1年生かるた会(1月17日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
●新春恒例かるた会を1年生も実施しました。31文字に込められた当時の人々の情感豊かな思いに、美しい日本語をとおして親しんでいます。「なにしおわば、、、、」読み手の声も今日は特別美しく流れています。
●お琴の音に合わせた「あさぼらけ、、、、」の歌声に興味を感じたのか、太鼓の音に驚いたのか、外国人の先生も特別参加です。

1/17(金)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん・さんまの梅煮・切干大根のベーコンソテー・里芋といかの煮物・牛乳です。

今日は、世田谷区の高橋さんの畑で収穫された青首大根と、八王子市の立川さんの畑で収穫された里芋を使って煮物を作りました。ソテーの小松菜は西東京市の田倉農園さんで収穫されたものです。

青首大根(東京都世田谷区 高橋さんの畑より)
里芋(東京都八王子市 立川さんの畑より)
小松菜(東京都西東京市 田倉農園さんより)
しょうが(高知)、にんじん(千葉)、さやいんげん(沖縄)
さんま(北海道)、いか(青森)

1/16(木)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、手作りピロシキ・ボルシチ・ぽんかん・牛乳です。

今日はロシアの料理です。ピロシキもボルシチもロシアの中でも、ヨーロッパに近い地域から広まった料理です。今日のピロシキは、給食室で生地から作りました。寒いので生地がしっかり発酵するか心配でしたが、調理員さんが上手に作ってくれました。

にんじん・小松菜(東京都西東京市 田倉農園さんより)
じゃがいも(東京都八王子市 鈴木さんの畑より)
豚肉(青森・宮崎)、にんにく(青森)、たまねぎ(北海道)
セロリ(静岡)、キャベツ(神奈川)、ブロッコリー(愛知)
ぽんかん(愛媛)、たまご(栃木)

書き初め(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室の書き初めの掲示が、新しい年の「学び始め」を宣言しているようです。

1/15(水)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、わかめごはん・宝煮・煮浸し・白玉入りおしるこ・牛乳です。

1月15日は小正月です。この日に小豆がゆを食べて、今年一年の無病息災を祈願します。給食では、小豆を使ったおしるこを作りました。

小松菜・にんじん(東京都西東京市 田倉農園さんより)
豚肉(青森・宮崎)、まいたけ(新潟)
ごぼう(青森)、もやし(静岡)、小豆(北海道)

2年生福祉体験(1月14日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
目黒区社会福祉協議会の方を招いて、点字体験、白杖体験をしました。写真は点字を打ってみて、ちゃんと伝わるかどうか確認していただいているところです。白い杖をもっておられる方への声かけやサポートの仕方も学びました。人権教育を進める上で、色々な方のご協力を得ながら、たくさんの体験を積むことができました。2年生、「人」として考えを深め、成長しています。

わかたけ 新年学び始め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新年の授業の様子、国語と英語の授業です。「あけましておめでとうございます」、「ハッピーニュウイーイヤー」という元気なあいさつが聞こえてきます。今日の英語は、油面小の外国人の先生から直接ご指導をいただきました。

1/14(月)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、麻婆豆腐丼・大根もち・りんご・牛乳です。

大根もちは、広東料理のひとつです。家庭では、お正月にたくさん作って親戚や近所に配ることもあったそうです。すりおろした大根がたっぷり入った生地を蒸してから焼くという、とても手間のかかる料理です。給食室では、油で揚げて作りました。

しょうが(高知)、にんにく(青森)、まいたけ(新潟)、にんじん(千葉)
たまねぎ(北海道)、小松菜(東京)、長ねぎ(埼玉)、大根(神奈川)
りんご(青森)

教員任用前研修、2年生かるた会(1月10日)

●今日は、今年度教員採用試験に合格した人たちが、一日学校訪問に見えました。来年スムーズに教師生活をスタートさせられるようにと今年度から始まった実技研修会です。朝8時集合して、あいさつ運動の見学、授業見学、給食指導見学、かるた会見学とたくさんの研修を積んでおられます。生徒たちはいいところをお見せしようと張り切っています。きっと、「学校の先生になるのが楽しみ」、と思ってもらえたことでしょう。
●この研修は、都全体で2000人が100校に分かれて研修する予定です。
●2年生のかるた大会は、音楽あり、太鼓ありで、純和風の雰囲気の中で古典に親しんでいます。持ち札の多い生徒もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/10(金)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、力うどん・三色ごま和え・スウィートポテト茶巾・牛乳です。

