上目黒小学校のホームページです。

興津便り1日目4

画像1 画像1 画像2 画像2
大多喜城に到着しました。

戦国時代にタイムスリップ!
甲冑、小袖、裃の試着体験をしています。

興津便り1 日目3

画像1 画像1
トイレ休憩中です。
みんな元気いっぱいです!

興津便り1 日目2

画像1 画像1 画像2 画像2
バスレク中!

盛り上がってます!!

興津便り1 日目1

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が3泊4日の興津自然宿泊体験教室に出発しました。

保護者の皆様、早朝よりお見送りありがとうございました。

元気に楽しく行ってきます(^o^)/

わかめごはん

今日の献立:わかめご飯・豆腐のナゲット・ピリカラこんにゃく・みそ汁・牛乳


☆食材の産地☆
・鶏ムネ挽肉・・・・・岩手県
・生姜・・・・・・・・高知県
・玉葱・・・・・・・・愛知県
・葱・・・・・・・・・茨城県
・卵・・・・・・・・・栃木県

体育朝会

体育朝会が行われました。
間もなく始まる水泳の学習に向けて、プールに入る時のルールを確認しました。

体育集会委員会の児童が劇化をしてくれました。楽しくわかりやすく学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動3

あいさつ運動最終日。今日もたくさんの保護者の皆様、地域の皆様が参加してくださいました。

3日間のあいさつ運動は終わりますが、今後も笑顔とあいさつの溢れる活気ある学校を目指していきたいと思います。

あいさつ運動にご協力いただきました皆様、ありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フィッシュバーガー

画像1 画像1
今日の献立:フィッシュバーガー・ポトフ・くだもの・牛乳


 今日のフィッシュバーガーの魚は「メルルーサー」というたら科の魚を使いました。白身魚でさっぱりしているので、フライにするとおいしいです。バンズパンにレタスとフライにソースをかけて、一個一個、心を込めてはさみました。ボリウムあるバーガーになりました。子ども達もよく食べてくれました。全校での残りは2〜3個位でした。調理師さん達も嬉しそうに喜んでいました。



☆食材の産地☆
・レタス・・・・・・・長野県
・玉葱・・・・・・・・佐賀県
・にんじん・・・・・・埼玉県
・かぶ・・・・・・・・青森県
・じゃが芋・・・・・・長崎県
・きゃべつ・・・・・・愛知県
・清美オレンジ・・・・愛媛県

・鶏ガラ・・・・・・・鹿児島県

・メルルーサー・・・・ニュージーランド

あいさつ運動2

あいさつ運動2日目は、昨日よりも多くの保護者の皆様、地域の皆様にご参加いただきました。

あいさつと笑顔の輪が広がり、とても気持ちのよい朝の始まりとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動1

目黒中央中学校区地域教育懇談会主催 あいさつ運動が始まりました。

6月5日(水)〜7日(金)の3日間、本校正門前にて行っています。

初日から保護者・地域の皆様にたくさんご参加いただき、正門前はとても活気あふれています。代表委員会、運営委員会の子供たちもはりきって参加しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヘルシーハンバーグ

画像1 画像1
今日の献立:麦ご飯・ヘルシーハンバーグ・ゆかり大根・みそ汁・牛乳
今日は、お豆腐とお肉を使った、ヘルシーハンバーグです。お豆腐を入れることで、さっぱりし、またふわっとできるのが特徴です。
 

 ☆本日の食材の産地☆
・玉葱・・・佐賀
・大根・・・千葉銚子
・卵・・・・栃木
・マッシュルーム・・・山形
・わかめ・・鳴門
・豚挽肉・・佐賀

あさがお!!くきの色から花の色を・・・

 あさがおのくきの色を見れば、花の色がわかるということを調べて発表した友達がいました。どんな花が咲くか楽しみにしていた子どもたちは、そのことを知って自分のあさがおの花の色を予想し、さらに楽しみになったようです。
 子どもたちの声から「よそうする」という学習を進めることができました。

歯の保健指導

画像1 画像1 画像2 画像2
6月4日は、虫歯予防デーです。また、10日までが歯の衛生週間です。
本日、1年生が歯の保健指導を行いました。「6歳臼歯、はえたかな」のテーマで、
6歳臼歯の特徴を知り、工夫してみがくことを学びました。
 さっそく、本日の給食後、学んだことをいかして丁寧にみがいていました。

6月4日 今日は何の日?

画像1 画像1
今日の献立:ちりめんガーリックトースト・鶏の団子汁・小松菜ケーキ・牛乳

 今日は、6月4日、ム・シそうです、虫歯予防dayです。ちりめんにはCaがたっぷり含まれ、また小松菜にもCaがいっぱい入っています。子ども達に、歯磨きと一緒に意識してもらう献立になっています。もちろん、お手紙、教室巡回で伝えました。

 学校の献立は、意図的、計画的に実施しています。日本の行事食、その月の伝統食、そして世界の食事、と一食、一食が教科書であり、教材であると考えています。

☆本日の食材の産地☆
・にんにく・・青森
・人参・・・・埼玉深谷
・ごぼう・・・青森
・白菜・・・・長野
・長葱・・・・埼玉深谷
・小松菜・・・埼玉八潮市
・もやし・・・栃木
・鶏胸肉・・・岩手二戸
・椎茸・・・・大分
・たけのこ・・静岡
・卵・・・・・栃木
・ちりめんじゃこ・・広島

さんが焼き

画像1 画像1
今日の献立:梅ごはん・いわしと鰺のさんが焼き・ごま和え・みそ汁・牛乳

今日は、さんが焼きという漁師さんが船の上でいただくという料理です。子ども達にも説明したところよく食べてくれました。新鮮な魚がポイントです。

☆本日の食材の産地☆
・玉葱・・・・佐賀
・人参・・・・埼玉深谷
・ごぼう・・・青森
・大葉・・・・愛知
・ほうれん草・青森
・長葱・・・・埼玉深谷
・大根・・・・千葉銚子
・大豆もやし・栃木
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学年だより

お知らせ2

食育だより

授業改善プラン

学校経営方針

スクールカウンセラーだより

空間放射線量の測定結果

献立表

学校運営改善プラン