入学式は4月8日です。

体育3年

画像1 画像1
暑さにも負けず新体力テストを行っていました。
今日は、ソフトボール投げをしていました。
画像2 画像2

算数6年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
分数のわり算を学習しています。
分数を分数でわることを理解するのが難しいです。
面積図などを使って分かるように指導しています。

なわとび週間

自分の課題にあった先生の所へ行き検定をしてもらっていました。
水分補給の声かけをしっかりしていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

外国語活動1年

新しいALTの先生と楽しんで活動しました。
子どもたちも簡単な自己紹介を習った英語で行っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

歯磨き指導1年

学校歯科医の先生に歯磨きの指導をしていただきました。
子どもたちは、真剣にお話を聞いていました。
今後は、教えていただいたことを実行していきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

音楽2年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
鍵盤ハーモニカの演奏をしていました。
「背筋を伸ばして演奏すると更に良くなる」と声をかけると
みんな意識して取り組んでいました。

なわとび週間

運動委員が跳び方の説明をしました。
その後、一人ひとりが練習に取り組みました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

算数5年

画像1 画像1
合同な四角形の書き方について考えていました。
三角形の書き方を基にしていろいろな書き方を考えていました。
画像2 画像2

水道キャラバン4年

ゲストティチャーをお招きして、話を聞いたり、実験したりしました。
水道水についていろいろなことを学びました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

図工6年

缶の中に入れるものを作っていました。
順調に作業が進んでいるようです。
完成が楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

自転車安全教室2

交通安全の話を聞き自転車点検を受け安全走行訓練を行いました。
最近は、子どもたちが自転車で相手にけがをさせてしまうケースがあるようです。
注意して自転車に乗るよう心がけてほしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

自転車安全教室1

画像1 画像1
田道ひろば公園で 主催:ネットワーク田道 共催:PTA 協力:目黒区・目黒警察署により自転車安全教室が行われました。
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学年だより

おしらせ

学校評価

空間放射線量測定値