☆〜愛はぐくむ駒場小学校の子どもたちの様子をお届けします〜☆

読み聞かせ

画像1 画像1
駒場小学校では、金曜日の朝の活動が読み聞かせになっています。
保護者のボランティアの方々が、全てのクラスに入って読み聞かせをしてくださいます。
きっと子供たちが楽しんでくれるようにと、あれこれ考えてくださっているんだと思います。
静かに真剣に聞いていますね。
子供たちは本が大好き!!金曜日の朝がとても楽しみです。

6月6日 鮭のクリームスパゲティ もやしのサラダ 果物 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は鮭のクリームスパゲティを作りました。給食室ではホワイトルーから手作りしています。バターと小麦粉を焦がさないように炒めて作ったルーは程よいとろみとコクを出していました。マッシュルームと玉ねぎ、小松菜も入っていて栄養バランスも良いスパゲティです。サラダはもやしのサラダです。にんにくが入ったドレッシングでスタミナがつきそうなサラダでした。
来週から、ランチルームが始まります。

★月曜日の給食食材産地予定★
長ネギ・・・千葉(匝瑳)
キャベツ・・・神奈川
人参・・・千葉(船橋)
玉ねぎ・・・香川
小松菜・・・東京都
じゃがいも・・・鹿児島
さば・・・長崎

救命救急講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
プール学習の開始に伴い、先生方は救命救急講習会に参加しています。
駒場小学校の先生も全員が認定証を持っています。
3年の期限があるため、目黒消防署には、数回に分けて目黒区の先生方が参加しています。
安全に、とにかく安全に学習できるようにします。



6月5日 カレーピラフ ポトフ 豆乳くず餅 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はカレーピラフを作りました。カレーライスよりも辛さは控えめなので辛いのが苦手でも食べやすいです。ターメリックとカレー粉できれいな黄色のピラフになりました。
 デザートは豆乳くず餅です。1年生は初めて食べる子も多く「これお餅?」「クリームみたいな味がする。」と色々な感想が出てきました。甘いきな粉をまぶしてあるので人気のデザートで、1年生もクラスでもおかわりのじゃんけんをしている様子が見られました。

★明日の給食食材産地予定★
にんにく・・・青森
しょうが・・・高知
レモン・・・愛媛
もやし・・・神奈川
人参・・・徳島
小松菜・・・東京都
きゅうり・・・宮崎
美生柑・・・愛媛
鮭・・・青森

紫陽花

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週末から気温が高い日が続いています。月曜日の児童朝会も、暑さ朝対策として体育館で行われました。
もうすぐ梅雨に入るのでしょうか?
学校の紫陽花がきれいな花が咲き始めました。珍しい紫陽花もあるようですよ。


新金管バンドメンバー

画像1 画像1
画像2 画像2
運動会が終わった後から、金管バンドの新入部員が入って来ました。
4年生と5年生の新入部員は25名。総勢65名でのスタートで、楽器もフルの活用です。
先輩後輩のペアリングをして、先輩が後輩の指導をします。4年生は、優しく教えてくれる先輩がいて嬉しかったようです。
いいサウンドのバンドに成長していけるよう頑張ります。



6月4日 エビチリドッグ コーンシチュー カルピスみかんゼリー 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はエビチリドッグを作りました。濃いめに味つけしたエビチリをキャベツと一緒にパンにはさみました。エビチリはご飯と食べることが多いですが、中華料理では蒸しパンと一緒に食べることもあり、パンとの相性もよいおかずです。
 デザートはカルピスみかんゼリーです。カルピスの甘酸っぱさとひんやりとした食感がパンとシチューの後に食べるとさっぱりします。

★明日の給食食材産地予定★
にんにく・・・青森
人参・・・徳島
玉ねぎ・・・佐賀
じゃがいも・・・鹿児島
キャベツ・・・東京都
鶏肉・・・鳥取

給食掲示板

画像1 画像1
6月になりました。給食掲示板も衣替えです。
子供たちは掲示板を見ながら、いろんな会話やしています。
今月は、世界の食事が出そうな掲示板ですね。楽しみ〜。



