☆〜愛はぐくむ駒場小学校の子どもたちの様子をお届けします〜☆

6年1組バイキング給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は6年1組のバイキング給食でした。事前に「自分に必要な食事の量を知ろう」という学習をし、メニューを選びました。授業をしたときは、「こんなに食べられない。」という子も多くいましたが、実際には「おかわりはありますか?」「たくさん食べたから運動しよう。」とみんなよく食べてくれました。ランチルームに入るなり「わぁ!すごい。」「うまそう!」ととても喜んでもらえました。通常のメニューのほかにたくさんの料理を作ったので、調理師さんは朝からフル回転でしたが、がんばってくれました。くだものも、とてもきれいな飾り切りにしてくれました。よい、卒業の思い出になればと思っています。明日は6年2組のバイキング給食です。

本日のメニュー
・ゆかりおにぎり ・わかめおにぎり ・ハムサンド ・ジャムサンド 
・ペンネアラビアータ ・から揚げ ・鰆の照り焼き ・エビフライ
・コーンポテト ・磯香和え ・ブロッコリー&ミニトマト
・草だんご ・オレンジゼリー ・イチゴ ・ネーブルオレンジ ・りんご
・牛乳 ・緑茶 ・ブドウジュース ・リンゴジュース

3月9日 ごはん みそ汁 鰆の照り焼き 磯香和え 大福豆煮 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は一汁三菜の和食のメニューでした。主菜は旬の鰆を照り焼きにしました。大福豆は、白餡を作るときに使う豆です。磯香和えは、もやしとニンジン、小松菜をのりとしょうゆ、みりんで和えたものです。白いごはんとおかずを組み合わせて食べるとちょうどよく、子供たちもよく食べてくれていました。

★明日の給食食材産地予定★
・にんにく・・・青森
・玉ねぎ・・・北海道
・じゃがいも・・・鹿児島か長崎
・キャベツ・・・愛知
・いんげん・・・沖縄
・にんじん 豚肉・・・埼玉
・きゅうり ピーマン ミニトマト・・・宮崎

*6年2組バイキング給食産地予定*
・エビ・・・ベトナム
・鮭・・・チリ
・ブロッコリー・・・宮崎
・コーン・・・北海道
・いちご・・・長崎
・オレンジ・・・広島
・りんご・・・青森
・よもぎ・・・山形

3月6日 鯛めし 沢煮椀 ジャガイモのそぼろ煮 はるか 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は愛媛県の郷土料理である鯛めしを作りました。鯛めしは、13匹の鯛を使い、アラの部分は焼いてから、昆布とかつおといっしょにだしをとりました。アラの部分にもたくさんの身がついていたので、チーフがほぐしてくれました。鯛の味がごはんにしみて、とてもおいしく、子供たちもよく食べてくれました。沢煮椀は、ごぼう、にんじん、えのきだけ、豚肉の入ったすまし汁で、だしが効いていておいしかったです。デザートのはるかは、さっぱりとした甘さで、今日のメニューに良く合っていました。
 今日は1年2組がランチルームに来てくれました。いつもは残りが多くなってしまうことが多いクラスですが、今日はみんな最後まで頑張ってほとんど残さず食べてくれました。

★9日の給食食材産地予定★
・じゃがいも・・・長崎か鹿児島
・玉ねぎ 大福豆・・・北海道
・しょうが・・・高知
・小松菜 にんじん・・・埼玉
・もやし・・・神奈川
・鰆・・・韓国

*6年1組バイキング給食用産地★
・きゅうり・・・宮崎
・にんにく・・・青森
・ブロッコリー ミニトマト ・・・愛知
・鶏肉・・・鳥取
・エビ・・・ベトナム
・コーン・・・北海道
・いちご・・・佐賀
・オレンジ・・・広島か和歌山
・よもぎ・・・山形

思い出集会 VOL.2

2年生は、手拍子や踊りを交えた合奏を披露しました。踊りがとてもかわいらしかったです。
3年生は、6年生アンケートからクイズを作り、妖怪体操をしてくれました。6年生も一緒に踊ってくれました。
4年生は群読をしました。「大切なのは心」6年生の胸に刻まれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

思い出集会 VOL.1

3月5日(木)の4.5校時、体育館で思い出集会が行われました。
6年生を送るために、5年生を中心に集会委員会、各学年が6年生のために出し物を考えました。
6年生のうれしそうなこと!
卒業まであとわずかです。思い出をたくさん作って欲しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月5日 ぱりぱりチキンバーガー 豆乳サーモンチャウダー イチゴ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は6年生の思い出集会の後、青空班での給食でした。1年生から6年生が入り混じるので、アレルゲンのない献立を考えました。ぱりぱりチキンバーガーは、鶏胸肉ににんにくや黒コショウなどで下味をつけ、コーンフレークをまぶして油であげたので、ぱりぱりでおいしいです。サーモンチャウダーは、豆乳と米粉で作ったのであっさりしています。イチゴは九州の宮崎県から送ってもらった「章姫」で、酸味が少なく甘いイチゴでした。
 各クラスでは5年生が配膳を仕切って、頑張っていました。子供たちの好きなメニューだったので、どのクラスでも残りはなくよく食べてくれました。

