☆〜愛はぐくむ駒場小学校の子どもたちの様子をお届けします〜☆

大島小学校

画像1 画像1
画像2 画像2
大島小学校に着きました。
5年生が出迎えてくれました。

窓からは大島小学校の子供たちが「こんにちは」と声をかけてくれました。


大島到着

画像1 画像1
画像2 画像2
予定通り、大島に到着しました!



フェリーに乗りました

画像1 画像1
画像2 画像2
暑過ぎず、とてもいい気候です。


バスレク

画像1 画像1
レク係がクイズや歌で盛り上げてくれています。


新幹線に乗りました

画像1 画像1
画像2 画像2
新幹線に乗りました。
配られた歌集を見たり、明日のウォークラリーのミッションにもなっている「みちびき地蔵」を読んだりしています。



東京駅到着しました。

画像1 画像1
8時48分の新幹線に乗ります。


6月25日 五目チャーハン 中華風野菜 黒ごまゼリー 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は五目チャーハンを作りました。エビと豚肉、野菜が入って色々な食感と味が楽しめます。パラパラのご飯になるように油をいれて炊きました。
 デザートは黒ごまゼリーです。黒ごまの香ばしさとコクが楽しめるゼリーです。クリームは入っておらず、豆乳だけでしたが濃厚で美味しかったです。

★明日の給食食材産地予定★
にんにく・・・青森
玉ねぎ・・・愛知
人参・・・千葉(銚子)
じゃがいも・・・長崎
レモン・・・広島
メロン・・・千葉(山武)
きゅうり・・・宮崎
しめじ・・・宮崎
えのきたけ・・・宮崎
ピーマン・・・東京
えび・・・タイ

バスに乗りました

画像1 画像1
バスに乗っています。
道の駅川崎で昼食を食べます。



一ノ関到着

画像1 画像1
一ノ関に到着しました。
これからバスに乗ります。


郡山まで来ました

画像1 画像1
画像2 画像2
トランプやウノをして楽しく過ごしています。
朝早かったので、ひと休みする姿も・・



お昼です

画像1 画像1
いいお天気です。
お弁当を美味しく頂いています。



5年生出発です!

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から2泊3日の気仙沼大島宿泊体験教室が始まります。
朝6時45分、5年生が元気いっぱい学校に集合しました。

出発式をして、いよいよ出発です!



航空写真のデザイン

画像1 画像1
80周年のお祝いに航空写真を撮ります。そのデザインを全校に募集しました。6年生を中心に40通程の応募がありました。その中で、6年1組の子のデザインに決まりました。


6月24日 ミルクパン カレーシチュー かりかりベーコンのサラダ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はカレーシチューとかりかりベーコンのサラダを作りました。サラダのベーコンは多めの油とにんにくで炒めてかりかりにしてあります。炒めた油でドレッシングを作るので、野菜にベーコンのうま味がよくなじんでいて美味しいです。カレーシチューは豆乳を加えて、コクのある仕上がりにしました。サラダの酸味がシチューの間に食べるとちょうど良かったです。
 ランチルームは3年1組でした。静かに食べる時間、楽しく過ごす時間のメリハリがしっかりとあるクラスです。おかわりもよくしていて、残りは全てゼロでした。

★明日の給食食材産地予定★
しょうが・・・高知
にんにく・・・青森
長ねぎ・・・千葉(匝瑳)
人参・・・千葉(銚子)
大根・・・東京都
きゅうり・・・宮崎
豚肉・・・熊本
えび・・・ベトナム

下校が遅れています

現在駒場小学校に雷雲かたちこめています。下校が遅れています。


6月23日 肉豆腐丼 すまし汁 果物 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は肉豆腐丼とすまし汁を作りました。甘辛い肉豆腐丼とさっぱりとしたすまし汁が良いバランスでした。すまし汁は昆布とかつおでとった出汁にわかめや麩などの具材が入ったシンプルな汁物です。アクを除きながら作るので、出汁のうま味がしっかりと感じられて美味しいです。
 今日のランチルームは4年2組でした。テキパキと自分たちで準備をする頼もしいクラスです。

★明日の給食食材産地予定★
にんにく・・・青森
しょうが・・・高知
玉ねぎ・・・愛知
人参・・・千葉(香取)
もやし・・・静岡
じゃがいも・・・東京都
きゅうり・・・東京都
豚肉・・・熊本

マンガクラブ

駒場小学校では、10のクラブがあります。その中のマンガクラブでは、イラストやマンガが好きな子供たちが集まって活動しています。
マンガクラブの子供たちの力作が、階段掲示板に貼られています。
細かく描かれていたり豪快に描かれていたりして、とても素晴らしいです。
画像1 画像1

6月20日 チキンライス 豆乳コーンクリームスープ 果物 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はチキンライスを作りました。鶏肉と野菜を炒めてケチャップで味つけをしてからご飯と混ぜ込んであります。ピーマンとパプリカが入って彩りもきれいに仕上がりました。
 今日は6年生が留学生との交流でした。給食についての説明をしながら一緒に食べていました。人数が増えて配膳が大変でも、テキパキと動く6年生が頼もしく感じられました。

★月曜日の給食食材産地予定★
人参・・・千葉(船橋・銚子)
玉ねぎ・・・愛知
長ネギ・・・千葉(匝瑳市)
いんげん・・・千葉(君津)
こねぎ・・・福岡
豚肉・・・熊本

6月19日 ご飯 アジの香味揚げ 春雨入り野菜炒め ゼリーポンチ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はアジの香味揚げを作りました。かたくり粉をつけて油で揚げた後に、ねぎやゴマが入った甘辛いたれをかけてあります。衣にたれがなじんでいて、白いご飯にぴったりのおかずでした。ゼリーポンチは、2種類のゼリーとフルーツを合わせました。シロップにはサイダーを入れたので爽やかな香りのデザートでした。
 今日のランチルームは4年1組でした。ランチルームでは、クラスによっては自由な席で食べています。4年1組も好きな席を選べるのが嬉しかったのか、とても楽しそうに食べている様子が印象的なクラスでした。

★明日の給食食材産地予定★
玉ねぎ・・・佐賀
にんにく・・・青森
人参・・・埼玉
ピーマン・・・宮崎
パプリカ・・・韓国
パセリ・・・長野
すいか・・・熊本
鶏肉・・・鳥取

集団下校

今年度第1回目の集団下校がありました。
5校時に各班に分かれて、自己紹介をしたり班の確認をしました。
特に低学年の人は、学童やランドセル来館など日によって帰る場所が違うことがあります。
もしもの時にきちんと下校できるように、しっかり覚えておいて欲しいです。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校からのお知らせ

給食室からのお知らせ

空間放射線量の測定結果