セーフティ教室

 今日はセーフティ教室がありました。目黒警察署生活安全課の方が来てお話をしてくださいました。万引きや自転車泥棒、いじめ等について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月3日 わかめご飯 肉じゃが こんにゃくの白和え 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は肉じゃがを作りました。出汁から給食室でとっています。素材のうま味がじゃがいもにしっかりとしみこんでいて美味しいです。副菜はこんにゃくの白和えです。すりごまと練りゴマが入っているので、豆腐の優しい味の中にもコクがありました。こんにゃくと野菜、豆腐が一緒に食べられる栄養満点の和え物です。
 温かいものよりも冷たい物が人気になります。冷たい物ばかり食べたくなるところですが、両方バランスよくしっかりと食べて暑さに負けない体を作って欲しいと思います。

★明日の給食食材産地予定★
にんにく・・・青森
しょうが・・・高知
長ねぎ・・・埼玉
玉ねぎ・・・佐賀
人参・・・徳島
パセリ・・・静岡
キャベツ・・・東京都
鶏肉・・・鳥取
豚肉・・・熊本

6月2日 中華風炊き込みご飯 茎わかめと野菜のソテー ゆで空豆 果物 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は中華風炊き込みご飯を作りました。ごま油で炒めた具材が入っていてコクがあります。茎わかめと野菜のソテーはあっさりとした野菜炒めで、ご飯とのバランスもちょうど良く感じられました。
 ゆで空豆は、1年1組がさやむきをしたものを茹でて塩をまぶしました。さやむきをした1年生は、「ふかふかしてる!」「たくさん剥いたよ。」と楽しそうでした。全員分なので25キロほどありましたが、頑張ってすべてむいてくれました。むき立ての空豆は新鮮なので塩だけでも美味しく食べられました。

★明日の給食食材産地予定★
じゃがいも・・・長崎
人参・・・徳島
玉ねぎ・・・佐賀
さやいんげん・・・長崎
小松菜・・・田倉
豚肉・・・熊本

5月30日 ハヤシライス かぶのサラダ 果物 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はハヤシライスを作りました。玉ねぎをあめ色になるまでじっくり炒めて作ります。手作りのルーとドミグラスソースやトマトソースなどが合わさって、優しいながらも味わい深くなりました。カレーのように辛くないので、辛いのが苦手な子は、ハヤシライスのほうが食べやすそうでした。
 1年1組では、クラスみんなで円になって食べていました。いつもと違う席で食べるだけでも子供たちにとっては楽しみの一つです。楽しく元気にな様子が頼もしく感じられました。

★月曜日の給食食材産地予定★
人参・・・徳島
キャベツ・・・神奈川
もやし・・・神奈川
そらまめ・・・新潟
小松菜・・・埼玉
鶏肉・・・鳥取

水道キャラバン

 4年生は社会で水の学習をしています。今日は、東京都水道局から「水道キャラバン」にお越しいただきました。水道水の役割や水道水が蛇口に届くまでの様子、水道の歴史などを実験や実演を交えながら楽しく教えて頂きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会ダイジェスト

画像1 画像1
画像2 画像2
先日行われた80周年記念運動会の写真は、学校ホームページに公開中です。
学校内にもダイジェスト版が、体育館入り口廊下に掲示されています。
熱い想いがよみがえってきました。
学校に来られましたら、是非ご覧ください。