明日は鏡開きです。鏡開きは、お正月に神様へお供えした鏡餅をいただき、今年一年の無病息災を祈願します。給食では、つきたてのお餅を使った力うどんを作りました。昔の人は粘り強く伸びる餅を食べると力がつくとも考えていました。

小松菜(東京都西東京市 田倉農園さんより)
長ねぎ(東京都世田谷区 飯田さんの畑より)
豚肉(三重)、にんじん(千葉)、まいたけ(新潟)
小松菜(埼玉)、もやし(栃木)、さつまいも(千葉)

1/9(木)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ガーリックトースト・はちみつきなこトースト・白菜と肉団子のクリームスープ・みかん・牛乳です。

冬はかんきつ類のくだものが旬を迎えます。かんきつ類にはビタミンCが多く含まれます。しっかり食べると、風邪などの病気やストレスなどへの抵抗力がつき、元気に過ごすことができます。

白菜・小松菜(東京都西東京市 田倉農園さんより)
豚肉(三重)、にんにく(青森)、パセリ(静岡)
たまねぎ(北海道)、にんじん(千葉)、じゃがいも(長崎)
はれひめ(愛媛)←はるひめと紹介してしまいましたが、はれひめでした。

1月始めの全校朝礼(1月8日)

●新年のあいさつをしました。
●朝礼講話は、人気グループ嵐の「ふるさと」の歌詞、「『「苦しみぬくから強くなる、進む道も夢も希望も全ては心の中にある』を引用し、受験生も1・2年生も、自分を信じて、労を惜しまず、いい汗をかき、成長していこう」、という話をしました。私の年末障子張りの話も加え、面倒でもやったあとの達成感は格別だという話も加えました。

●朝礼後、実は大晦日NHK紅白の嵐の「ふるさと」の背景映像には本校合唱部が真ん中に写っていたんですよという報告がありました。何とか映像を探してみたいと思います。

●表彰は、バドミントン表彰、目黒区女子準優勝と三位、健闘しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

小中交流 おせち料理教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月26日、目黒区学校給食研究会の主催で、本校で料理教室がありました。
●不動小のみなさんも大勢参加してくれ、四中生と一緒におせち料理作りに奮闘しました。栄養士さんから丁寧に教えていただき、「伝統料理の勉強になった、おせちを初めて作った、楽しかった、関東風雑煮は出汁が野菜にしみこんでいておいしかった、、、」と、アンケートには感動のコメントが残っています。
●世界遺産の無形文化遺産に登録された和食の素晴らしさを、子ども達がタイムリーに実感できたことは心強いですし、併せて小中の交流が図れたことも嬉しかったです。小中一緒に伝統文化を大事にしていきましょう。
●ご指導下さった栄養士さん方に感謝いたします。

1/8(水)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、あけぼのごはん・松風焼き・紅白なます・田作り・七草汁・牛乳です。

年明け最初の給食は、お正月料理と1月7日の七草にちなんで七草汁を作りました。田作りは五穀豊穣を祈願して、紅白なますは安定して喜びが続きますようにとの願いを込めていただきます。あけぼのごはんは、みじん切りにした人参を炊き込み、あけぼのの空の色をイメージしたごはんです。

小松菜・にんじん(東京都西東京市 田倉農園さんより)
鶏肉(宮崎)、さやいんげん(沖縄)、長ねぎ(千葉)
しょうが(高知)、大根(神奈川)、まいたけ(新潟)
かぶ(千葉)、せり(宮城)、ちりめんじゃこ(瀬戸内)

12月25日(大掃除、各種お便り)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
●今日はわかたけ学級も四中校舎も、大掃除が終わり、美しくなりました。よいお正月がきてくれそうです。
●最終日ということで、お便りもたくさん出ています。各学年進路だより、各学年だより「えがお」「希望」「絆」、生徒会出版委員会だより「こぶし」、冬休みの過ごし方等です。
●英語科からは、英語力伸び調査CAN DO LISTの報告もありました。1年生3回目の調査ですが、「話す力」がかなり伸びているようです。詳しい結果は後日掲載いたします。
●校長面接練習5回目もありました。「今日はどうも有り難うございました。どうか、よいお年をお迎え下さい」と生徒の方からご丁寧な挨拶までいただきました。


