べてくれました。呉汁には、ゆでて反潰しにした大豆や豚肉、大根やゴボウなどの野菜がたっぷり入っていて、かみごたえもありました。
 今日は5年1組がランチルームに来てくれました。とても元気なクラスで、先生の「じゃあ、おかわりしていいよ。」の言葉と同時に、ワゴンの前にはたくさんの子供たちが並んでいました。

★明日の給食食材産地予定★
・玉ねぎ 人参 かぼちゃ トマト・・・北海道
・きゅうり・・・宮崎
・パセリ・・・長野
・ひよこ豆・・・アメリカ

プール納め 2

 昨日の低学年・高学年に引き続き、今日は中学年のプール納めを行いました。昨日は涼しい中での授業でしたが、今日は気温も上がりプール日和で気持ちよさそうに泳いでいました。
今年最後の検定では、1人1人の目標に向かってがんばる姿が見られ、とても輝いていました。
また来年まで、、、。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日 鶏南蛮うどん 野菜の梅ゴマダレ 月見団子 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はお月見なので、きな粉味の月見団子を作りました。大きめのお団子で、低学年は2個、高学年は3個ずつだったので食べごたえがありました。今日は6年2組がランチルームに来てくれました。図工の後だったので来るのが遅くなりましたが、さすが6年生、準備も片づけも食べるのも早く、よく食べてくれました。「おもちおいしい!」「牛乳とよく合うね。」と喜んでくれました。

★明日の給食食材産地予定★
・大根 にんじん 大豆・・・北海道
・ごぼう 長ネギ・・・青森
・菊花・・・山形
・いんげん なし・・・長野
・鮭・・・チリ
・豚肉・・・熊本
・小松菜・・・東京

9月5日 ガーリックトースト トマトシチュー フルーツジュレ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は子供たちの好きなガーリックトーストでした。休み時間の時から「今日は全部好きなメニューなんだ!」とうれしそうに報告してくれる子もいました。トマトシチューには鶏肉とヤリイカを入れました。ガーリックトーストといっしょに食べてもおいしいので、パンを付けて食べている子もいました。今日はいつも残りが多いクラスでも、ほとんど残さず食べてくれました。

★明日の給食食材産地予定★
・にんじん たまねぎ・・・北海道
・鶏肉 キャベツ・・・岩手
・長ネギ・・・青森
・小松菜・・・東京
・きゅうり・・・青森か岩手
・梅干し・・・和歌山

プール納め

 今日の水泳の授業で、5・6年生と1・2年生はプール納めとなりました。それぞれの目標に向かって努力している姿がとても素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日 冷汁 肉じゃが 巨峰 牛乳

 今日は宮崎県の郷土料理の冷汁を作りました。アジを焼いてほぐしたものと、きゅうり、ゴマがたっぷり入った冷たい味噌汁をごはんにかけていただきました。臭みが出ないように、しそとショウガを入れました。あっさりとしてとてもおいしかったのですが、子供たちには「味噌汁にきゅうり」「冷たい味噌汁」「味噌汁に魚」という組み合わせが慣れていないためか、たくさん残ってしまい残念でした。思ったより涼しかったのも影響しているかもしれません。肉じゃがは好きな子が多いので、大人気でよく食べてくれました。
 また、今日からランチルームが始まりました。今日は6年1組です。6年生なので準備も早く、片付けもしっかりしていってくれました。
*今日は写真がとれていませんでした。

★明日の給食食材産地予定★
・にんにく・・・青森
・パセリ セロリ・・・長野
・玉ねぎ・・・兵庫
・にんじん じゃがいも・・・北海道
・鶏肉・・・徳島
・レモン・・・長崎

9月3日 枝豆チャーハン ワンタンスープ 杏仁豆腐 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は枝豆をたっぷりつかった枝豆チャーハンでした。チャーハンをぱらぱらにおいしく作るのは難しいですが、強火で一気にいためることでおいしくできます。給食は大量なのでぱらぱらに仕上げるのは難しいですが、チーフががんばって炒めてくれました。ワンタンスープはどのクラスでも人気がありました。

★明日の給食食材産地予定★
・きゅうり・・・宮崎
・しょうが・・・高知
・しそ・・・愛知
・じゃがいも にんじん 枝豆・・・北海道
・巨峰・・・山梨
・アジ・・・ニュージーランド
・豚肉・・・熊本

9月2日 ナスミートソーススパゲッティ グリーンサラダ ドライプルーン 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は旬のナスをたっぷりつかってミートソースを作りました。ナスはオイルでマリネして、オーブンで焼きました。じっくり煮込んだので、ソースに甘みがあっておいしかったです。グリーンサラダは、いんげんをアスパラに変更して作りました。酸っぱめのドレッシングがさっぱりしていました。ドライプルーンは、今年度初めて出しました。1年生の中には初めて食べる子もいて、「食べられない・・。」と減らす子がたくさんいました。でも、「甘くておいしいから一口食べてみよう。」というと、食べてから「これ、おいしいじゃん!」と食べてくれました。次回はきっと減らさずに食べることができるでしょう。これからも、給食でいろいろな食べものを出していきたいと思います。

★明日の給食食材産地予定★
・にんじん 枝豆・・・北海道
・長ネギ・・・青森
・ニラ・・・山形
・豚肉 たけのこ・・・熊本
・もやし・・・神奈川

9月1日 アジのかば焼き丼 豚汁 なし 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はアジを油であげて甘辛いたれに絡めたかば焼きをご飯にのせました。彩と風味を考えて、かば焼きに青海苔を散らしました。小さな骨は食べることができるようにじっくりあげましたが、中骨はかたくて食べることができなそうだったので、子供たちに伝えると、1年生はとても慎重に骨を探していました。やはり、骨のある魚は苦手という子が多いようです。くだもののなしは、さっぱりとして今日のメニューにピッタリでした。

★明日の給食食材産地予定★
・にんにく・・・青森
・玉ねぎ・・・兵庫
・にんじん・・・北海道
・セロリ パセリ・・・長野
・キャベツ・・・群馬
・きゅうり・・・宮崎
・豚肉・・・千葉
・アスパラ・・・山形 秋田
・ドライプルーン・・・アメリカ

*グリーンサラダのいんげんは、都合によりアスパラに変更します。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校からのお知らせ

給食室からのお知らせ

空間放射線量の測定結果