9/18(水)今日の給食今日のコロッケは、インゲン豆とじゃがいもをつぶして作ったコロッケと、南瓜の甘みがおいしいコロッケの2種類です。ソースなしでもおいしいので、今日はソースを付けていません。味の違う二つのコロッケ。味わって食べて下さいね。 鶏肉(青森)、豚肉(青森・宮崎)、ちりめんじゃこ(瀬戸内) たまねぎ(北海道)、にんじん(北海道)、じゃがいも(北海道) 大根(北海道)、きゅうり(岩手)、巨峰(長野) 白いんげん豆(北海道) 区民大会(9月14日)9/17(火)今日の給食油淋鶏は中国の料理です。『油淋』は、『油を回しかける』という意味です。本来の『油淋鶏』は、鶏丸ごと1羽を使い、油をかけながらじっくり火を通し、葱がたっぷり入ったソースをかけていただく料理です。味わって食べて下さいね。 鶏肉(青森)、にんにく(青森)、長ねぎ(青森)、セロリ(長野) しょうが(高知)、かいわれだいこん(埼玉)、小松菜(埼玉) もやし(栃木)、にんじん(北海道)、たまねぎ(北海道) まいたけ(新潟)、パセリ(長野)、たまご(栃木)、コーン(北海道) 9/13(金)今日の給食今日のビーフンソテーには、西東京市から届いた『間引きにんじん』を使いました。種をまいて芽が出ると、大きく育てるために適度な間隔をとる『間引き』を行います。その時に間引かれたにんじんです。味わって食べて下さいね。 豚肉(三重)、まいたけ(静岡)、にんじん(北海道) さやいんげん(長野)、しょうが(高知)、にんにく(青森) たけのこ水煮(福岡)、きゃべつ(群馬)、もやし(神奈川) ピーマン(岩手)、にら(山形)、梨(新潟)、たまご(栃木) 期末考査3日目(9月13日)9/10(火)今日の給食豚肉(岐阜)、しょうが(高知)、にんにく(青森)、長ねぎ(青森) 大豆もやし(栃木)、小松菜(埼玉)、にんじん(北海道) たまねぎ(北海道)、まいたけ(静岡)、プルーン(山形) たまご(栃木)、わかめ(なると) 目黒消防署長より感謝状受賞(9月9日)
救急の日の今日、目黒消防署長より、本校が救急業務に貢献したということで感謝状をいただきました。生徒はもちろんですが、PTA活動での救命講習会実施が評価されたのでしょう。いざという場合、公助をまつだけでなく、自助・共助で動き出すことが大切です。そういった意味でも中学生は大事な存在です。今後も、自助・共助の知識と訓練を重ねていきます。
道徳授業地区公開講座9月7日(土)全国学力・学習状況調査 結果(8月30日)
全国学力・学習状況調査の結果が出ました。新聞報道では今回も応用力、読解力が課題だったとありました。
●本校の3年生は、A問題(知識)B問題(活用)ともに、全国平均・都平均を上回っていました。特に活用は、国語では記述式のものが、数学では応用問題が全国平均より大きく上回っていました。これまで活用問題が本校でも課題でしたが、ずいぶん伸びてきたようです。 ●国語では、知識問題・活用問題ともに、満点が何人もいました。言語活動を推進してきた成果が数字に表れてきたようです。 ●質問調査では、朝食を毎日食べているを筆頭に、ものごとを最後までやりとげる、難しいことでも失敗を恐れず挑戦する、家の人と学校のことを話す、社会のニュースに関心がある、新聞を読む、人の気持ちが分かる人になりたい、、、、等の項目が、高い数字でした。望ましい生活習慣のもと、前向きに生活しているようすが分かります。 ●質問調査で意外と低い数字だったのが、家で授業の予習をする、平日夕食を家族と一緒に食べる、携帯使用に家庭でルールを作っている、地域ボランティアへの参加等でした。学校ではボランティアを推進していますが、地域への参加が不足しているようです。 ●2教科の平均点だけでなく、得点分布や82項目にもおよぶ質問調査は、非常に興味深いデーターであります。しっかり分析して、授業改善・学校生活改善においても、家庭教育啓発においても活用していきたいと考えています。 9/6(金)今日の給食しょうが(高知)、万能ねぎ(福岡)、さやいんげん(群馬) まいたけ(新潟)、にんじん(北海道)、きゅうり(岩手) もやし(栃木)、鶏肉(北海道)、たまご(栃木) 9/5(木)今日の給食鶏肉(北海道)、バサ(ベトナム)、ホールトマト(イタリア) レンズ豆(アメリカ)、しょうが(高知)、ごぼう(群馬) たまねぎ(北海道)、にんじん(北海道)、キャベツ(群馬) じゃがいも(北海道)、パセリ(長野)、巨峰(長野) 意欲的な学習のようす(9月3日)
●社会科1年生研究授業でした。EUの統合についてという難しい内容でしたが、班での話し合いが活発に展開されていました。講師の先生からも、とてもいい授業だったとお褒めいただきました。
