今日の給食 2月13日

画像1 画像1
ゴボウガーリックライス
ロールキャベツ
カレーピクルス

今日のロールキャベツ
絶品だった〜との声多数。
コンソメで静かに煮込むのもいいですが、
向原小オリジナルのレシピは
トマト&クリーム。

更に今回から、
苦手、の声の多かったかんぴょうで巻くのをやめ
つまようじもパスタもいらない
裏技で(巷でも流行っていますが・・・)
仕上げました。

日々進化の給食です。


<食材の産地>
鶏ガラ 鹿児島
豚肉 岩手 紫波郡 宮崎
たまご 千葉
ゴボウ 青森
ニンニク 青森
パセリ 静岡
キャベツ 愛知
タマネギ 北海道
ニンジン 千葉
ショウガ 高知
大根 神奈川
キュウリ 宮崎

今日の給食 2月12日

親子丼 
キャベツとキュウリの風味漬
赤だし

<食材の産地>
たまご 千葉
のり 兵庫
鶏肉 北海道
タマネギ 北海道
三つ葉 埼玉
キャベツ 愛知
キュウリ 宮崎
ショウガ 高知
ばんのうねぎ 高知

今日の給食 2月10日

画像1 画像1
三色丼
けんちん汁
くだもの(いよかん)

二年生のとある教室での出来事・・・
「先生、三色丼は3月にもう一度出ますか・・・?」
「・・・?同じ料理は2ヶ月続けて出ないから、ないと思うよ。」
「・・・。」

彼の手元には、ぎゅっと握りしめられた、大盛り券が。
有効期限は3月31日。
好物の三色丼に今日使ってしまうかどうしようか、迷っていたようです。


結局使うことにし、
大盛りの三色丼を前ににこにこ顔!
あっという間に平らげていました。




<食材の産地>
たまご 千葉
えりんぎ 長野
ショウガ 高知
コマツナ 埼玉
ゴボウ 青森
ニンジン 千葉
大根 神奈川
長葱 埼玉
いよかん 愛媛

今日の給食 2月7日

画像1 画像1
もち麦ワカメごはん
さばのカレーあげ
磯あえ
金時豆の甘煮

<食材の産地>

コマツナ 東京
モヤシ 静岡
ショウガ 高知
さば ノルウェー

防災教育・稲村の火

画像1 画像1 画像2 画像2
道徳の副読本にもある『稲村の火』を観劇しました。手話を交えての人形劇を真剣に見いっていました。

今日の給食 2月6日

画像1 画像1
長崎チャンポン
大根漬け
スイートポテト

<食材の産地>
もやし 静岡
きゃべつ 愛知
ながねぎ 埼玉
しょうが 高知
大根 神奈川
キュウリ 宮崎
ニンニク 青森
さつまいも 千葉
卵 千葉
鶏肉 青森
豚肉 大分

今日の給食 2月5日

画像1 画像1
中華おこわ
春雨とごまのサラダ
ワンタンスープ

欠席の目立つ学級もある中、

4年生は元気いっぱい。
今日も給食が足りなくなる勢い

中華おこわが特に人気でした。

<食材の産地>
鶏ガラ 青森
豚肉 大分
しょうが 高知
ハクサイ 兵庫
もやし 静岡
長葱 埼玉
コマツナ 東京
キャベツ 愛知
キュウリ 宮崎



今日の給食 2月4日

画像1 画像1
2月はまめパワーに注目して

豆を使った色々なおいしい料理を
給食に用意します。

(献立表の豆パワーマークが目印です)

今日はインゲン豆のクリーム煮。
ケチャップ味のチキンライスと
合います♪

<食材の産地>
鶏肉 岩手
鶏ガラ 青森
タマネギ 北海道
ニンジン 千葉 富里
パセリ 香川
じゃがいも 長崎
キャベツ 愛知
ショウガ 高知
かぶ 千葉
ブロッコリー 愛知
パプリカ 韓国

2月の献立

画像1 画像1
二月の献立です。

今日の給食 1月30日

画像1 画像1
みそラーメン
中華ごまサラダ
アップルカスタード春巻き

新作中華スイーツ
カスタード春巻きです。

<食材の産地>
豚肉 青森 秋田
とんこつ 千葉
鶏ガラ 宮崎
卵 千葉
にんにく 青森
ショウガ 高知
ニンジン 千葉
タマネギ 北海道
ハクサイ 兵庫
モヤシ 神奈川
にら 長崎
長葱 千葉
ショウガ 高知
りんご 青森
キャベツ 愛知
キュウリ 宮崎

