入学式は4月8日です。

日本語教室 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
とけいの学習をしていました。
繰り返し練習し、何時何分を読めるようにしていきます。

図工 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お花紙を使って作品をつくりました。
みんな工夫してつくっています。

日本語教室 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活科の「つくってためして」のまとめカードを書いていました。
自分の感想も書けるようになっています。

理科 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
てこの原理について校庭で実際に確かめていました。

体育 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
壁倒立をしていました。
安全に気を付けて学習をしていきます。

算数 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大きな数の学習をしていました。
3年生では1億までの数について学習していきます。

生活 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「つくってためして」の学習をしていました。
みんなで工夫してつくったおもちゃで楽しく遊びました。

算数 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
とけいの学習をしています。
生活と結びつけて時刻を読む練習を続けていきます。

全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
消防写生会の表彰やあいさつについての取り組みの発表がありました。

四年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
海ほたるで休憩しました。

四年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お昼をいただきます。

四年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
紙空気てっぽう作りです。

四年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
紙空気てっぽう作りです。

四年生

画像1 画像1 画像2 画像2
いずみ環境と文化のさとです。

四年生

画像1 画像1
学園を出発します。

四年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝食です。発熱もなく、みな元気です。

学級活動 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
話合い活動をしました。
みんなで考えて集団決定することの難しさを感じたようです。

四年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夕食です。みな元気です。

四年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
アクセサリー、ストラップづくりです。

四年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大雨で昼食は学園に戻って食べました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学年だより

おしらせ

学校評価

学校経営

教育研究

授業改善プラン

空間放射線量測定値