1/30(木)今日の給食ソフト麺は、給食のために開発された麺です。うどんほどコシはないが、時間がたってものびにくくなっています。給食のバラエティーを増やそうと、製麺業者の方々が苦労して開発してくださったそうです。袋から出して、ミートソースにつけて食べて下さいね。 豚肉(青森・秋田)、にんにく(青森)、しょうが(高知) セロリ(静岡)、にんじん(千葉)、パセリ(静岡) ブロッコリー(福岡)、キャベツ(神奈川)、たまご(栃木) 1/29(水)今日の給食戦争で中止された給食は、戦後に外国からの支援物資により再開されました。脱脂粉乳と小麦粉を使ったパンのメニューが主でした。少しでもおいしく食べてもらおうと開発されたのが揚げパンです。 セレクト揚げパンは、きなこ・ココア・シナモンの中から2種類を選んで食べました。 にんじん・小松菜(東京都西東京市 田倉農園さんより) じゃがいも(東京都八王子市 とうきょう元気農場より) トマト缶(イタリア)、みかん缶(九州)、パイン缶(インドネシア) 黄桃缶(南アフリカ)、鶏肉(北海道)、しょうが(高知) にんにく(青森)、セロリ(静岡)、たまねぎ(北海道)、りんご(青森) PTA役員運営委員会(1月29日)○写真は、PTA会議のようす、1年生書き初め、人権標語入選作です。 1/28(火)今日の給食1月24日からの一週間は、学校給食週間です。今日は日本で初めての給食にちなんだメニューです。明治時代に山形県の学校で始まった給食。当時の給食は、貧しくて、食事もままならない子どもたちのために始まりました。 こまつな・にんじん(東京都西東京市 田倉農園さんより) 青首大根(東京都世田谷区桜丘 池田さんの畑より) じゃがいも(東京都八王子市 とうきょう元気農場より) 鮭(北海道)、豚肉(秋田)、ちりめんじゃこ(瀬戸内) もやし(栃木)、ごぼう(青森)、長ねぎ(千葉) 2年生 書き初め(1月28日)○受験生、皆元気です。ご安心下さい。 ○今日は、目黒中央中の研究発表会ですので、午後は先生方全員で参加します。生徒は午前授業、給食後下校です。 ○2年生の掲示物です。書き初め、鎌倉遠足事前学習、上級学校訪問調査と並びました。 1/27(月)今日の給食インフルエンザやノロウイルスが流行っています。どちらもしっかり手を洗うことが予防に有効だといわれています。今日は、手で食べるいよかんがデザートにあります。手洗いがまだの人は、しっかり手を洗ってから食べて下さいね。 じゃがいも(東京都八王子市 とうきょう元気農場より) たまご(栃木)、鶏肉(青森)、しょうが(高知) たまねぎ(北海道)、にんにく(青森)、にんじん(千葉) ブロッコリー(香川)、いよかん(愛媛) 駅伝激励会(1月25日)●区長様始め来賓の方々から、駅伝勝利も大事ですが、同時に絆やチームワークの大切さ、命のバトンタッチの意味、そして食育・健康管理のことも考えてほしいと、たくさんアドバイスをいただきました。 ●目黒区カラー紫のユニフォームをいただいた後、横断幕に寄せ書きもし、気合い全開となりました。 日々更新(1月24日)
●本日夕方より、2年生進路指導保護者を実施しました。保護者の皆様のご要望に応えて、初めて実施です。60名近いご参加があり、皆さん熱心に情報をメモしておられました。早めのスタートができて良かったと、たいそう満足げな表情でした。あとは、本人達の自覚次第です。あっという間の1年ですから。
●昨日は、都教委主催、東京都教育研究員の発表会に指導・講評の講師として呼ばれ、東山中学校2年生の授業を参観しました。全都から選ばれた11名の研究員の皆さんが1年間かけて研究した、「発信力を育てる指導の工夫、どこまでできるようになったか自己点検できる東京版CAN−DO LIST」の発表でした。今日的な課題に対応したとても意義ある研究でした。東京から質の高い英語教育のモデルを示していくという意気込みを、参加者みなで共有することができました。 ●文科省の直山先生にもお越し頂き、貴重なご指導もいただきました。目黒区でもしっかり広めてまいりたいと思います。 1/24(金)今日の給食今日は、神奈川県の郷土料理『けんちん汁』を作りました。神奈川県鎌倉市にある建長寺が発祥のけんちん汁は、修行僧の失敗から生まれた料理だといわれています。もともと精進料理ですが、給食では鶏肉も入っています。 里芋(東京都八王子市 鈴木さんの畑より) 長ねぎ(東京都世田谷区桜丘 中杉さんの畑より) にんじん・小松菜・長ねぎ(東京都西東京市 田倉農園さんより) 鶏肉(宮崎)、豚肉(三重)、しょうが(高知) ごぼう(青森)、大根(神奈川)、じゃがいも(北海道) さんま(北海道) 1年英語研究授業・校内研修会(1月22日)●写真でもお分かりのように、2人の外国人の先生にも加わっていただき、少人数の習熟度別授業です。