入学式は4月8日です。

図工2年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
水彩絵の具で描いたいろいろな模様をきれいに台紙に貼っていました。
素敵な作品が完成しています。

家庭科6年

クッキーづくりをしていました。
グループで協力しています。
楽しみながら安全に気を付けて取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

算数3年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
□を使った式について学習していました。
文章を読み取り、分かっていること分からないことを整理して、分からない数値を□で表して式を立てていました。

体育4年

先週とは違って寒すぎず、元気に活動していました。
チームプレイを意識してゲームに夢中になっていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

全日授業参観

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度、最後の全日公開授業です。
緊張の中にも頑張って取り組んでいます。

図工1年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校生活の一場面をクレヨンで描いていました。
みんな集中して描いています。

体育4年

ゲームに備えてグループごとに必要な練習をしていました。
寒さに負けず頑張っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

特別活動3年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
卒業おめでとう集会に向けて練習をしていました。
担当者ごとに集まり意欲的に取り組んでいます。

ペースランニング

自分のペースを意識して走ります。
みんな頑張っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

算数2年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
分数の学習をしています。
二分の一や四分の一について折り紙を使って操作活動をしながら理解を深めています。

図工3年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ほとんどのグループが作品を完成させていました。
楽しめるすごろくにできあがっています。

情報教育6年

画像1 画像1
コンピュータの操作とても上達しています。
ローマ字入力もスムーズです。
画像2 画像2

音楽1年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
卒業おめでとう集会の歌の練習をしていました。
6年生のために一生懸命練習しています。

家庭科5年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
住みやすくするためにはどのようにしたらよいかを考えていました。
手を挙げて自分の考えをしっかり発言しています。

社会科4年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
八丈島の観光の工夫についてまとめています。
教科書の資料を読み取りノートに書いていました。

体育2年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ボール蹴りをしていました。
足で上手にボールを止めること、真っ直ぐ相手にパスすることを意識して練習しています。

国語3年

グループで決めたテーマに従って資料を読み取り発表する学習をしています。
資料から読み取ったことをまとめて発表する練習をしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

国語2年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
物語文の読み取りの学習をしていました。
叙述に即して読むように指導しています。
みんな積極的に手を挙げ発言します。

理科3年

体積が同じ大きさでも物質がちがうと重さにも違いがあるのかを調べていました。
実際に、重さをくらべてみると違いがあることを知りました。
グループで協力して活動しています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

特別活動5年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
たてわり班活動で書いた6年生へのメッセージを台紙にきれいに貼っていました。
最上級生になることを少しずつ自覚しているようです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学年だより

おしらせ

学校評価

空間放射線量測定値