●廊下で英語のリーディングを発表する生徒たちです。昼休み、時間を惜しんで報告に来ています。予習読みの生徒もいるようです。女子が多いのはどこの学校も同じでしょうか。 ●夏休み明けの3年生スペリングコンテストでは、50問中満点が約6割、90%以上が約9割だったそうです。これまでより、随分上がったそうです。夏休み頑張ったのでしょう。こちらは男女の差はなかったようです。 9/4(水)今日の給食にんにく(青森)、しょうが(高知)、たまねぎ(北海道) にんじん(北海道)、ゴーヤー(長崎)、もやし(栃木) 万能ねぎ(福岡)、豚肉(宮崎)、もずく(沖縄)、たまご(栃木) コーン(北海道) 集団下校訓練(9月2日)
全校で、集団下校訓練を実施しました。
猛暑の中でしたが、「命の学習」ということで、 真剣に取り組むことができました。 集合、点呼、指示の受け方、集団下校、 いずれをとっても生徒達とても立派でした。 暑いという不平の声が出なかったことに、意識の高さを感じた次第です。 自助、共助はまず体験からということで、 避難訓練は繰り返し実施し、体で覚えています。 関東大震災から90年の節目の年。 意識を高めて、真剣に取り組みました。 (朗報です) 防災教育、救命救急活動に熱心に取り組んでいるということで、 この度目黒消防署より、四中が表彰を受けることになりました。 9月9日救急の日に、授賞式があります。 9月2日(月)あいさつ運動・朝礼生徒会と先生方全員のさわやかな笑顔とあいさつに迎えられ、 生徒達はちょっと照れ気味。 でも嬉しそうでした。 ●朝礼での表彰は、 数学検定3級3年男子満点合格、漢字検定2級2年男子合格、 合唱部銀賞、バドミントン部1年女子優勝でした。 ●朝礼講話は、前回の「自主的に、進んで、自分から」に引き続き、行事の多い季節において、「一歩上の目標設定を」という話をしました。3年生全国学力テストの意識調査で、難しいことにも挑戦する生徒が多いことを見習って、また今夏高校野球で活躍した花巻東高校の千葉選手が、156センチと小柄ながらも、創意工夫と努力によって「小さな巨人」として活躍したことを見習って、自分の限界を勝手に決めずに、一歩上目指してみようよ」という話をしました。 夏休み英会話教室 前半のまとめとアンケート結果5日間オールイングリッシュで過ごした生徒達は、 さすがに聞き取りも、発表もうまくなっています。 発音も随分きれいになったようです。 積極的な挙手も多く見られます。 自己紹介、買い物、道案内などの会話を通して、 先生との交流や、3中生・4中生の交流も深まりました。 ALT4人の先生の熱心なご指導に感謝するとともに、 3中・4中生に素晴らしい機会を与えていただきましたこと、 区教委に感謝いたします。 (アンケート結果) 参加者全員が、参加して良かった、楽しかった、しっかり学べた、3中4中の交流が深まった、、という大好評の回答でした。 9/3(火)今日の給食豚肉(宮崎)、しょうが(高知)、たまねぎ(北海道) 長ねぎ(青森)、もやし(栃木)、きゅうり(岩手) にんじん(北海道)、トマト(青森)、小松菜(東京) コーン(北海道)、わかめ(鳴門)、たまご(栃木) 9/1(月) 今日の給食豚肉(青森・宮崎)、小松菜(東京)、もやし(栃木) にんじん(北海道)、冬瓜(静岡)、しょうが(高知) さやいんげん(群馬)、ししゃも(北欧) 8/30(金) 今日の給食豚肉(三重)、鶏肉(宮崎)、ちりめんじゃこ(瀬戸内) たまご(栃木)、きざみ梅(群馬)、ピーマン(岩手) たまねぎ(佐賀)、にんにく(青森)、しょうが(高知) にんじん(北海道)、きゃべつ(岩手)、もやし(栃木) ニラ(山形)、長ねぎ(青森)、小松菜(埼玉) 日々更新 8月27日より
8月29日(木)今日は、校内研修会を予定しています。本校SCの先生から発達障害とのかかわり方について指導を受けます。その後、区練体の練習です。
8月28日(水)本日の統合新校開設準備委員会では、夏休み英会話教室のアンケート結果が報告されました。参加して良かったの回答が参加者全員から、理由は、「楽しく学べて、3中4中が仲良くなれたから」ということでした。「今回学んだことを今後の授業でもいかしていきたい」という大変意欲的なコメントもたくさん見られました。 ●今後の予定として、校章・校旗・校歌検討部会と、標準服の検討部会が開催されます。両部会に学校から先生1名ずつ、保護者1名ずつ、生徒2名ずつを委員として推薦するようになっています。2年間継続して参加できる方、ご協力宜しくお願いいたします。会合は、放課後の時間帯で、月1回程度の頻度です。場所は、校章部会の方が3中、標準服部会が4中です。 8月27日(火)●2日目も順調に進んでいます。今日から給食開始、人気メニューのキーマカレーでした。区練体の練習も始まりました。思ったより涼しくて助かりました。●今日はPTA役員運営委員会もありました。毎回、保護者の皆様の熱心なご参加に感謝いたします。●職員室は宿題の点検中。よくやっているので点検が楽しいですと言う声も。 |
|