入学式は4月8日です。

音楽1年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学年合同で行っていました。
大きな声で良い姿勢で歌っています。

四年生

画像1 画像1 画像2 画像2
羽田空港につきました。

四年生

画像1 画像1 画像2 画像2
東京タワーの展望台です。

四年生

画像1 画像1 画像2 画像2
東京タワーです。

算数6年

メートル法について学習のまとめをしていました。
単位換算をするのは少し難しいようです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

算数3年

重さの学習が始まりました。
実際に手に持って比べるだけでは、どちらが重いのか分からない場合には、どのようにすると重さをくらべことができるかについて考えていました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

算数2年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新しい図形の名称を知ることがとても楽しいようです。
子どもたちは、学習したことを丁寧にノートに書いています。

生活科1年

昨日よりも風が強く吹いていました。
たこあげには最高の状態でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

日本語教室

画像1 画像1
出身国について調べていました。
調べたことをまとめて、みんなに紹介します。
画像2 画像2

家庭科6年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お世話になった教職員の方々に感謝のメッセージを書いていました。
心を込めて丁寧に書いています。

図工5年

墨でうまの絵を描いています。
筆を使ったりわりばし筆を使ったり用途に応じて使い分けています。
熱心に取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

体育3年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ラインサッカーをしていました。
リーグ戦でゲームをしています。

生活科1年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
楽しみにしていたたこあげをしました。
風にも恵まれ、夢中になって校庭を走り回っていました。

めぐろの子どもたち展

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
めぐろの子どもたち展に行ってきました。
鑑賞カードに感想をたくさん書いていました。

算数2年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
三角定規を使って、直角三角形・正方形・長方形の分類をしていました。
直角の数と辺の数や長さに着目して分類します。

国語1年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
言葉の学習のまとめとして、お店やさん活動をします。
お店やさん活動で使う商品のカードを丁寧に書いていました。

体育2年

学年合同で鬼遊びをしていました。
校庭を駆け回り、元気に活動しています。
みんな楽しそうでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

生活科1年

保育園との交流会に向けて出し物の練習をしていました。
みんな交流会当日を楽しみにしています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

体育6年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
走り幅跳びの学習をしています。
踏み切り足、空中姿勢を意識して取り組んでいます。
少しでも遠くに跳べるように頑張っていました。

社会4年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
東京都のことについていろいろと学習しています。
人や物の輸送手段について理解を深めていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学年だより

おしらせ

空間放射線量測定値