ホームページのレイアウトを変更しました。

5月9日 給食室より

画像1 画像1
献立 ジャージャー麺 わかめスープ 美生柑 牛乳
今日は、肉味噌あんたっぷりのジャージャー麺でした。とても喜んでいました。美生柑は少し酸味がありましたが、運動会の練習で疲れた体には程よい酸味が疲れを癒してくれたようです。
<今日の給食の食材>
生姜、卵・・・愛知県
にんにく・・・青森県
人参・・・徳島県
にら・・・高知県
きゅうり・・・埼玉県
もやし・・・新潟県
長ねぎ・・・埼玉県
美生柑・・・愛媛県
豚肉・・・鹿児島県
茹でたけのこ・・・熊本県、愛媛県
わかめ・・・北海道

マイ農園 始めました!

6年生は裏庭の畑を一人ずつ専用のスペースを使います。
今日は、自分の育てたい苗を持ってきて、植えました。
お天気はとてもよかったのですが、風が強くて、
苗が倒れないように支柱を立てたり、水をたっぷりやったりしました。

運動会の練習等で忙しい毎日ですが、責任をもってしっかり育てます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日 給食室より

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
献立 ハニートースト 野菜のクリームシチュー 茹で野菜のドレッシングソース 牛乳
今日の人気献立は、ハニートーストでした。こんがり焼けた、程よい甘さのトーストがおいしかったようです。
<今日の給食の食材>
ホールコーン・・・・北海道
豚肉、豚骨・・・鹿児島県
鶏がら・・・鳥取県
玉ねぎ・・・佐賀県
人参・・・徳島県
長ねぎ、小松菜、きゅうり・・・埼玉県
大根・・・千葉県
生姜・・・愛知県

5月7日 給食室より

画像1 画像1 画像2 画像2
献立 中華ちまき 豆腐入り春雨スープ 中華風野菜 牛乳
今日は、行事食(端午の節句)でちまきを作りました。もち米に十分水を含ませてから、具と一緒に炒め、鶏がらスープを加え水分がなくなるまで炒め煮しました。竹の皮にもち米を入れて、25分くらい蒸しました。
蒸し時間も丁度よく、とてもおいしいちまきができました。
<今日の給食の食材>
鶏がら・・・鳥取県
焼き豚、豚肉・・・鹿児島県
ゆでたけのこ・・・熊本、愛媛県
ホールコーン・・・北海道
人参・・・徳島県
長ねぎ、小松菜、きゅうり・・・埼玉県
大根・・・千葉県
生姜・・・愛知県

5月2日 給食室より

画像1 画像1
献立 旨煮丼 みそ汁 ジューシー柑 牛乳
<今日の給食の食材>
豚肉・・・岩手県
人参・・・・徳島県
玉ねぎ・・・佐賀県
小松菜、長ねぎ・・・埼玉県
大根・・・千葉県
じゃがいも・・・鹿児島県
ごぼう・・・青森県
ジューシー柑・・・えひめけん

田植え(5年)

宮前小学校恒例の5年生の田植えを4月30日に行いました。
雨は少し降っていましたが、お百姓さんにならって、雨にも負けず苗を植えました。
田んぼの泥の感触を味わいながら、楽しくできました。
世田谷・目黒農協の方々が、指導にきてくださいました。ありがとうございました。

これから、稲の生育を観察しながら、秋の収穫に向けて5年生の子どもたちがしっかり管理していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/30 1・2年 生活科「学校たんけん」

2年生が1年生に校内を案内しています。
どこにどのような教室があるのか、先生の名前、その教室ではどのような勉強をするのか等を教えながら、1・2年生がペアで学校たんけんをしています。
宮前小学校は、校舎のつくりがユニークなことでも有名です。
1年生のみなさんは、早くおぼえてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日 給食室より

画像1 画像1 画像2 画像2
献立 たぬきうどん 茹でやさいのごまじょうゆがけ 草団子 牛乳
今日は、揚げ玉を小麦粉と卵でつくりました。うどんにコクがでて、とてもおいしかったです。
草団子は、ほうれん草を茹でてから、カッターにかけ白玉団子にまぜました。草色が、今の季節の新緑と同じように鮮やかでした。
<今日の給食の食材>
玉ねぎ・・・佐賀県
人参・・・徳島県
小松菜・・・埼玉県
もやし・・・神奈川県
ほうれん草・・・千葉県
豚肉・・・岩手県
ゆでたけのこ・・・国産
卵・・・秋田県

十中校区あいさつ運動開始

今日から、十中地域一斉あいさつ運動が始まりました。
子どもたち、PTA、地域の方々が朝、交通の要所に立ってあいさつをします。
気持ちのよいあいさつから一日を始め、楽しく元気に過ごしたいものです。
ぜひ、ご協力ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31