9/12(金)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ゆかりごはん・ひじき入り玉子焼き・炒めビーフン・梨・牛乳です。

梨は、今が旬のくだものです。みずみずしく、シャキシャキとした食感が特徴です。クエン酸が含まれ、疲れた体を元気にしてくれます。さっぱりしているので食後のデザートにいいですね。

まいたけ(群馬)、にんじん(北海道)、さやいんげん(長野)、しょうが(高知)
にんにく(青森)、たけのこ水煮(徳島)、キャベツ(群馬)、もやし(静岡)
にら(富山)、こまつな(東京)、なし(山梨)、豚肉(三重)、たまご(栃木)

電子黒板研修(9月11日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「うわー」という歓声を上げながら、電子黒板の優れ技を学びました。

生徒達が釘付けになること間違いなしです。
何人かの先生がさっそくできるところから挑戦していました。指導方法の広がりに期待できそうです。
この度、7台も購入していただきました。有難うございました。有効に活用して参ります。

わかたけ学級授業

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はわかたけ学級で長沼教諭の二年次授業研究がありました
単元は、「みる・きく」です
今日の「みる・きく」」の授業では「3びきのこぶた」の絵本の読み聞かせを
中心に自分がオオカミになって家を吹き飛ばす物語の場面を体験しました
自分の力で「吹く」という動作は難しかったようです

前期期末考査1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全学年ともに真剣に取り組んでいます。

大鳥中学校開設準備委員会(9月8日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
●第四回開設準備委員会がありました。3回目6月24日以降の各部会の取組み状況、Eキャンプ、英会話教室、小学校合同遠足、校舎改修工事、電子黒板設置等の報告がありました。
●標準服のワッペン、ボタンのデザインも決まりました。
●午後は、三中の校舎見学をしました。リニューアルオープンの明るくて綺麗な整備状況でした。

9/9(火)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、キムチ丼・豆腐とわかめのスープ・ミルクくずもち・牛乳です。

今日は、韓国の定番食品である『キムチ』を使ったキムチ丼です。キムチは、白菜を魚介の塩辛や塩、にんにくや唐辛子などで漬け込んだものです。野菜が収穫できなくなる冬に備えた韓国の保存食です。

豚肉(岐阜)、にんにく(青森)、たまねぎ(北海道)、にんじん(北海道)
ながねぎ(青森)、白菜(長野)、にら(富山)、こまつな(東京)
とうがん(静岡)、しょうが(高知)、わかめ(鳴門)

9月道徳公開講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
道徳公開講座がありました。

道徳授業地区公開講座3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
●四中では、道徳授業地区公開講座は毎年土曜に実施しております。多くの方にご参加いただき、一緒に考えたいからです。保護者・地域・関係機関の皆様と一緒になって、「心の教育」を推進していかなければ、効果があがらないからです。というわけで、参加率がとても気になるところでしたが、今日はいつもよりご参観が多くありました。地域からも多くの方がお見えでした。有難うございました。

●各学年のテーマは、1年生は「人に迷惑をかけなければいいのか?」(きまりの意義)、2年生は「吾平と久作」(個性の伸張)、3年生は「アイツの進路選択」(思慮深い判断と選択)でした。各学年ともに、「いいテーマですね」「クラスのカラーがあって、どのクラスもおもしろかった」という声をいただきました。

●授業は、あくまでも道徳性に気づくきっかけづくりです。この後、生徒の変容、道徳的な実践につながるよう、引き続き各方面から支援して参りましょう。


道徳授業地区公開講座2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回は、「話し合い」、「伝え合い」をキーワードに考えを深めました。

道徳授業地区公開講座(9月6日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目は教科の授業、2時間目に道徳の授業を実施しました。
わかたけ学級も2階視聴覚室で授業公開しました。

授業風景(9月4日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ぶらり立ち寄った英語と数学の授業風景です。昼休み、意欲的にアダム先生の英会話レッスンを受けている生徒もいました。試験直前ムード一色になりつつあります。

9/5(金)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、こんぶごはん・太刀魚の唐揚げ・野菜のごま和え・お月見しるこ・牛乳です。

来週の月曜日は『十五夜』です。旧暦の8月15日にあたり、仲秋の名月ともいわれます。今日のデザートは、夜空に見立てたお汁粉に、月に見立てた黄色の白玉を入れた『お月見しるこ』です。
※来週の月曜日は道徳授業地区公開講座の振替で休みにあたるため、今日十五夜メニューになっています。