「大変恵まれた環境のもと、一人一人にていねいな指導がなされている」という評価をいただきました。 1/23(木)今日の給食今日は、2年3組のリクエスト給食です。ごはんのリクエストが18人と多く、とてもごはんが好きなクラスのようなので、ゆかりごはんにしました。ハンバーグのリクエストも多かったので、今回は、豚肉と牛肉を使ったハンバーグにしました。 牛肉(山形)、豚肉(秋田・宮崎)、たまご(栃木) たまねぎ(北海道)、にんにく(青森)、きゃべつ(愛知) きゅうり(宮崎) 1/22(水)今日の給食おやきは、長野県の郷土料理です。長野県にはとても高い山々が集まっていて、さらに寒冷な気候であることから、米作りには適さない県でした。そこから、麦が栽培されるようになり、おやきが郷土料理になりました。具は地域や家庭で様々だそうです。 こまつな・にんじん(東京都西東京市 田倉農園さんより) 白菜(東京都八王子市 菱山さんの畑より) 鶏肉(宮崎)、まいたけ(静岡)、たまねぎ(北海道)、長ねぎ(埼玉) 1/21(火)今日の給食変わり五目豆は、一度素揚げした大豆とじゃがいもを使った煮物です。揚げることでコクが出て食べやすくなっています。また、おかか和えの白菜は、世田谷区桜上水の佐藤さんの畑で収穫されたものです。 小松菜(東京都西東京市 田倉農園さんより) にんじん(東京都八王子市 鈴木さんの畑より) 白菜(東京都世田谷区桜上水 佐藤さんの畑より) 豚肉(岐阜)、メバル(アメリカ)、しょうが(高知) じゃがいも(北海道)、ピーマン(宮崎) サプライズ:予告なし避難訓練(1月21日)
●昼休みを利用して、抜き打ちの避難訓練を実施しました。
●あちこちで遊んでいる生徒たちが放送を聞き、状況を判断し、すみやかに行動できるか、とっさの判断力・行動力を高める訓練でした。 ●校庭に避難完了が2分20秒、人員点呼終了が4分01秒でした。 ●三陸に古くから伝わる、「つなみてんでんこ」の教えは、生死をわける教訓です。災害が起きたら指示を待つだけでなく、とっさの機転でてんでんばらばらに避難することの大切さを教えてくれています。 ●生徒は中かがみで足が痛そうでしたので、長い話はできませんでしたが、そのことにも触れました。 ●「いのちを大切にする訓練」も、人権教育の大事な項目です。しっかり体験できて良かったです。 1/20(月)今日の給食今日は、2年2組のリクエストランチルーム給食でした。 鶏肉(宮崎)、豚肉(岐阜)、たまご(栃木)、ホールコーン(北海道) たまねぎ(北海道)、にんじん(千葉)、じゃがいも(北海道) きゅうり(宮崎)、長ねぎ(埼玉)、いよかん(愛媛) 3年生激励会(1月20日)
●本日の生徒会朝礼では、生徒会主催3年生激励会を実施しました。各クラス毎にまとめた一人一人のメッセージを、DREAMの文字にして送りました。「3年生のみなさん、風邪をひかないで、受験に向かった全力で臨んで下さい」という応援のことばが並びました。
●表彰は、卓球と人権標語でした。 ●人権標語には、「言う方は鈍感、聞く方は敏感」という鋭い標語が賞に選ばれていました。 1年生かるた会(1月17日)●お琴の音に合わせた「あさぼらけ、、、、」の歌声に興味を感じたのか、太鼓の音に驚いたのか、外国人の先生も特別参加です。 1/17(金)今日の給食今日は、世田谷区の高橋さんの畑で収穫された青首大根と、八王子市の立川さんの畑で収穫された里芋を使って煮物を作りました。ソテーの小松菜は西東京市の田倉農園さんで収穫されたものです。 青首大根(東京都世田谷区 高橋さんの畑より) 里芋(東京都八王子市 立川さんの畑より) 小松菜(東京都西東京市 田倉農園さんより) しょうが(高知)、にんじん(千葉)、さやいんげん(沖縄) さんま(北海道)、いか(青森) 1/16(木)今日の給食今日はロシアの料理です。ピロシキもボルシチもロシアの中でも、ヨーロッパに近い地域から広まった料理です。今日のピロシキは、給食室で生地から作りました。寒いので生地がしっかり発酵するか心配でしたが、調理員さんが上手に作ってくれました。 にんじん・小松菜(東京都西東京市 田倉農園さんより) じゃがいも(東京都八王子市 鈴木さんの畑より) 豚肉(青森・宮崎)、にんにく(青森)、たまねぎ(北海道) セロリ(静岡)、キャベツ(神奈川)、ブロッコリー(愛知) ぽんかん(愛媛)、たまご(栃木) 書き初め(3年) |
|