10/10(金)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん・新秋刀魚の塩焼き・じゃがいもの金平・花豆の甘煮・みそ汁・牛乳です。

今日は、北海道で水揚げされた新秋刀魚を塩焼きにしました。

小松菜(東京都西東京市 田倉農園さんより)
かぶ(東京都八王子市 源原さんの畑より)
ごぼう(青森)、にんじん(北海道)、じゃがいも(北海道)
長ネギ(青森)、豚肉(三重)、秋刀魚(北海道)

10/9(木)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、フレンチトースト・ガーリックトースト・鶏のから揚げ・ミネラルサラダ・牛乳寒天・牛乳です。

今日は、3年1組のリクエスト給食でした。


鶏肉(宮崎)、にんにく(青森)、パセリ(長野)
しょうが(高知)、きゅうり(秋田)、たまねぎ(北海道)
にんじん(北海道)、ながねぎ(青森)、たまご(栃木)
コーン(北海道)、みかん缶(九州)

10/8(水)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、こんぶごはん・いわししゅうまい・春雨ソテー・フルーツヨーグルト・牛乳です。

今日は、献立を変更し、昨日実施する予定だったメニューになっています。いわししゅうまいは、いわしの叩き身と鶏ひき肉を使ったしゅうまいです。調理員さんが一つずつ包んでくださいました。

こまつな(東京都西東京市 田倉農園さんより)
ながねぎ(東京都八王子市 菱山さんの畑より)
にんにく(青森)、たまねぎ(北海道)、ごぼう(青森)
しょうが(高知)、にんじん(北海道)、キャベツ(群馬)
もやし(栃木)、りんご(青森)、たまご(栃木)、いわし(堺港)
みかん缶(九州)、パイン缶(タイ)、黄桃缶(ギリシャ)、春雨(タイ)

合同あいさつ運動(10月8日)

今朝は油面小にうかがいました。小学生の元気なあいさつが清々しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/7(火)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、栗ごはん・ぎせい豆腐あんかけ・のり和え・大学芋・牛乳です。

昨日は台風で休校になりましたので、献立が一部変更になります。
 6日の献立 → 7日に実施
 7日の献立 → 8日に実施
 8日の献立 → 11月に実施

台風が猛威を振るった昨日は、十三夜でした。十三夜はちょうど、栗や芋の季節にあたるので、『栗名月』とも『芋名月』ともいわれています。今日は、献立を変更して栗ごはんにしました。

まいたけ(静岡)、にんじん(北海道)、たまねぎ(北海道)
パセリ(長野)、小松菜(東京)、もやし(神奈川)、さつまいも(千葉)
たまご(栃木)、もち米(新潟)、鶏肉(宮城)、栗(熊本)

合同あいさつ運動(10月7日)

小学校と「合同であいさつ運動」を実施しました。本校の生徒が母校である不動小学校に出向いているところです。保護者の皆様、地域の皆様、地域懇談会の皆様、ご参加有難うございました。

昨日とはうって変わったきれいな青空のもと、さわやかな挨拶が交わされていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒会役員選挙 その2

今回の生徒会役員選挙では、目黒区選挙管理委員会からの協力で、投票券発券機・投票記載台・投票箱をお借りして行いました。
本物に触れる機会を与えていただいた目黒区選挙管理委員会に感謝します
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会役員選挙

目黒区立第四中学校 最後の生徒会役員及び大鳥中学校初代生徒会役員を決める生徒会役員選挙が行われました
会長候補は、2名による決選投票、役員は信任投票です

それぞれの立候補者がスローガンを述べ、応援演説者が熱い応援を送っていました
新生徒会役員の皆さんが、第四中学校86年の歴史を締めくくり、大鳥中学校へ新しい風を吹き込んでくれることに期待しています
画像1 画像1

10/3(金)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ソース焼きそば・豆腐の春巻き・杏仁豆腐・牛乳です。

豆腐の春巻きは、絞って水気をきった豆腐にちりめんじゃことチーズを混ぜて、春巻きの皮で包んで揚げたメニューです。豆腐、ちりめんじゃこ、チーズはカルシウムが豊富に含まれる食材です。

豚肉(岩手)、ちりめんじゃこ(淡路)、にんにく(青森)
しょうが(高知)、たまねぎ(北海道)、キャベツ(岩手)
もやし(静岡)、にんじん(北海道)、まいたけ(群馬)
粉かつお(鹿児島)、青のり(愛知)

10/2(木)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、菊花ごはん・千草焼き・三色ごま和え・みそ汁・牛乳です。

旧暦の9月9日にあたる今日は、重陽の節句です。ちょうど菊の季節なので、菊の節句ともいわれます。長寿を願って菊の花を飾ったり、菊の花びらを浮かべたお酒を飲んだりしていたそうです。給食室では、菊の花をごはんに混ぜた『菊花ごはん』を作りました。

鶏肉(岩手)、菊(秋田)、しめじ(長野)、まいたけ(長野)
にんじん(北海道)、長ネギ(青森)、パセリ(長野)、小松菜(東京)
白菜(長野)、じゃがいも(北海道)、刻みこんぶ(北海道)、冷凍枝豆(北海道)
たまご(栃木)、わかめ(鳴門)

閉校式、「お別れ会」準備委員会について

画像1 画像1
10月29日18時より、第一回会合が開かれました。同窓生有志の皆様、そしてPTA役員の皆様にお集まりいただきました。

3月14日、閉校記念式典の後、どのような形で「四中68年間に感謝する会」を企画するかについて、話し合いを始めております。

協議事項、決定事項につきまして、ホームページを開設していただきましたので、そちらでご報告していただきます。この四中ホームページからも入れるようリンクする予定です。有難うございます。

reborn リボーン

区連体では、PTAの皆さんから、素晴らしいロゴを贈っていただきました。
「リボーン、生まれ変わる」という意味です。
四中はなくなるのではなく、「生まれ変わるんだ」という意識で、
残りの半年も頑張っていきたいと思います。

写真は、ロゴマークと区連体表彰式の写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/30(火)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、手作りハムロールパン・あすかチャウダー・巨峰・牛乳です。

今日は、生地から給食室で手作りしてパンを作りました。パンを作るときには、小麦粉の中でも『強力粉』を使います。強力粉を使うことで、弾力のあるおいしいパンに仕上がります。

こまつな(東京都西東京市 田倉農園さんより)
鶏肉(岩手)、にんにく(青森)、しょうが(高知)、玉ねぎ(北海道)
にんじん(北海道)、じゃがいも(北海道)、巨峰(山梨)、たまご(栃木)

区連体選手解団式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月29日(月)1時間目
目黒区陸上競技大会選手解団式がありました。
応援団長からは、「選手の活躍に触発されて、応援団も元気をいただきました」。
選手代表からは、「団長以下、応援団の皆さんの力強い声援をうけ、頑張ることができました」と、双方から感謝の言葉がありました。

区連体結果報告会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月29日(月)目黒区陸上競技大会結果報告会がありました。男子ハードル1位、2位を筆頭に、全種目入賞。入賞総数19個でした。昨年の11個から倍近い躍進でした。

目黒区区連体その7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月26日(金)目黒区陸上競技大会がありました。

目黒区区連体その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月26日(金)目黒区陸上競技大会がありました。

目黒区区連体その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月26日(金)目黒区陸上競技大会がありました。

目黒区区連体その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月26日(金)目黒区陸上競技大会がありました。

目黒区区連体その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月26日(金)目黒区陸上競技大会がありました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

空間放射線量の測定結果

給食だより

献立表

授業改善プラン