ホームページのレイアウトを変更しました。

6月26日 給食室より

画像1 画像1
献立 ゆかりごはん みそ汁 切干大根の玉子焼き おかか和え 牛乳
今日は、切干大根が入った玉子焼きでした。ジューシーな玉子焼きに仕上がり、「おいしい。」と感想がありうれしく思いました。
<今日の給食の食材>
卵・・・秋田県
鶏ひき肉・・・徳島県
長ねぎ・・・茨城県
人参・・・千葉県
玉ねぎ・・・群馬県
白菜・・・長野県
ほうれん草・・・埼玉県

6/26 1・2年「プール開き」

残念ながら気温・水温が低かったので、体育館でプール開きを行いました。
各クラスの代表が今年の目標を発表したり、プールの約束を確認したりしました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日 給食室より

画像1 画像1
献立 ごはん すまし汁 ゼリーフライ 糸昆布煮 牛乳
今日は、埼玉県行田市の郷土料理でもあるゼリーフライでした。名前がユニークなので、「ゼリーが中に入っているの?」と聞かれました。「形が銭の(昔のお金)の形に似ていて、銭がなまってゼリーフライといわれたそうです。昔からこの地域では、おやつ代わりに食べていたそうです。」と話したら、とても関心して聞いてくれました。「初めて食べたけどおいしかった。」と好評でした。
<今日の給食の食材>
大根・・・青森県
人参・・・千葉県
小松菜・・・埼玉県
長ねぎ・・・茨城県
卵・・・秋田県
じゃがいも・・・長崎県
切り昆布・・・岩手県

6月24日 給食室より

画像1 画像1 画像2 画像2
献立 チキンライス 野菜のスープ フルーツポンチ 牛乳
今日は、今年度最初のみやっこ給食でした。
<今日の給食の食材>
鶏肉、鶏がら・・・鹿児島県
豚肉、豚こつ・・・岩手県
じゃが芋・・・長崎県
玉ねぎ、キャベツ・・・群馬県
人参・・・千葉県
ピーマン・・・宮崎県
セロリ・・・長野県
りんご・・・青森県

児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の児童集会は、「ボールおくりゲーム」をしました。
ボールを頭の上で送ったり、下で送ったり、背の順で並んでいないので、渡し方を工夫しながら楽しくゲームをしました。
どのチームもボールを落とすことなく、接戦をくりひろげていました。

6月22日 給食室より

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
献立 ハヤシライス ひじきと大根のサラダ あじさいゼリー 牛乳
今日は、この季節のデザートである「あじさいゼリー」でした。りんごゼリーとぶどうゼリーの2種類を、形やかたさを替えて作りました。教室から見えるあじさいを見ながら食べていることもたちの姿が、ほのぼのしていました。
<今日の給食の食材>
豚肉、豚骨・・・鹿児島県
鶏がら・・・鳥取県
にんにく・・・青森県
玉ねぎ・・・佐賀県
人参・・・千葉県
大根・・・青森県
きゅうり・・・埼玉県

6月20日 給食室より

画像1 画像1
献立 枝豆ご飯 けんちん汁 変わり大豆 メロン 牛乳
<今日の給食の献立>
大根・・・青森県
長ねぎ、人参・・・千葉県
生姜・・・愛知県
ほうれん草・・・栃木県
もやし・・・新潟県
豚肉・・・鹿児島県

体力テスト

先週、雨のため延期となった体力テストを行いました。
午前中は、1〜4年生の時間です。
種目は、50メートル走、立ち幅跳び、ソフトボール投げ、反復横跳び、長座体前屈、上体起こし です。
1・2年生には、それぞれ5・6年生が一人ずつついてアドバイスや支援をしながら、記録を付けていきました。
みんな、とても楽しく、真剣に取り組みました。
結果が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日 給食室より

画像1 画像1
献立 ごはん みそ汁 鰆の香味焼き ごま和え 煮豆 牛乳
今日は19日食育の日で、和食献立でした。サンプルケースを見にきた子どもたちの声を聞いてみると「和食だ。全部大好き。」「おいしそう。」と喜んでいました。
煮豆の豆は、金時豆を使いましたが残食はありませんでした。和食の良さをこれからも子どもたちに伝えていきたいと考えています。
<今日の給食の食材>
大根・・・青森県
長ねぎ、人参・・・千葉県
生姜・・・愛知県
ほうれん草・・・栃木県
もやし・・・新潟県
鰆・・・韓国

