図工の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の図工です。楽しい動きのある紙工作をしました。簡単なしくみから自分がつくりたいものを考えてつくっていきました。上の写真は女の子です。うでがバタバタ動きます。真ん中の写真は立体的に体の部分をつくっていました。下の写真はすてきなデザインの鳥の羽がパタパタ動きます。みんな自分の分身のようなかわいい作品をつくっていました。

夏休み作品展

各教室の廊下や教室後ろの棚に、ところ狭しと並べられている夏休み自由研究の作品の数々。力作ぞろいです。今週まで展示しているところがおおいので、ぜひご覧ください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

地震への対応

4日(水)の午前中、久々に大きく感じる地震がありました。中・高学年は慣れたもので地震を感じるとともに机の下に身をひそめる子が多くいました。本日も予定通り地震を想定した避難訓練を実施します。昨日の地震での対応を振り返り、自分の身を自分で守る意識をもたせる機会としたいと思います。学校では、夏休み中に学校独自の防災マニュアルを整備して、教職員や地域との連携方法などを明記しました。今後、中根住区との避難所運営会議などで確認していく予定です。
画像1 画像1

4年生 移動プラネタリウム

画像1 画像1
画像2 画像2
理科「月と星」の学習で、学校でプラネタリウムを見ました。
星座の話や星の名前、月の動きや形など、楽しみながら学習しました。

育根会写生会の絵の展示

空調設備と照明が新たになった中根住区センターのロビーに、8月23日(金)に育根会主催で行われた写生会の絵が展示されています。お時間があれば、ぜひご覧ください。
画像1 画像1

なかよし遊び&児童集会

29日(木)の昼休みは、夏休み明け1回目のなかよし遊びが行われました。授業が再開して4日目とは思えないほど、6年生はリーダーシップを発揮して楽しそうに活動が行われていました。翌30日(金)の児童集会は、なかよし班対抗でのフラフープ競争。短い時間でしたが、各班のチームワークが試される楽しい取り組みとなりました。
画像1 画像1

4年生 発育測定

画像1 画像1
画像2 画像2
8/28・29と発育測定を行いました。
あわせて「いのちを守るからだのしくみ」の話を養護教諭から聞き、自分たちの体のことについて色々なことを知りました。

授業再開です

夏休みが終わるとともに、朝晩に涼しい風が吹くようになりました。
26日(月)は、夏休み明けの児童朝会。校長先生のお話の後、転入生が紹介されました。なんと全校で10人の転入生です。これで児童数は全校で450名。今年度は例年になく、中根小の仲間になる子が多い年となりました。
画像1 画像1

5年・八ヶ岳自然宿泊体験教室6

最終日となりました。みんな元気です。今日は先ほど閉園式を行い、林間学園を後にしました。これから林業体験をします。
画像1 画像1

5年・八ヶ岳自然宿泊体験教室5

ハイキングは多少、霧がかかっている中でスタートしました。日差しは強くなく、絶好のハイキング日和。多少滑りやすく、転んでしまう子もいましたが、大きなケガもなく元気にハイキングをすることができました。先ほど、学園に到着。これから入浴、学習発表会に向けて準備です。
画像1 画像1

5年・八ヶ岳自然宿泊体験教室4

2日目はハイキングです。天女山から美し森をめざして歩きます。アップダウンがあったり、牧場の真ん中を歩いたり、小さな小川で休憩したりして、子供たちはみんなそれぞれいろいろな楽しみ方をしていました。現在、ほとんどの子が頂上に到着しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年・八ヶ岳自然宿泊体験教室3

昨夜より明け方まで小雨でした。朝になってから空が明るくなっています。気温は教室のクーラーを全開したかのような気温で、長袖がちょうどいい感じです。子供たちは全員元気で、よく眠れたようです。今日のハイキングは曇りがちですが、行けそうです。
※画像は昨日の様子から・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年・八ヶ岳自然宿泊体験教室2

午後の八ヶ岳牧場では、日がかげり、すごしやすい気候の中で活動をしました。子供たちは、ケガもなく元気に過ごしています。牛に触れたり、牧場をかけっこする姿も見られました。4時過ぎに学園に到着。入浴の後、夕食です。
画像1 画像1

5年・八ヶ岳自然宿泊体験教室

5年生は、朝7時5分に学校を出発し、順調にオオムラサキセンター(山梨県)に到着しました。バス車内は酔う子がいなかったという話です。現在は、館内に放たれたオオムラサキを観察、そしてこれからお弁当です。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校公開・引き渡し訓練

22日(土)の学校公開には、700名を超える保護者の方々と、約30名の地域・近隣の方々にご覧いただくことができました。本当に感謝申し上げます。ご意見などがございましたら、学級で配付しているアンケートにお書きいただき、担任にご提出ください。
また、引き渡し訓練でお迎えをしていただき、学校公開とあわせて、ありがとうございました。いざ地震が起きた時、どのように行動すればよいか、家族でどこで待ち合わせるかなど、この機会にご家族でお話になってみるのもいいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

図工の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の図工の時間です。今日は、1時間の短い時間の題材です。あまりの画用紙とビニタイで「カードマン」をつくりました。上の写真は、プロレスの場面です。下の写真は、部屋の中でのんびりマンガを読んでいます。自分の好きな世界や時間の雰囲気を見事に表現していました。

5年・新聞記者に学ぶ授業

6月12日(水)に5年生は、日本経済新聞社の為定明雄さんに授業をしていただきました。聞いた担任の先生の話をもとに、記事を書くという取組でした。5年生が書いている時に為定さんも同じように書きます。プロの記者さんが書いた記事に5年生は感動。多くの刺激を受けていました。
画像1 画像1

4年生 へちまの観察

画像1 画像1
画像2 画像2
4月に植えたへちまがぐんぐん成長しています。
そのため、土屋名人に助けていただきながら「へちま棚」を作りました。
さぁ!どこまで大きく育つか?子供たちと観察を続けていきます。

新体力テスト

6日(木)は全学年、新体力テストを行いました。1・2校時は、2年生と5年生がペアになり、5年生がうまく2年生をリードしながら、そして3・4校時は、6年生が1年生をリードしながら取り組む様子が見られました。高学年が頑張ったおかげで、時間は予定よりもかなり早く終えることができました。午後は3・4年生、お互いに協力しながら取り組めました。今回は長座体前屈や反復横とび、シャトルラン(低・中学年のみ)、立ち幅跳び、ソフトボール投げを終え、あとは各学級で取り組みます。
画像1 画像1

目黒区美術館ギャラリーツアー

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は目黒区美術館ギャラリーツアー「佐脇健一展 未来の記憶」に出かけました。“未来の記憶”という難しいテーマの展覧会でしたが、3年生は素敵な感性で作品に向き合っていました。次々とすばらしい発言やつぶやきが聞かれ、美術館の方からも「素晴らしい感性をもった子ども達ですね。」とお褒めの言葉をいただきました。「先生、すごいよね、佐脇さんは何でこんなことを思いつけたんだろう。」と食い入るように作品を見つめていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/5 春季休業日終