★明日の給食食材産地予定★
・真鯛・・・愛媛
・豚肉 はるか・・・熊本
・にんじん・・・千葉(山武)
・ごぼう・・・青森
・えのきだけ・・・宮崎
・小松菜・・・東京
・鶏ひき肉・・・岩手
・玉ねぎ・・・北海道
・じゃがいも・・・鹿児島
・いんげん・・・沖縄

3月4日 菜の花とシーフードのリングイネ ミモザサラダ フルーツジュレ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は旬の菜の花とシーフードをスパゲッティーに入れました。シーフードはエビとイカとホタテを入れました。昆布だしを使い、あっさりとしたスープスパゲッティー仕立てにしました。シーフードに合うように、平べったいリングイネにしました。「おいしい!」と食べてくれる子もいましたが、「イカが苦手・・。」「ホタテが苦手・・。」とシーフードが苦手な子が多くいました。サラダは、春にきれいに咲くミモザの花をイメージして、ゆでたまごをみじん切りにしてのせました。たまごのふんわりとした味が、おいしく感じました。フルーツジュレは、ゆるめに仕上げたゼリーをクラッシュし、缶詰の桃、パイン、みかんと合わせました。子供たちには、ジュレが大人気でした。

★明日の給食食材産地予定★
・キャベツ・・・愛知
・にんにく・・・青森
・鮭 玉ねぎ・・・北海道
・じゃがいも・・・鹿児島
・ブロッコリー いちご・・・宮崎
・鶏肉・・・鳥取

3月3日 鮭寿司 すまし汁 ひとしお野菜 イチゴ桜餅 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はひな祭りなので、桃色をイメージした鮭寿司とデザートでは定番の桜餅を作りました。鮭は紅鮭を焼いてほぐし、いり卵といっしょにご飯に混ぜました。上には桜の型抜きをしたにんじんと菜の花を飾りました。すまし汁には、桜の形のかまぼこと三つ葉、わかめを入れました。桜の形のかまぼこは野菜色素のピンク色で、とてもかわいかったです。デザートの桜餅には、旬のイチゴを入れました。あんこも手作りです。おもちの部分は道明寺粉に赤ワインで色づけし、ほんのりピンク色になりました。給食室では、細かい作業が多く、朝から大忙しでしたが、調理師さんががんばってくれました。
 今日は1年1組がランチルームに来てくれました。今日もマナーよく、楽しく残さず給食を食べてくれました。今日は家庭科室で6年生が給食を食べていたところ、食べきれなかった鮭寿司を全部1年1組の子供たちが食べてくれました。かなりたくさんありましたが、それもすべてなくなり、びっくりしました。桜餅は、あんこが苦手という子もいましたが、「葉っぱがおいしい。」と葉っぱも一緒に食べてくれていました。
*今日の紅鮭はチリ産ではなく、アラスカ産でした。

★明日の給食食材産地予定★
・にんにく ほたて・・・青森
・玉ねぎ コーン・・・北海道
・ヤリイカ・・・インド
・エビ・・・タイ
・菜花・・・千葉(房総)
・キャベツ・・・愛知
・にんじん・・・千葉(山武)
・レモン・・・広島

給食掲示板

画像1 画像1
給食掲示板が3月仕様になりました。今月は、とても豪華な掲示ですね。給食室の方がお雛様です。
駒場小学校は季節の行事を大切にしているので、それに関わる給食が出ます。
今日はひな祭り。
楽しみです。







3月2日 キムチチャーハン わかめスープ ネーブルオレンジ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は韓国の漬物「キムチ」をつかってチャーハンを作りました。子供たちはキムチが好きな子が多いようで、休み時間から「今日は大盛りにしてね!」と楽しみにしている子もいました。献立の組み合わせの関係で、いつもよりごはんの量が多かったのですが、どのクラスでも空っぽになりました。食べやすいように辛さはおさえているので、1年生に「からい?」と聞くと、「もっとからくていいよ。」という声が返ってきました。くだものは旬のネーブルオレンジです。さわやかな酸味と甘みで、チャーハンの後にピッタリでした。

★明日の給食食材産地予定★
・紅鮭・・・チリ
・菜花・・・徳島
・にんじん・・・千葉(山武)
・わかめ・・・鳴門
・三つ葉・・・静岡
・きゅうり 桜の葉・・・宮崎
・キャベツ・・・愛知
・小豆・・・北海道
・イチゴ・・・長崎

青空班活動

画像1 画像1
2月20日の昼、青空班活動がありました。
この日は、6年生が卒業遠足に出かけているので、6年生に向けてメッセージを書きました。5年生の声かけがとても優しかったです。
メッセージは、ラミネートして思い出集会で渡します。
喜んでくれるといいなぁ〜!






スプリングコンサート

3月1日(日)の午前中、体育館で金管バンドクラブのスプリングコンサートが行われました。
2月21日の東京都管楽器演奏会が終わってすぐのコンサートだったために、プログラムや6年生紹介の曲練習、6年生セレクト曲の練習、また4.5年生は、先輩に向けたお手紙の準備など大変でした。
保護者の方が、前日は会場設営、当日は演奏会運営全体ををしてくださり、とても盛大にコンサートを終えることができました。
先生バンドやトランペットソロなど趣向を凝らした場面もありました。
お聴きくださった地域の方々、保護者の皆様、駒場小学校の子供たち、先生方、みなさんんありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校からのお知らせ

給食室からのお知らせ

空間放射線量の測定結果