上目黒小学校のホームページです。

ふわふわ卵スープ

画像1 画像1
 今日の献立:シーフードピラフ・ふわふわ卵スープ・ミルクゼリーピーチソース・牛乳

 今日は、かみめ祭りでした。児童は体と頭をしっかり使ってゲームに没頭していましたので、お腹がぺこぺこ状態でした。
 ふわふわ卵スープは、鶏ガラでスープをとり、味は塩味です。”ふわふわ”状態は、パン粉、粉チーズ・卵を混ぜて、澱粉でとろみをつけたスープしそっと落としていきます。そうすると、卵がふわふわとおいしくできます。どうぞお試し下さい。
 
 ★本日の食材の産地★
・玉葱・・・・・佐賀
・ピーマン・・・茨城
・赤ピーマン・・高知
・にんじん・・・徳島
・パセリ・・・・香川
・鶏肉・・・・・岩手八幡平
・鶏がら・・・・北海道

あさがおの芽がでました!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 あさがおが発芽しました。自分の鉢を見て、「めがでたーー!!」と歓声があがりました。
 にこにこと、うれしそうに眺めている中で疑問がわきました。「なんか黒い物が付いているよ。」「ほんとだー、私のはっぱにもついている。」など次々に言い始めました。これはいったい何だろうと話し合いがはじまりました。たねがそのまま出てきたんだ、土がついているんだ、虫のふんだなど自分が考えたことを出し合いました。
 話し合いだけでは、よくわからないということから、葉に付いている黒い物を調べてみることになりました。調べ方は、お家の人に聞いてみたり、本があったら本を見てみたり(図書室にもあるねと話しました)、引き続きよく観察して変化を見たりすることなどがあることを話しました。
 すると、お家の人に聞いてきたという子、家の本を見てきたという子、図書館や本屋さんに行ったという子などすばらしい意欲です。さらに、図書室に本を借りにいく時間には真っ先にあさがおの本を探す子もいました。目をキラキラと輝かせながら本を見て、黒い物が何であるかわかったときには、満面の笑みでした。次回の生活科の時間に自分がわかったことを紹介し合うことにしました。
 子どもたちのすばらしいやる気をたくさんほめました。

ハムカツサンド

画像1 画像1
今日の献立:ハムカツサンド・パスタ入り野菜スープ・りんご


 今日のサンドはハムに小麦粉とパン粉をつけて、油で揚げました。食パンにキャベツとハムカツにソースをつけてはさみました。子ども達は、大きな口で美味しいと食べていました。野菜スープは、鶏ガラと豚骨のダシと野菜の味が出ていました。量はたっぷりありましたが、よく食べてきていました。調理師さん達も笑顔で喜んでいました。


★食材の産地★
・きゃべつ・・・・・・愛知県
・にんじん・・・・・・徳島県
・じゃが芋・・・・・・長崎県
・玉葱・・・・・・・・佐賀県
・セロリ・・・・・・・静岡県
・パセリ・・・・・・・香川県
・りんご・・・・・・・青森県
・鶏肉・・・・・・・・岩手県
・鶏ガラ・・・・・・・北海道
・豚骨・・・・・・・・宮崎県

カレーピラフホワイトソース

画像1 画像1
 今日の献立:カレーピラフホワイトソース・グリーンサラダ・牛乳

 今日は、カレーピラフです。さらに、クリームでソースを作り、そのピラフにかけていただきます。ソースと一緒にいただくことにより、大変まろやかな味になります。
 完食でした。

★本日の食材の産地★
・人参・・・徳島
・玉葱・・・千葉
・パセリ・・静岡
・リーフレタス・・長野
・きゅうり・・・千葉
・赤ピーマン・・高知
・鶏肉・・・岩手八幡平
・鶏ガラ・・北海道

読書タイム(読み聞かせ)

今日の読書タイムは、保護者の皆様による読み聞かせです。

絵本や物語を読み聞かせしてもらうことを、子供たちはとても楽しみにしています。

保護者の皆様、いつもありがとうございます。今年度もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

納豆かき揚げうどん

画像1 画像1
今日の献立:納豆かき揚げうどん・もやしの甘酢煮・みたらし団子・牛乳

 今日は、かき揚げを作りました。ふだん納豆を入れることはないでしょうが、以外とかき揚げに合うのです。ぜひお試しください。

☆本日の食材の産地☆
・人参・・・・徳島
・長葱・・・・千葉
・小松菜・・・埼玉
・パセリ・・・静岡
・玉葱・・・・佐賀
・もやし・・・栃木
・豚肉・・・・宮崎
・ちりめんじゃこ・・広島

お総菜

画像1 画像1
 今日の献立:麦ごはん・生揚げのみそ炒め・香り漬け・わかめと豆腐のみそ汁

 今日は、日本のお総菜の一つ、生揚げを使ったお総菜です。「総菜」とは、家庭料理といいますか、”ふだんのおかず”ということです。家庭でなかなか食べられなくなっていますね。今日は、子ども達にぜひ食べてもらうよう献立しました。
 また、香り漬けは、大根、白菜をちょっとにんにくのきいた塩味をつけました。野菜を食べられない人には有効な?おかずかもしれません。