こころの劇場

5月29日(木)6年生は『こころの劇場』として、浜松町にある四季劇場でミュージカルを鑑賞してきました。
行きのJRでは、目黒駅で電車が少し止まったせいか品川過ぎからギューギュー詰めの状態でしたが、予定通り到着しました。
今年の舞台は「ジョン万次郎の夢」。
歴史が好きな子供が多く、興味をもって鑑賞できました。口を大きく開けたり、言葉のスピードがとてもゆっくりだったり、素晴らしいミュージカルでした。
駒場フェスタの劇に生かせるといいですね。
お昼のお弁当は、竹芝桟橋で食べました。青い空に心地よい風が吹いて、いい気持ちでした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日 ご飯 さつま汁 魚の照り焼き ごま和え 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は魚の照り焼きを作りました。鰆に下味をつけて焼いた後、照り焼きのたれをかけて作ります。甘辛いたれが白いご飯に良く合うおかずでした。骨にも気をつけながら上手に食べていました。
 汁物はさつま汁です。さつまいもが入った具だくさんのみそ汁で、煮干しで出汁をとりました。みそ汁の出汁はかつお節のことが多いのですが、煮干しの出汁もうま味がしっかりとしていて美味しかったです。

★明日の給食食材産地予定★
にんにく・・・香川
人参・・・千葉(銚子)
玉ねぎ・・・香川
かぶ・・・東京都
玉ねぎ・・・北海道
美生柑・・・愛媛
豚肉・・・熊本

5月28日 キムタクごはん 豆腐入り野菜スープ フルーツヨーグルト 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はキムタクごはんを作りました。キムチとたくわんが入っているので「キムタク」の名前がついたユニークなメニューです。長野県の給食メニューから生まれた献立で、甘めのたくわんを使うのがポイントです。今回はつぼ漬けを使いました。豚肉とネギと一緒に炒めた「キムタク」をご飯に混ぜ込んで作ります。キムチ炒飯よりも辛みも少なく、つぼ漬けの甘みと食感が加わって1年生もよく食べてくれました。
 
★明日の給食食材産地予定★
しょうが・・・高知
もやし・・・静岡
人参・・・千葉(船橋)
ごぼう・・・青森
さつまいも・・・千葉(多古町)
長ねぎ・・・茨城(岩手)
小松菜・・・東京都
大根・・・東京都
さわら・・・韓国

5月27日 フィッシュサンド ミネストローネ 冷凍みかん 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はフィッシュサンドを作りました。アジフライとキャベツをパンにはさんで作ります。ソースは中濃ソースとウスターソースを合わせた物を入れました。アジはにんにくと白ワインで下味をつけてから油で揚げているので、魚の臭味も少なく食べやすいフライです。1年生は初めてのバーガーバンズに興味津々でした。
 デザートは冷凍みかんです。冷たいので、暑くなり始めた時期には嬉しいデザートです。シャーベットのような食感でどのクラスでも人気のようでした。

★明日の給食食材産地予定★
人参・・・徳島
セロリ・・・長野
チンゲンサイ・・・静岡
長ねぎ・・・茨城(岩井)
こねぎ・・・福岡
玉ねぎ・・・香川
豚肉・・・熊本

運動会前日準備

画像1 画像1
画像2 画像2

運動会を明日に控え、6校時は5.6年生が係り準備をし、放課後は先生たち全員で準備をしました。
明日の運動会が成功することを祈っています。
明日天気にな〜あれ!


5月23日 昆布ご飯 ワカメスープ チキンカツ キャベツと人参のサラダ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はチキンカツを作りました。運動会に向けてのメニューです。チキンカツは食べやすいようにひとつひとつ切れ込みを入れてあります。子供たちは箸で上手に食べていました。鶏胸肉を使ったのでさっぱりしています。中濃ソースを食べる直前にかけるので水っぽくならずに美味しく食べることが出来ました。
明日の運動会に向けて、しっかりと食べて元気をつけて欲しいと思います。

★火曜日の給食食材産地予定★
キャベツ・・・神奈川
にんにく・・・香川
玉ねぎ・・・香川
人参・・・徳島
じゃがいも・・・長崎
ピーマン・・・高知
鰺・・・ベトナム
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30