6月17日中学年プール開き

6月17日(火)3・4時間目、中学年のプール開きがありました。
3・4年生の代表児童を中心に、水泳のめあてやきまりを確認しました。
みんなきまりを守って楽しく水泳をしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月16日 給食室より

画像1 画像1
献立 高野豆腐のそぼろ丼 みそ汁 一塩野菜 牛乳
今日は、世田谷区でとれた、キャベツ、きゅうり、大根を使いました。キャベツは、甘く感じられました。高野豆腐には、カルシウムが含まれています。今日は、高野豆腐を細かくしてそぼろに見立てたどんぶりでした。さっぱりとして食べやすかったです。
<今日の給食の食材>
鶏ひき肉・・・鹿児島県
たまご・・・青森県
きゅうり、キャベツ、大根・・・東京都
生姜・・・愛知県
人参、いんげん、長ねぎ・・・千葉県
玉ねぎ・・・佐賀県

6月18日 給食室より

画像1 画像1
献立 大豆とじゃこのかきあげうどん 茹で野菜の生姜じょうゆがけ 小玉すいか 牛乳
今日は、カルシウムたっぷりのかき揚げでした。噛みごたえがあり、よく噛んで食べたべていました。今年度初めての小玉すいかでしたが、とても喜んでいました。
<今日の給食の食材>
人参、長ねぎ・・・千葉県
小松菜、きゅうり・・・埼玉県
玉ねぎ・・・佐賀県
さつま芋・・・高知県
白菜・・・長野県
小玉すいか・・・熊本県
生姜・・・愛知県
豚肉・・・鹿児島県
卵・・・青森県
ちりめんじゃこ・・・広島県

6月17日 給食室より

画像1 画像1 画像2 画像2
献立 シナモントースト ミネストローネ 大豆とじゃこのサラダ 牛乳
今日は、2年生がランチルーム給食でした。。デザートは、ヨーグルトゼリーブルーベリーソースでした。ヨーグルトの他に、牛乳、生クリームも入れたのでコクがでて「おいしい。」と喜んでいました。
<今日の給食の食材>
豚肉・・・鹿児島県
鶏がら・・・鳥取県
玉ねぎ・・・佐賀県
人参、長ねぎ・・・千葉県
ピーマン・・・岩手県
アスパラ、大豆・・・北海道
きゅうり・・・埼玉県
生姜・・・愛知県
じゃが芋・・・長崎県
ちりめんじゃこ・・・広島県
ホールトマト・・・イタリア

帰校式

画像1 画像1 画像2 画像2
3泊4日の興津自然宿泊体験教室を終えた6年生たちが帰ってきました。
一回りも二回りも成長することができたようです。
おかえりなさい!

グリーンクラブの活動

グリーンクラブの活動を行いました。180株の花苗を緑道や門のところに植えました。今年1年間、3年生でお世話をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日 給食室より

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
献立 手作りナン チョレ(ひよこ豆のカレー) ポテトのフレンチサラダ 牛乳
今日は、今年度初めて手づくりパンを作りました。小麦粉、牛乳、砂糖、塩、オリーブ油、ドライイーストをこねて生地を作り、ひとつずつ生地をのばして焼きました。
シンプルな生地にスパイスのきいたチョレが合いました。少しチョレが辛かったとの感想がありました。次回は調整してみようと思います。ランチルームでは、5年生がランチルーム給食でした。今日のデザートは、紅茶ぜりーでした。少しほろ苦く後から甘さが感じられるゼリーに仕上がりました。ナタデココをアクセントに入れました。
<今日の給食の食材>
にんにく・・・青森県
生姜・・・高知県
玉ねぎ・・・群馬県
完熟トマト・・・愛知県
じゃが芋・・・長崎県
人参・・・千葉県
きゅうり・・・宮崎県
玉ねぎ・・・群馬県
ホールコーン・・・国産
ホールトマト・・・イタリア
ベーコン・・・デンマーク

六年生興津自然教室

楽しかった興津学園を後にして、歴博へ向かいます!

画像1 画像1

六年生興津自然教室

4日め朝食です。いよいよ学園最後の食事になりました。

画像1 画像1

六年生興津自然教室

いよいよ4日め最終日になりました。
今日はとても良い天気で、気持ち良いです。

画像1 画像1

六年生興津自然教室

鴨川シーワルドでのナイトアドベンチャーが始まりました。

画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

校長の話