1年生かるた会(1月17日)●お琴の音に合わせた「あさぼらけ、、、、」の歌声に興味を感じたのか、太鼓の音に驚いたのか、外国人の先生も特別参加です。 1/17(金)今日の給食今日は、世田谷区の高橋さんの畑で収穫された青首大根と、八王子市の立川さんの畑で収穫された里芋を使って煮物を作りました。ソテーの小松菜は西東京市の田倉農園さんで収穫されたものです。 青首大根(東京都世田谷区 高橋さんの畑より) 里芋(東京都八王子市 立川さんの畑より) 小松菜(東京都西東京市 田倉農園さんより) しょうが(高知)、にんじん(千葉)、さやいんげん(沖縄) さんま(北海道)、いか(青森) 1/16(木)今日の給食今日はロシアの料理です。ピロシキもボルシチもロシアの中でも、ヨーロッパに近い地域から広まった料理です。今日のピロシキは、給食室で生地から作りました。寒いので生地がしっかり発酵するか心配でしたが、調理員さんが上手に作ってくれました。 にんじん・小松菜(東京都西東京市 田倉農園さんより) じゃがいも(東京都八王子市 鈴木さんの畑より) 豚肉(青森・宮崎)、にんにく(青森)、たまねぎ(北海道) セロリ(静岡)、キャベツ(神奈川)、ブロッコリー(愛知) ぽんかん(愛媛)、たまご(栃木) 書き初め(3年)1/15(水)今日の給食1月15日は小正月です。この日に小豆がゆを食べて、今年一年の無病息災を祈願します。給食では、小豆を使ったおしるこを作りました。 小松菜・にんじん(東京都西東京市 田倉農園さんより) 豚肉(青森・宮崎)、まいたけ(新潟) ごぼう(青森)、もやし(静岡)、小豆(北海道) 2年生福祉体験(1月14日)わかたけ 新年学び始め1/14(月)今日の給食大根もちは、広東料理のひとつです。家庭では、お正月にたくさん作って親戚や近所に配ることもあったそうです。すりおろした大根がたっぷり入った生地を蒸してから焼くという、とても手間のかかる料理です。給食室では、油で揚げて作りました。 しょうが(高知)、にんにく(青森)、まいたけ(新潟)、にんじん(千葉) たまねぎ(北海道)、小松菜(東京)、長ねぎ(埼玉)、大根(神奈川) りんご(青森) 教員任用前研修、2年生かるた会(1月10日)
●今日は、今年度教員採用試験に合格した人たちが、一日学校訪問に見えました。来年スムーズに教師生活をスタートさせられるようにと今年度から始まった実技研修会です。朝8時集合して、あいさつ運動の見学、授業見学、給食指導見学、かるた会見学とたくさんの研修を積んでおられます。生徒たちはいいところをお見せしようと張り切っています。きっと、「学校の先生になるのが楽しみ」、と思ってもらえたことでしょう。
●この研修は、都全体で2000人が100校に分かれて研修する予定です。 ●2年生のかるた大会は、音楽あり、太鼓ありで、純和風の雰囲気の中で古典に親しんでいます。持ち札の多い生徒もいます。 1/10(金)今日の給食明日は鏡開きです。鏡開きは、お正月に神様へお供えした鏡餅をいただき、今年一年の無病息災を祈願します。給食では、つきたてのお餅を使った力うどんを作りました。昔の人は粘り強く伸びる餅を食べると力がつくとも考えていました。 小松菜(東京都西東京市 田倉農園さんより) 長ねぎ(東京都世田谷区 飯田さんの畑より) 豚肉(三重)、にんじん(千葉)、まいたけ(新潟) 小松菜(埼玉)、もやし(栃木)、さつまいも(千葉) 1/9(木)今日の給食冬はかんきつ類のくだものが旬を迎えます。かんきつ類にはビタミンCが多く含まれます。しっかり食べると、風邪などの病気やストレスなどへの抵抗力がつき、元気に過ごすことができます。 白菜・小松菜(東京都西東京市 田倉農園さんより) 豚肉(三重)、にんにく(青森)、パセリ(静岡) たまねぎ(北海道)、にんじん(千葉)、じゃがいも(長崎) はれひめ(愛媛)←はるひめと紹介してしまいましたが、はれひめでした。 1月始めの全校朝礼(1月8日)
●新年のあいさつをしました。
●朝礼講話は、人気グループ嵐の「ふるさと」の歌詞、「『「苦しみぬくから強くなる、進む道も夢も希望も全ては心の中にある』を引用し、受験生も1・2年生も、自分を信じて、労を惜しまず、いい汗をかき、成長していこう」、という話をしました。私の年末障子張りの話も加え、面倒でもやったあとの達成感は格別だという話も加えました。 ●朝礼後、実は大晦日NHK紅白の嵐の「ふるさと」の背景映像には本校合唱部が真ん中に写っていたんですよという報告がありました。何とか映像を探してみたいと思います。 ●表彰は、バドミントン表彰、目黒区女子準優勝と三位、健闘しました。 小中交流 おせち料理教室●不動小のみなさんも大勢参加してくれ、四中生と一緒におせち料理作りに奮闘しました。栄養士さんから丁寧に教えていただき、「伝統料理の勉強になった、おせちを初めて作った、楽しかった、関東風雑煮は出汁が野菜にしみこんでいておいしかった、、、」と、アンケートには感動のコメントが残っています。 ●世界遺産の無形文化遺産に登録された和食の素晴らしさを、子ども達がタイムリーに実感できたことは心強いですし、併せて小中の交流が図れたことも嬉しかったです。小中一緒に伝統文化を大事にしていきましょう。 ●ご指導下さった栄養士さん方に感謝いたします。 1/8(水)今日の給食年明け最初の給食は、お正月料理と1月7日の七草にちなんで七草汁を作りました。田作りは五穀豊穣を祈願して、紅白なますは安定して喜びが続きますようにとの願いを込めていただきます。あけぼのごはんは、みじん切りにした人参を炊き込み、あけぼのの空の色をイメージしたごはんです。 小松菜・にんじん(東京都西東京市 田倉農園さんより) 鶏肉(宮崎)、さやいんげん(沖縄)、長ねぎ(千葉) しょうが(高知)、大根(神奈川)、まいたけ(新潟) かぶ(千葉)、せり(宮城)、ちりめんじゃこ(瀬戸内) |
|