このように、1年間を楽しく振り返りができる今が、最高にいい瞬間です。
きっと、教職員一同おなじ気持ちでしょう。退勤時の足取りが軽やかに聞こえてきます。

来年もよい年になりますように。
そして、生徒諸君と、皆様方のご健康とご多幸をお祈りいたします。

12/25(水)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、朝焼きレーズンパン・ミートローフ・ポテトとブロッコリーのソテー・クリスマスモンブラン・牛乳です。

今年最後の給食は、クリスマスメニューです。クリスマスはキリスト教のお祭りですが、日本では宗教に関係なく年中行事として定着しています。今日は、クリスマスツリーをイメージしたデザートを作りました。

にんじん(東京都西東京市 田倉農園さんより)
豚肉(青森・岩手)、セロリ(愛知)、たまねぎ(北海道)、さやいんげん(鹿児島)
にんにく(青森)、じゃがいも(北海道)、ブロッコリー(愛知)、いちご(茨城)
たまご(栃木)、コーン(北海道)

12月25日(明日から冬休み)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2013年の締めくくりにふさわしい3枚を選びました。笑顔あふれる授業風景(実験が楽しいのでしょう)、PTA広報さんからの統合推進レポート(2回目交流の特集、今回も激写版です)、掲示物(今月のことば)です。本日、後期前半が無事終了しようとしています。

12/24(火)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、切り干しごはん・鮭のちゃんちゃん焼き・いも団子汁・牛乳です。

今日は、北海道の郷土料理です。いも団子汁は、じゃがいもの生産量が日本一の北海道らしい温まる料理です。蒸したじゃがいもをつぶして団子状に丸めてつくりました。鮭のちゃんちゃん焼きは、鮭と野菜をみそ味で焼いた料理です。北海道産の鮭を使いました。

鶏肉(青森)、鮭(北海道)、にんじん(千葉)、さやいんげん(鹿児島)
キャベツ(愛知)、たまねぎ(北海道)、長ねぎ(埼玉)、ピーマン(宮崎)
大根(神奈川)、ごぼう(青森)、じゃがいも(北海道)、小松菜(東京)

12/20(金)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、こんぶごはん・鰆の幽庵焼き・白和え・かぼちゃのそぼろあんかけ・ゆずゼリー・牛乳です。

明後日22日は冬至です。冬至の日は、一年で一番昼が短く、夜が長い日になります。この日にかぼちゃを食べ、ゆずのお風呂に入ると風邪をひかないといわれています。かぼちゃの煮物とグレープフルーツジュースにゆずジャムを入れたゼリーを作りました。

白菜・にんじん(東京都八王子市 菱山さんの畑より)
小松菜(東京都西東京市 田倉農園さんより)
さわら(東シナ海)、しょうが(高知)、かぼちゃ(鹿児島)
ゆず(徳島)

学校評価結果報告(12月20日)

●本日、今年度の学校評価アンケート集計データーが届きました。下の配布文書に掲載させていただきました。
●私どもの通知表ですので、ハラハラどきどきで拝見しましたが、保護者、地域、生徒、教職員の四者からの経年変化が軒並みアップしているので、ほっとひと安心いたしました。
●保護者対象で一番アップしたのは、安全指導21%アップ、生活指導19%アップ、、事故防止15%アップ、教職員の対応13%アップ、健康教育12%アップ、保護者地域との連携・小中連携11%アップと続きます。
●マイナスは1項目のみ、特別活動でした。行事、生徒会、部活動の項目です。原因を分析してみたいと思います。ただし、地域の方からのこの項目の評価は100%支持をいただいておりますので、運動会やこぶし祭、弁論大会など、行事の評価は高いのではないでしょうか。
●最初の項目の「学校生活の様子」に保護者の方から97、3%の高得点をいただいたのも、感激です。
●校長たるもの、「一喜一憂」してはいけないと常日頃思いながらも、やはり嬉しいことは嬉しいです。統合に向けて、学校と保護者・地域の皆様が結束していただいた結果かなと思います。教職員一同、今日は笑顔と元気をいただきました。お礼申しあげます。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

空間放射線量の測定結果

学校評価

給食だより

献立表