6/13(金)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、カレーうどん・岩石揚げ・アンデスメロン・牛乳です。

メロンなどのウリ科の植物が旬を迎える季節になりました。少し前まで、晩柑類といって、大きくて皮が厚くさわやかな味のかんきつ類が旬でした。夏が旬のくだものは、水分が多く、汗をかく今の季節にぴったりです。

こまつな(東京都八王子市 源原さんの畑より)
豚肉(三重)、ちりめんじゃこ(瀬戸内)、しょうが(高知)
たまねぎ(群馬)、白菜(長野)、にんじん(千葉)、まいたけ(長野)
長ねぎ(北海道)、さつまいも(千葉)、アンデスメロン(熊本)
たまご(栃木)

授業のようす(6月13日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生、国語は発表活動と書道でした。「私の大好きな物」についての発表と、お習字の心がまえのご指導を受けていました。

2年生、英語はALTの先生とのTTでした。リスニングのテストを受けていました。

花いっぱい運動(6月12日)

うっとおしい梅雨の時期を、何とか爽やかな気分で過ごせるよう、「花いっぱい運動」を展開中です。今日は放課後に整美委員会を中心に花の植え替えをしました。副校長の音頭取りで先週から勤務しているALTのお2人も、参加して下さってます。慈雨を受けて、きれいな花を咲かせてくれることでしょう。

今日は油面住区の方とお会いしました。住区のHPに四中運動会を取り上げて下さったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/12(木)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん・高野豆腐の肉詰め・じゃがいもの金平・みそ汁・牛乳です。

高野豆腐は、豆腐を乾燥させて作られた食材です。スポンジ状になっているので、煮汁をしっかり含み、おいしく仕上がります。また、鉄分が豊富なので、成長期のみなさんに、特にしっかり食べて欲しい食材です。

こまつな(東京都西東京市 田倉農園さんより)
豚肉(岐阜)、長ねぎ(埼玉)、しょうが(高知)、ごぼう(熊本)
にんじん(千葉)、じゃがいも(青森)、大根(青森)

2年生職業ガイダンス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月11日(水)職業ガイダンスがありました。
東京わかものハローワークの村上さんの説明を聞きました。

6/11(水)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、手作りトマトピザ・手作り照焼チキンピザ・ミネストローネ・さくらんぼ・牛乳です。

今日は、生地から手作りしてピザを作りました。パン生地タイプのピザで、生地を発酵させて作ります。ミネストローネは、イタリア語で、濃い野菜スープのことで、ミネストリーナというと薄い野菜スープのことを指すそうです。

鶏肉(宮崎)、にんにく(青森)、セロリ(長野)、たまねぎ(群馬)
ピーマン(宮崎)、しょうが(高知)、長ねぎ(埼玉)、にんじん(徳島)
じゃがいも(長崎)、パセリ(静岡)、さくらんぼ(山形)

2年生 マナー講座

画像1 画像1
画像2 画像2
NPOおやじ日本の「未来教室」を受講させていただきました。未来教室とは、いずれ日本の将来を担っていく小学生や中学生が、自分の将来のことを考え、逞しく生きていけるよう、そして意欲的に学習していけるよう、きっかけを作って応援して下さる事業です。

今日は、職場体験前のマナー教室ということで、新宿リーガロイヤルホテルのマナーインストラクターの先生にお越しいただき、マナーの基礎から発展までを教えていただきました。感じのいいあいさつ、おじぎの仕方、椅子の座り方、立ち方、歩き方など学び、ずいぶん成長したように感じます。

6/10(火)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、こんぶごはん・とびうおの春巻き・のり和え・冷やししるこ・牛乳です。

八丈島で水揚げされたとびうおを使って、カレー風味の春巻きを作りました。給食室では、魚をさばくことができないため、八丈島の漁協のみなさんが、ミンチまで加工してくださったものを送っていただいて、春巻きにしました。

しその葉・こまつな(東京都西東京市 田倉農園さんより)
とびうお(東京都八丈町 漁業協同組合のみなさん)
じゃがいも(東京都世田谷区桜上水 浦野さんの畑より)
にんにく(青森)たまねぎ(群馬)、もやし(神奈川)、にんじん(千葉)

修学旅行 京都・奈良

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
H26.6.7〜6.9 修学旅行へ行ってきました。

修学旅行

画像1 画像1
無事に目黒駅で解散しました。

修学旅行

画像1 画像1
車内は、いまだ元気組とお疲れ熟睡組とに二分されてます。

修学旅行

画像1 画像1
新幹線定時に出発しました。3日間全行程お天気に恵まれ、運が良すぎる位でした。生徒たちも 、好運にふさわしい立派な動きでした。法隆寺で熱心さを誉められたそうです。

修学旅行

画像1 画像1
京都駅で集まっています。最後の最後まで友達に配慮して楽しい思い出を作りましようと呼び掛けがありました,

6/9(月)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、オムライス手作りトマトソース・南瓜のクリームスープ・アンデスメロン・牛乳です。

オムライスの玉子は、調理員さんが一枚ずつフライパンで焼いてくれました。トマトソースも手作りです。香味野菜とホールトマト、スパイスをじっくり煮詰めてくれました。

鶏肉(宮崎)、マッシュルームレトルト(山形)、たまねぎ(群馬)
にんじん(徳島)、ピーマン(宮崎)、セロリ(長野)、にんにく(青森)
しょうが(高知)、かぼちゃ(鹿児島)、小松菜(埼玉)、メロン(熊本)

修学旅行

画像1 画像1
タクシーの運転手さんにご対面 。今日の先生方です。

修学旅行

画像1 画像1
心づくしのおもてなしに感謝して宿の皆さんにご挨拶。

修学旅行3日目

画像1 画像1
皆元気です。京料理の湯豆腐です。

修学旅行

画像1 画像1
ずき焼きは大好評 ,よく歩いたからでしょう,歓声があがりました。こ飯のおかわりも進んでいました。

修学旅行

画像1 画像1
ハトヤホテルは駅から数分なので、時間前に続々と到着してます

修学旅行

画像1 画像1
班別行動無事にバスで京都駅に到着、ひと安心。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30