☆〜愛はぐくむ駒場小学校の子どもたちの様子をお届けします〜☆

縄文ミュージアム

画像1 画像1
画像2 画像2
天気が今ひとつなので、車山のハイキングを止めて縄文ミュージアムに来ました。縄文土器を見た後、勾玉作りに取り組みました。

つかの間に

画像1 画像1
バスが出発するまでの時間を楽しみました。

2日目の朝食

画像1 画像1
画像2 画像2
2日目の朝食です。今日は雨の日プログラムで浅間縄文ミュージアムに行くことになりました。

朝会

画像1 画像1
2日目の朝です。天気は今ひとつで、宿舎は雲の中です。雨は降っていませんが霧が木の葉に集まりしたたり落ちる状況です。プログラムの変更を考えています。

屋内レク

画像1 画像1
画像2 画像2
雨が降っているので、キャンプファイヤーの代わりに屋内レクを楽しみました。

月光原小学校と交流会

画像1 画像1
3日間一緒の月光原小学校と交流しました。


夕食です

画像1 画像1
画像2 画像2
1日目の夕食です。昼食が早めだったため、お腹がペコペコです。しっかり食べられそうです。

開校式

画像1 画像1
やっと宿舎に着きました。お世話になる方にご挨拶をして部屋へ向いました。

雲の中のソフトクリーム

画像1 画像1
ちょっと寒いですが濃厚な味でおいしいです。

ポールラッシュ記念館

画像1 画像1
記念館は雲の中です。展示物から学びたいと思います。

ふれあいセンター

画像1 画像1
ふれあいセンターでは八ヶ岳の自然について学びました。

8月27日 麻婆焼きそば 中華風野菜 なし 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はマーボー豆腐を麺にのせた麻婆焼きそばでした。麺は蒸してから炒めたので香ばしいです。くだものは旬のなしでした。みずみずしくておいしかったのですが、「なしが苦手・・。」という1年生もいました。

★明日の給食食材産地予定★
・豚肉・・・熊本
・長ネギ・・・青森
・万能ねぎ・・・福岡
・玉ねぎ・・・兵庫
・にんじん むらさき花豆・・・北海道
・ニラ・・・富山
・きゅうり・・・宮崎
・キャベツ・・・岩手

清泉寮に着きました

画像1 画像1
清泉寮に着きました。クラブで分かれて見学します。少し寒いです。

忍者がいました

画像1 画像1
恵林寺で忍者を見つけました。

昼食です

画像1 画像1
坐禅体験には集中して取り組めました。いよいよ昼食です。恵林寺の中で頂きます。

坐禅体験

画像1 画像1
画像2 画像2
恵林寺で坐禅体験です。ちょっと緊張しています。

恵林寺に到着

画像1 画像1
雨も止んでいよいよ坐禅体験です。

談合坂SAに到着!

画像1 画像1
SAに到着しました。まだ雨が降っています。

バスに乗って出発!

画像1 画像1
八ヶ岳自然宿泊体験学習に6年生が出発しました。あいにくの雨ですが、これから回復することを期待したいと思います。

8月26日 夏野菜カレー 枝豆 カルピスみかんゼリー 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はナスとズッキーニを入れた夏野菜カレーでした。ナスとズッキーニは油でマリネして、オーブンで焼きました。枝豆はシンプルに塩茹でにしました。デザートはカルピスの寒天とみかんを合わせたもので、さっぱりとしています。夏休み明け初めての給食でしたが、カレーということもありよく食べてくれていました。ただ、やはり「ナスが苦手・・」という子は多いようで、お皿に残っている子もみられました。

明日の給食食材産地予定
・にんにく 長ネギ・・・青森
・しょうが・・・高知
・玉ねぎ・・・兵庫
・にんじん 大根・・・北海道
・ニラ・・・富山
・きゅうり・・・宮崎
・豚肉・・・千葉
・なし・・・山梨
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校からのお知らせ

給食室からのお知らせ

空間放射線量の測定結果