入学式は4月8日です。

音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
卒業おめでとう集会で歌う歌の練習をしました。

全日授業参観

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2・3・5年生は親子レクも行いました。
写真は3年生の様子です。

全日授業参観

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
授業の様子

全日授業参観

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
授業の様子

算数 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
分数を学習していました。
まず自分の考えをノートに書き、その後友達と考えを伝え合っていました。
説明の仕方も上手になってきています。

算数 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
はこのかたちの学習をしています。
全ての面を使って絵を描き、箱のつくりを調べていました。

図工 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
版画の凹凸について学んでいました。

国語 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
毛筆の書写をしていました。
これまでに学習した、文字の中心や筆づかいなどに気を付けて書きます。

体育 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
サッカーの学習をしていました。
まずは2人組でのパス練習を中心に進めていきます。

社会 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
浅草の学習のまとめをしていました。
グループごとに模造紙や画用紙、ノートなど、さまざまなまとめをしていました。

外国語活動 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ALTとの今年度最後の外国語の学習をしました。
今までに学習した単語を使って、ビンゴゲームをしました。

縦割り班活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最後の遊びの時間がありました。
次回3月の活動は、6年生へのメッセージカードを渡して感謝の気持ちを伝えます。

学校招待会 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
保育園児を招待して、学校の紹介や小学生になってできるようになったことの発表をしました。
少しだけお兄さん、お姉さんになった姿を見ることができました。

クラブ発表

画像1 画像1 画像2 画像2
アウトドアスポーツクラブとバスケットクラブの実演の発表がありました。

生活 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
明日行われる学校招待会に向けて、体育館で練習を行いました。
使う楽器も自分たちで運んでいます。
明日は、約70名の園児が田道小に来ます。

ペースランニング月間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
20分休みは、ペースランニングを行いました。
5分間同じ速さで走り続けられるようにしていきます。

全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
めぐろの子どもたち展の表彰がありました。たくさんのお友だちが表彰されました。
各学年「言われてうれしかった言葉」の発表がありました。どの言葉も心が温かくなる言葉や行動が発表されました。

1・6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生がお世話になった縦割り班の6年生の似顔絵を描きました。
卒業おめでとう集会で体育館の壁に掲示し、最後の縦割り班活動の日に6年生にプレゼントします。

聞く活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の先生による「6わのからす」の読み聞かせがありました。
1年生の教室では、みんな真剣な表情で放送に耳を傾け聞いていました。

代表委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
卒業おめでとう集会に向けて、それぞれの役割ごとの準備を進めました。
5年生が中心となって活動をしています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学年だより

おしらせ

学校評価

学校経営

教育研究

授業改善プラン

空間放射線量測定値