今日の給食 2月3日

画像1 画像1
恵方巻き
イワシのつみれ汁
ダイズの甘辛あげ

恵方を向いて
黙って食べるとよいという
恵方巻き。
今年の恵方は東北東だそうです。

向原オリジナル恵方巻きをつくりますので、
この一年、健康で災いなく暮らせるよう
静かにお召し上がりください。

<食材の産地>
ねぎ 埼玉
コマツナ 東京
大根 神奈川
たまご 千葉
ニンジン 千葉
さつまいも 千葉
ハクサイ 兵庫



今日の給食 1月31日

画像1 画像1
ごはん
サバのみそ煮
モヤシの磯あえ
すまし汁

色々なお魚料理の中でも
食べ残しの少ないもののひとつ、
サバのみそ煮。

みそを甘めに煮詰めて
こってりとした味付けに仕上げています。

<食材の産地>
しょうが 高知
モヤシ 神奈川
柚子 高知
さば 青森
のり 兵庫
キャベツ 東京
ほうれんそう 東京

2年図工 「だんダンだんボール」

 三時間連続図工の日。図工室にあるたくさんの段ボールをみて歓声をあげた2年生はたっぷりつくりたいものをつくって遊びました。
 電車のようにのれるものあり、的当てのようにあそぶものあり、かぶりものあり、と様々な活動が広がりました。みるみるタイムではお互いに鑑賞して楽しみました。
画像1 画像1 画像2 画像2

小・小連携研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生、理科の実験です。本時のねらいにそって、考えた実験を班員と感想をつぶやきながら仲良くやっていました。
丁寧に結果を記録し、考察をまとめました。
学習効果があがるのは、何より学習に向かう意欲です。素晴らしい4年生です。

ユニセフ募金

画像1 画像1 画像2 画像2
代表委員会主催のユニセフ募金の集会でした。
100円を募金すると、どのように役立つか等を説明しました。みんな真剣によく聞いていました。来週から募金活動が始まります。終わりのことばの中に、「みんなの幸せを少し分けてあげてください。」と自分の言葉で話しました。(拍手)

今日の給食 1月29日

画像1 画像1
ごはん
擬製豆腐 
海藻サラダ
チゲ風豚汁


チゲ風豚汁には
キムチと生姜を入れました。
辛さは低学年と高学年で調節。

なんだか体がぽかぽかする〜と気づく
子供たち。
実は隠し味にショウガも使いました。
冬の食卓におすすめです。

<食材の産地>
ニンジン 千葉 八街
しょうが 高知
キュウリ 宮崎
大根 神奈川
ミニトマト 愛知
キャベツ 愛知
シメジ 長野
ハクサイ 兵庫
ゴボウ 青森
長葱 千葉
たまご 千葉
ちりめんじゃこ 鹿児島
鶏肉 青森 北海道
豚肉 青森 秋田

今日の給食 1月28日

豚肉 秋田
鶏ガラ 北海道 鹿児島
卵 千葉
リンゴ 青森
しめじ 長野
たまねぎ 北海道
ほうれん草 千葉
しょうが 高知
パセリ 静岡
にんじん 千葉
セロリ 愛知
さつまいも 徳島
キュウリ 宮崎

今日の給食 1月27日

画像1 画像1
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
本日より31(金)まで、
目黒区総合庁舎1階のホールで、
目黒区の学校給食について紹介する展示を行っています。
学校給食の人気レシピ集も配布しています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


えびドリア
サツマイモサラダ
マカロニスープ

<食材の産地>
鶏肉 青森
シメジ 長野
タマネギ 北海道
ほうれん草 千葉
ショウガ 高知
パセリ 静岡
ニンジン 千葉
セロリ 愛知 
キャベツ 愛知
さつまいも 千葉
キュウリ 宮崎



あいさつ標語

画像1 画像1 画像2 画像2
あかるい笑顔で
いつでも
さきに
つづけよう

魔法のことば
あ・い・さ・つ

栄養素とは?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
教育実習に来ていた栄養士さんの専門性豊かな 研究授業でした。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28