図工の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は特別に1年生の図工をやりました。油粘土と紙をつかってつくりたいものをつくっていきました。立体の迫力と細部のカラーの絵が組み合わさって、すてきな作品が次々と生まれてきました。

わくわくワークショップ

15日(土)は、大雪のため、1時間遅れでわくわくワークショップを開催しました。
今年度、総合的な学習の時間や生活科での学習などから、子供たちが感じ、考えた学びの発表会です。上手に発表できた子、自分の思いをうまく伝えられなかった子・・・いろいろですが、この一年間のお子さんの頑張りを多くの方々に見ていただけたこと自体がよかったのではないでしょうか。参観に来ていただいた皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

合間の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 休み時間の合間合間に少しずつ作り続け、公園をつくりました。材料にもこだわり、細部まで工夫していました。角度を変えて見ると、まるでそこにいるように感じます。

東京都公立学校美術展覧会

 2月9日から始まりました「東京都公立学校美術展覧会」に展示されている目黒区の図工と家庭科の展示です。中根小学校の作品も見えますでしょうか。書写の写真は撮れませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 わくわくワークショップに向けて

画像1 画像1
「ユニバーサルデザイン(道具)」について発表をするグループの代表が、「あいアイ館」に行って工夫された道具を借りてきました。

図工の時間

画像1 画像1
 4年生図工の時間です。彫刻刀の使い方の導入で消しゴムスタンプをつくりました。出来たスタンプを押している内に、名刺交換が始まりました。「どうぞ、私こういう者です。」と・・・始まると、楽しさが加速していきました。名刺交換に参加したい気持ちから意欲も高まりました。

4年生 めぐろの子どもたち展鑑賞

画像1 画像1
画像2 画像2
目黒区美術館で行われている「めぐろの子どもたち展」に行ってきました。

図工の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の図工の時間です。今日は特別に1時間だけの図工でした。針金を扱って「はりがね人間」をつくりました。ペンチもうまく使って、楽しい工作が出来ました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/5 春季休業日終