こまつな(東京都西東京市 田倉農園さんより)
しょうが(高知)、にんにく(青森)、にんじん(北海道)
かぼちゃ(北海道)、もやし(栃木)、太刀魚(セネガル)
小豆(北海道)

小中交流の日(9月3日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2回目の小中交流は、わかたけ学級の授業公開でした。「おむすびころりん」の童話をもとに、体動かしなど色々な活動がありました。笑顔がたくさん見られたのは、興味深い授業だったからでしょう。

授業の後には、「わかたけ学級50年の歩みについて、毎日の実践について」報告がありました。

9/4(木)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、照り焼きチキンバーガー・かぼちゃのクリームスープ・巨峰・牛乳です。

9月の給食だよりを読んでくれましたか?鉄分についてのお話でした。給食室では、胚芽パンをよく使います。これは、白いパンと比べて鉄分が1.7倍多く摂れるからです。今日も胚芽パンを使いました。

こまつな(東京都西東京市 田倉農園さんより)
じゃがいも(北海道)、しょうが(高知)、にんにく(青森)、たまねぎ(北海道)
にんじん(北海道)、かぼちゃ(北海道)、巨峰(長野)、鶏肉(北海道・宮崎)

9/3(水)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん・ゴーヤチャンプルー・もずくスープ・サーターアンダギー・牛乳です。

今日は沖縄県の郷土料理です。緑のカーテンとして夏に栽培されることの多いゴーヤは、沖縄県から日本中へ広まった野菜です。

こまつな(東京都西東京市 田倉農園さんより)
にんにく(青森)、しょうが(高知)、たまねぎ(北海道)
にんじん(北海道)、ゴーヤ(群馬)、万能ねぎ(福岡)、もやし(栃木)
豚肉(岩手)、たまご(栃木)、もずく(沖縄)、コーン(北海道)

3年英語 絵日記「夏の思い出」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語で書いています。絵も楽しいし、内容も楽しいです。受験生もお楽しみの時間は取れたようです。

放課後のようす(9月2日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
●お天気に恵まれました。区連体の予選会を一日遅れで実施することができました。いい記録が出ているようです。

●体育館では、バスケット部が三中と合同練習をしていました。やはり運動部は人数が多くなると活気がでます。総勢40人に近い人数です。三中、四中張り合いながら、技を磨き合っています。

9/2(火)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、和風スープスパゲティ・なすのトマトグラタン・牛乳です。

今日の小松菜となすは、西東京市にある田倉農園さんに届けていただいたものです。田倉農園さんでは、秋冬野菜の作付けを7月から行っているそうです。天候の影響で思うようにいかず、とても苦労したそうです。

ちりめんじゃこ(瀬戸内)、鶏肉(北海道)、豚肉(岩手)
しょうが(高知)、にんにく(青森)、長ネギ(青森)
にんじん(北海道)、えのき茸(長野)、セロリ(長野)、パセリ(長野)

先生紹介と9月1日のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
●新しい英語の区費講師、富森(とものもり)先生です。3年生所属で教科は英語科です。サッカーが趣味だそうです。英語教えるのが楽しいそうです。よろしくお願いいたします。

●1時間目、道徳の授業を見てまわりました。2年生「1冊のノート」。物忘れが激しくなり、失敗ばかりで孫にまで怒られるようになったおばあちゃんの日記。担任の先生の朗読に目頭が熱くなりました。

●防災の日の今日、集団下校訓練を実施しました。

9/1(月)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、梅じゃこごはん・豆腐の真砂揚げ・のり和え・梨・牛乳です。

9月の給食だよりで紹介しましたが、中学生は鉄分が一番必要になる年齢です。今日の献立の中では、大豆製品の豆腐を使った『豆腐の真砂揚げ』、小松菜を使った『のり和え』に多く鉄分が含まれています。果物も食べると吸収されやすくなります。

ちりめんじゃこ(瀬戸内)、鶏肉(青森)、、にんじん(北海道)
長ネギ(青森)、長芋(青森)、小松菜(埼玉)、梨(新潟)、もやし(栃木)
ひじき(長崎)、うめぼし(紀州)、えび(マレーシア)
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

学校だより

空間放射線量の測定結果

給食だより

献立表

授業改善プラン