☆本日の食材の産地☆
・玉葱・・・・佐賀
・人参・・・・徳島
・ピーマン・・茨城
・キャベツ・・神奈川
・白菜・・・・茨城
・大根・・・・千葉
・りんご・・・青森
・豚肉・・・・大分

じゃがいもグラタン焼き

画像1 画像1
 今日の献立:丸パン・ジャガイモのグラタン焼き・豆入りサラダ・清美オレンジ

 今日は、じゃが芋でグラタンを作ってみました。じゃが芋を蒸して、生クリームと牛乳で和え、ピザチーズをふってオーブンで焼きました。手はかかりますが、天板に延ばして焼いて、切り分ける、という比較的やさしい料理ですので、ぜひご家庭でもお試しください。

★本日の食材の産地★
・玉葱・・・・佐賀
・人参・・・・徳島
・じゃが芋・・長崎
・パセリ・・・香川
・キャベツ・・神奈川
・きゅうり・・千葉
・清美オレンジ・・佐賀
・にんにく・・青森
・生姜・・・・高知

ペンネボロネーゼ

画像1 画像1
今日の献立:ペンネボロネーゼ・グリーンサラダ・フルーツゼリー・牛乳

 今日は、ペンの形をしたパスタを使用し、イタリアの味を味わってもらいました。
 ボロネーゼは、牛挽肉を使用したソースで、本物の味を追求しました。
 6年生の組では、「ボーノ、ボーノ」とほっぺたに人差し指をつけて表現してくれ、思わず、「グラッチェ」とお返しをし、爆笑のひとときでした(笑)”楽しく、本物の味を仲間といただく”上目小の給食時のポリシーです!?

☆本日の食材の産地☆
・玉葱・・・・・・北海道
・人参・・・・・・徳島
・ピーマン・・・・宮崎
・パプリカ・・・・韓国
・セロリ・・・・・静岡
・リーフレタス・・長野
・きゅうり・・・・宮崎
・キャベツ・・・・神奈川
・牛肉・・・・・・北海道

1・2年遠足3

たくさん遊んでおなかペコペコ!
お家の方の愛情たっぷりのお弁当をおいしくいただきました。

とても楽しい遠足になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年遠足2

公園内ではたてわり班ごとに分かれて遊びました。

2年生がやさしくリードしてくれました。
みんなで仲良く遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年遠足1

1・2年生が砧公園に遠足に行ってきました。

新緑であふれる広い公園に子供たちは大喜び!
心地よい風にあたりながら、思いきり楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ちまき

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立:中華ちまき・春雨スープ・切り干し大根の醤油あえ・牛乳

 おそまきながら、5月5日の端午の節句にちなんだ行事食です。今は「こどもの日」といいますが、以前は男の子の節句として、男の子の無事の成長を願った行事の一つです。
 中国から伝来した行事の一つです。今日は「中華ちまき」として、竹の皮を使用し、一つずつ包んで蒸し上げました。かなり時間と手間がかかる献立ですが、調理師さんたちががんばってくれました。

☆本日の食材の産地☆
・にんじん・・・・徳島
・長葱・・・・・・千葉県山武群市
・小松菜・・・・・埼玉 越谷
・豚肉・・・・・・青森
・鶏ガラ・・・・・北海
・特選小えび・・・岡山

こいのぼり

5月5日はこどもの日です。

今年から上目小にこいのぼりが飾られています。

元気に遊ぶ子供たちをやさしく見守りながら、大空を気持ちよく泳いでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

かみめまつり準備

みんなで遊ぼう集会・1校時を使って、5月18日(土)に行われる「かみめまつり」の準備をたてわり班ごとに行いました。

お店の内容が決まり、今日は役割分担をしたり、ポスターを描いたりしました。

新しいたてわり班になって、もうみんなすっかり仲良しです。
協力して楽しく活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式

昨年度までお世話になった先生方、主事さん方とのお別れの会「離任式」が行われました。

代表児童からお手紙とメダルが手渡され、先生方からお別れの言葉をいただきました。
最後に、心をこめて校歌を歌いました。

先生方、主事さん方、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学おめでとう集会4

みんなが笑顔になれた、心あたたまる素敵な会になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

入学おめでとう集会3

全校みんなで「上目小へ行こうよ!ゲーム」もしました。

言葉の数だけお友達をつくるゲームです。

いろいろな学年の友達と仲良く盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学おめでとう集会2

お祝いをしてもらったお礼に、1年生はよびかけと「ドキドキドン!1年生」の歌を歌いました。

元気いっぱいによびかけと歌を歌うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

入学おめでとう集会1

入学おめでとう集会が行われました。

素敵な飾りつけや校歌の歌詞のプレゼント、全校児童でのよびかけなどをして、1年生の入学をお祝いしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学年だより

お知らせ2

食育だより

授業改善プラン

学校経営方針

スクールカウンセラーだより

空間放射線量の測定結果

献立表

学校運営改善プラン